

みなさ~ん!
おやつ、つくってますかああああああ!
ほぼにちわ。
ほぼ日おやつ部のモギです。
ただいま、おやつ部の顧問である
なかしましほさんと一緒に、
「ちいさなレシピ」の書籍をつくっている最中です。
このあいだ、スタイリングのあの方と打ち合わせもしました。
だいぶ‥‥本格的になってまいりました。
さてさて、そのなかしましほさんが
「フードディレクター」をしている店があると
聞きつけました。
ん? あの、なかしまさんの?
なかしまさんのごはんを?
食べられるというのか?
取材に行かねばではないでしょうか!
実食する気持ちを満々とたたえた湖がごとき欲望を抱えて
取材に行かねばではないでしょうか!
▲みんなのおなじみの
なかしまさん。
とある、お天気がいい日の午前中に、
京王井の頭線の「富士見ヶ丘駅」に降り立ちました。
そして、出口は南口。
吉祥寺を背にして、それはつまり改札をでて、右側の出口です。
駅を出ましたら、更に右へ。
2分くらい道を歩いていきますと川があります。
これは、井の頭公園から流れる神田川。
上流にいけば、井の頭公園につき、
下流に行けば、「神田川」の舞台を経て、東京湾へ流れ着きます。
杉並のこのへんだと、神田川もこんな小川。
この川を越えていきますと‥‥
待ち合わせをしていた山下がおります。
さらに、すこしだけまっすぐいきますと、
アーケードのある古くて、
雰囲気のあるマンションがあります。
そこに、すてきな佇まいのお店があります。
ここです。ここです。
おじゃましま~す!
お店でまっていてくださったのは、
なかしまさんと、「くらすこと」を主宰されている
藤田ゆみさん。
こちらの「くらすこと」は、
子育て中のおかあさんやお子さんが
のびのびと気持ちよく日々くらしていくための
さまざまな活動をされています。
ワークショップを開催したり、
長く使い続けられる日用品や
安心して食べられるおいしいものなどの
オンライン販売などもされています。
ーー | こんにちは。はじめまして。 |
藤田 | こんにちは! ようこそ「くらすこと」へ。 |
ーー | わたくしども、 お腹をばっちりすかせて参りました! |
藤田 | (笑) ぜひたくさん食べていってくださいね。 |
ーー | ごはんをいただくまえに(笑)、 まずはお話をお伺いさせてください。 |
藤田 | なんなりと、どうぞ。 |
ーー | そもそも、こちらのお店で、 なかしまさんがごはんとおやつを 監修するということになったいきさつは どういうことだったのでしょうか? |
藤田 | わたしたち、なかしまさんとは ずいぶん前に知り合いまして、 アトリエのほうでも なかしまさんにワークショップなどを 開催していただいたりしていました。 |
![]() |
|
ーー | 以前からのお知り合いだったのですね。 |
藤田 | そうなんです。 |
![]() ▲おいなりプレート どっしりとしたおいなりさんが2つ。 これだけでもきちんとお腹がいっぱいになります。 |
|
なかしま | 食べ終わったところで、 |
藤田 | それはほんとうに的を射たお話だったんです。 3月まで |
![]() ▲おいしそうなマフィンも焼き上がっていました。 |
|
なかしま | わたしが監修‥‥監修というと大げさなんですが、 そのわたしが来るまえから、 「やさいがたくさん食べられる」ということなど、 しっかりコンセプトはできていらっしゃったので、 私は「おまけ」の部分で すこし口をださせていただきました。 メニューを考えるお手伝いといったらいいのかな‥‥。 |
藤田 | たとえば、このカレー。 |
![]() |
|
藤田 | 以前にお出ししていたのは、もっとスパイシーで、 クリームなどもはいったもっと濃厚なものでした。 でも、ここに来られるお客さんのことを考えると、 たとえば授乳中のお母さんたちで、 乳製品を控えられてる方もいらっしゃるし、 もうすこし、お店の雰囲気にあった おだやかな味のものに 変えてみてはいかがでしょう? というご提案をいただいて。 |
ーー | そして、レシピもなかしまさんが? |
なかしま | はい。 みなさんと相談しながら作っていきました。 このカレー、乳製品もお肉も使ってないんですよ。 |
ーー | え? そうなんですか? まったく‥‥わからなかったです。 とにかく、おいしいなあと思ってたべていて、 お肉はいってないんですか?? びっくりしました。 |
なかしま | わたしが大切にしているのは、 「まずおいしい」ということなんですよ。 オーガニックであるとか、健康であるとか、 そういうことは、とても大切なことだけれども、 声高にいうことではなくて、 あとからわかったらわかったでいい、 と思ってるんです。 |
![]() |
|
ーー | まさに! どれも、ほんとにおいしいです。 なかしまさんの料理のレシピは、 「まずおいしい」ですものね。 「ちいさなレシピ」をご一緒して、 つくづくそう思いました。 そして、ごはんの量も少ないと感じることもなく。 |
なかしま | はい。 きちんと満足していただきたいので。 |
ーー | おしゃれ盛りではなくて。 |
なかしま | おしゃれ盛りのお店もわたしは好きですけど、 このお店はそういうお店ではないと思ったので、 量のことも考えました。 あ、そうそう、「ちいさなレシピ」といえば、 「帰ってきた」のほうで掲載した 「豆腐ドーナツ」、 じつはここでも出しているんですよ。 |
![]() ▲絶品「豆腐ドーナツ」。 やっぱりお店でいただくのは一味ちがう‥‥。 |
|
藤田 | この「豆腐ドーナツ」や「おいなりさん」など テイクアウトできるメニューもいくつかあります。 |
ーー | もしかして、 あの入り口の横の窓から?? |
藤田 | そうです。そうです。 あの窓の所でお店に入らなくても 買っていただくことができます。 |
![]() ▲この窓のところで、 テイクアウトができます。 藤田さんに立っていただきました。 |
|
ーー | わー。むかしながらのシステム! 「商店街のお店」という感じ。 |
なかしま | いいですよねー。 テイクアウトのものは 早めになくなってしまうことも 結構あるみたいですよ。 |
ーー | お店、オープンしたら どっと人が入ってこられました。 外に、自転車がだーっと並んでいて、 オープンして間もないのに、 ご近所に馴染んでいるお店になってますね。 |
![]() ▲ずらっとならんだ自転車。 |
|
藤田 | ほんとにうれしいことです。 ここはほんとに場所がよくて。 駅がちかいこともあって、 人通りもたえないですし。 |
なかしま | とおりすがりの方が、 「なんのお店?」なんていって 入ってきてくださったりして。 あ、せっかくですから、 デザートもぜひたべていってくださいね。 注文しておきませんか? |
ーー | よろこんで! |
![]() ▲抹茶の葛プリン ![]() ▲たまごロール |
と、お話をお伺いしながら、
おいしいものをたっぷりいただきましたよ。
お腹すかせてきたかいがありました。
テーブル席のほかに、
奥には小上がりの席もあって、
赤ちゃんをつれてこられても大丈夫なのもうれしいですね。
お子さんと一緒でもお一人でも
ゆったりとした時間とおいしいごはんとおやつをたのしめる
素敵なお店でした。
ああ、こんなお店が家の近くにある人は幸せだなあ‥‥。
そうそう、お店には
「くらすこと」のオンラインストアで扱っている
雑貨も手にとって購入することができます。
また、もしもオンラインストアにあってお店にないものでも、
スタッフの手が空いていれば、
近所にある倉庫から持ってきてくださるとか。
▲食器や雑貨たち。
▲洋服も。着心地よさそう‥‥。
▲コーヒーやジャムなどの食品コーナーも。
お近くに来られる用事あるときは、
ぜひ、富士見ヶ丘駅で下車してみてくださいね~~~。
【ごはんとおやつ、雑貨の店 |