あの、おいしいアレが再現できる? カップヌードルミュージアムに行ってきた!

エイプリルフールにちわ!
乗組員のもぎです。
4月バカだからといって、わたしは嘘をついたりはしません、
という、例のパラドックスをここに書いてみます。
ワハハハ!

ええと、そんな季節の挨拶的なことはさておき、
急なことですが10年ほど時間を巻き戻します。

ぎゅーん。

我々は、2003年にこのようなカップラーメンを
作ったことがあったのです。
ドゥ・ユー・リメンバー?

もしも、覚えている方がいれば
その方にはこのように御礼を。
「長い間、ほぼ日にお付き合いいただきまして
 まことにありがとうございます。」

そのラーメンは名を(見ればおわかりのことですが)
「ほぼ日公式ラーメンサルのおせっかい」
と申します。
こちら、そんじょそこらのカップラーメンではございません!
あの、日清食品とつくった、カップラーメンなのです。
全国のセブン-イレブンで販売もされたんですよ。

このラーメンができたきっかけは、
2003年当時、日清食品の広報部長の筒井之隆さんが、
postman@1101.comに
直接メールをくださったことに始まります。
「サイトのオリジナルラーメンの共同開発に取り組みたい」と。
そこからチームを組んでいただき、
「ほぼ日」と一緒に、スープや具材を開発して発売したのです。

味をね、詳しく申しますとね。
「こんがりガーリックしょうゆ味」に
チンゲンサイ、煮豚、焦がしネギ、普通のネギ、
ローストガーリック、たまご、なると(サル印)の具が入り、
特徴はなんといっても、「おせっかい袋」にはいった
「スッパイス」です。

「スッパイス」です。
といわれても困るかとおもいますが、
これは小さな袋(おせっかいぶくろ)にはいった
酸味スパイスのこと。
ほら、ラーメンにお酢をいれるみたいに、
カップラーメンに酸味をトッピングできるんです。

当時を知る乗組員は、カップラーメンを食べるたびに
頭の片隅をシュッ! と、このラーメンがよぎるのです。
「ああ、『サルのおせっかい』おいしかったなあ。
 深夜の作業のおともだったあれ‥‥ぼわわわわ〜ん。」
思い出の中なので、
おいしさを30%くらい増量しているかもしれないけど、
純粋に食いしん坊として、
「また食べたい」と心の底で思っているのです。

で、その公式ラーメンをつくるきっかけのメールをくださった
筒井さんが、去年横浜にできた
「カップヌードルミュージアム」の館長になられた
というお話をききつけまして、
「行ってみよう!」ということになったのです。

まずは、当時筒井さんの部下で、
当時も一緒に 「サルのおせっかい」を開発してくださった
広報部の松尾さんに連絡をとりました。
「見学したいのですが〜〜!」
「筒井さんにもご挨拶したいんですが〜!」と。

そうしたら、メールには、
「もちろん!」というお返事とともに、
ミュージアムの目玉のなかのひとつである、
「マイカップヌードルファクトリー」という
スープと具材を自分で組み合わせて、
オリジナルのカップヌードルを作れるアトラクションで、
「サルのおせっかい」の味に近いものを再現できる、
という話までもが書かれていました。

当時を知る乗組員、盛り上がる盛り上がる。
行く前から盛り上がる、盛り上がる。

そして、その日はやって来ました。

ようやっと春になってきて、あたたかくなってきたなー。
の、反動の「妖怪・寒の戻り」が出た日のことでした。
ああ、港町の海風は、身にしみるぜ!


▲非常にどんよりした寒い港。強風。

ついた!


▲寒さどこ吹く風、盛り上がる!
 左から当時を知る、トミタ、シェフ、西本。

すげ〜!




▲ミュージアムの
 総合デザインは、佐藤可士和さんだそうです。

おっされ〜!
ワオ!
天井高!


▲あ、この西本のおとなりにいる方が
 日清食品の松尾さん。

「もちろん本日のみなさんのお目当ては、
 『マイカップヌードルファクトリー』だとおもいますが、
 その前にほかのアトラクションも
 ごらんになりませんか?」

正直もうしあげて、このときには
「企業博物館っておもしろいのかなあ?
 はやくラーメンつくりたいなあ」と思っていました。
しかし! そんなことを思っていた
自分の横っ面をびたーんとはたきたくなるくらいに、
面白かったのです。ミュージアムの展示が!

まず最初に
「インスタントラーメンヒストリーキューブ」
という部屋にはいったとたん
もう、あっというまにエキサイト。


▲ひゃあ! すごい! まず、数に圧倒されます。

「こちらには、世界で最初のインスタントラーメンである
 チキンラーメンからはじまって、
 その歴史が一覧できる部屋です。」


▲これが、世界初のインスタントラーメン。
 「チキンラーメン」であります! 
 当時は、「インスタントラーメン」といっても
 一般的には、なんのことやら?だったので、
 
窓がついていました。

なるほど〜〜。
そして、ざーっと見て参りまして、

あれ? 「サルのおせっかい」は、
ここにはいっていないの?
2003年だから、このへんにあるはずなんだけど?

松尾さん、
「あ、それは‥‥ゴニョゴニョ‥‥。」
と、言葉に詰まる。

まあ、そりゃそうですね。我々、おこがましかった!

展示の終わりの方には、
世界のインスタントラーメンの数々。


▲ああ、私けっこう食べたことがあるぞこのへんのラーメン群。

そして、この展示を見終わったあとは、「百福シアター」へ。
インスタントラーメンを発明した、
日清食品の創業者の安藤百福さんの生涯について、
そして、インスタントラーメンの歴史についての
映像を見ることができます。


▲シアター内部。まっかっかです! かっこいい!

NHKの教育番組やニュースをイメージして
映像をつくられたそうで、
とても‥‥よくできてて、大人もとてもたのしい。

シアターの外にでてみると、さらに様々な展示があります。


▲こんなものや。


▲こんなものも!


▲こちらの「アイデアを育てる」の展示は、
 広報の松尾さんのお気に入りだそうです。
 確かに‥‥これはすごい! 

あんまり詳しく説明しちゃうと、
みなさんが行った時の驚きをうばってしまいますので、
このあたりは駆け足でまいりますが、
これらの展示は、
「百福シアター」の上映をしっかりみておくと、
展示内容が頭にすいすいと入ってくる仕組みになっています。
そのすいすいっぷりには少々感激しました。
真面目にみておいてよかったと思いましたよ。

展示の最後には、創業者の安藤百福さんと
一緒に写真を撮影することができます。
この、クールなミュージアムにブロンズ像はちがうな、
ということで「銀」になったとのこと。

「では、本日のメインイベントへ参りましょう!」

いきましょう! いきましょう!


▲こちらが「マイカップヌードルファクトリー」
 作りますよ! 「サルのおせっかい」に似たやつを!
 (できたら、自分のオリジナルなやつも!)

「まずは、こちらでオリジナルの『カップ』を
 つくってください。
 片面がまっさらのカップがありますので、
 ご自分で絵を描くことができるんです。」


▲我々、絵を描きまくる。無言で描きまくる。
 特別に贅沢をさせていただき
 ひとり2つつくらせていただきました。

「パッケージ描けたら、中身を作りに行きましょう!」


▲おお! これが! 具材! こんなにあるの??
 トッピングは12種類、スープは4種類で、
 5,460通り!
 チーズやキムチなど、あまり馴染みがない具材も。

松尾さん、もちろん自分の好みでオリジナルの
カップヌードルも作りたいのですが、
まずは、「サルのおせっかい」に近いものを作りたいんです。

「まかせてください! オーダーの方法をご紹介します。
 まずは、スープはカップヌードル味を選択してください。
 『サルのおせっかい』のベースはしょうゆでしたね。
 そして、そこに、
 煮豚の代わりにコロチャーを。
 さらに、ローストガーリック、
 ネギ、なるとをいれます。
 おさるの“さると”じゃなくて残念ですが。
 そしてここに、ご自宅に帰られてから、
 スッパイスのかわりに、
 レモン果汁をしぼっていただければ
 かなり近いものにはなると思いますよ。」


▲こんな具合に! やった! うれしい!


▲パッキングしていただいて‥‥。


▲おみやげ用のラッピングをして、できあがり。

たのしかった!
早くたべたいなあ〜〜!
どのくらいまで再現されているのだろうか‥‥。

そして、翌日。
事務所のキッチンで、みんなで試食をしました。
食べたことがある古株の乗組員が
匂いを嗅ぎつけてやってきました。
食べたことがないけど、
食いしん坊の乗組員の田中もやってきました。


▲レモンを絞りまして‥‥。


▲「む! かなり! かなり近い!」
 当時のプロジェクト担当の西本が言います。

たしかに、たしかに、レモンがはいって、
あの、ラーメンなのにさっぱりしてる
「サルのおせっかい」の
おいしさの再現ができている気がする!
すばらしい!

そして、それ以外にも
それぞれの「オリジナルカップヌードル」も
みんなでちょっとづつわけあって食べて、
大満足をいたしました。

これは‥‥ほんとにたのしい。
われわれ、
「カップヌードルミュージアム」を
全面的に堪能いたしました!

実は、ミュージアムには、
ここではご紹介しきれなかった、
フードコートや、こどもが遊べる室内アスレチック、
ミュージアムショップもありますよ!
現在、土日や休日はまだまだ人気で混雑しているそうですが、
平日はよゆうがある日もあるとか。
混雑状況などは、ミュージアムのサイトに
リアルタイムで出ていますので、
確認してから行かれることをおすすめいたします。

なにか、横浜にいく機会があったら、
ぜひ、立ち寄ってみてくださいね!

(おしまい)

 

「カップヌードルミュージアム」
http://www.cupnoodles-museum.jp



横浜市中区新港2-3-4
アクセス
■みなとみらい線
「みなとみらい駅」より徒歩8分
■みなとみらい線
「馬車道駅より徒歩8分
■JR・市営地下鉄
「桜木町駅」より徒歩12分
営業時間:10:00 〜 18:00 (入館は17:00まで)

※後日、日清食品の松尾さんから西本宛に電話があったようです。
 「当時の具材により近いものが用意できるかもしれない」と。
 いや、どうなんでしょうね。
 だったら、うれしいんですけどね。でも、今日は4月バカですしね。

2013-04-01 MON