2011/08/23 17:08
ダ・ヴィンチ編集部から
岩橋さん登場!
次の先生は
ダ・ヴィンチ編集部から
岩橋真美さんです!
入稿中のおいそがしいなか
顔を出してくださいました。
塾の先生のバイト時代、
中2男子にとっても人気があった、
という先生です。
ちなみにダ・ヴィンチ誌のほか
年2回刊行の「幽」や
そこからうまれる単行本などを
手がけていらっしゃいます。
おみやげに「塩こんぺいとう」を
いただきました。おいしー。
ダ・ヴィンチ編集部から
岩橋真美さんです!
入稿中のおいそがしいなか
顔を出してくださいました。
塾の先生のバイト時代、
中2男子にとっても人気があった、
という先生です。
ちなみにダ・ヴィンチ誌のほか
年2回刊行の「幽」や
そこからうまれる単行本などを
手がけていらっしゃいます。
おみやげに「塩こんぺいとう」を
いただきました。おいしー。
2011/08/23 17:15
理系の浪人生から
質問です。
岩橋さんといっしょに
質問をえらびました。
こちらです。
ほぼにちは。理系の浪人生です。
早速ですが、質問を。
現代文の点数にムラっ気があります。
受ける試験、8割の確立で
いい点数をとれるのですが、
残りの2割は残念な結果になります。
ちゃんと根拠をもってこれだぁぁー!!
と、選んでるつもりなのですが、どうにも。
どうしたらいつも安定して
点数をとれるようになるのでしょうか。
先生方、おねがいします。
ふむふむ。たぶん大学受験ですね。
おや、理系出身の森川さんが
ちょっときびしいお顔!
森川先生
「そもそも、
パーセンテージで考えてる
理系の頭が、いかんよね」
あら‥‥
質問をえらびました。
こちらです。
ほぼにちは。理系の浪人生です。
早速ですが、質問を。
現代文の点数にムラっ気があります。
受ける試験、8割の確立で
いい点数をとれるのですが、
残りの2割は残念な結果になります。
ちゃんと根拠をもってこれだぁぁー!!
と、選んでるつもりなのですが、どうにも。
どうしたらいつも安定して
点数をとれるようになるのでしょうか。
先生方、おねがいします。
ふむふむ。たぶん大学受験ですね。
おや、理系出身の森川さんが
ちょっときびしいお顔!
森川先生
「そもそも、
パーセンテージで考えてる
理系の頭が、いかんよね」
あら‥‥
2011/08/23 17:36
理系の浪人くんにメッセージ。
森川先生
「このひと、完璧だと思った回答が
2割、できないことに悩んでるんだね。
完璧という自信があるのかな。
でも「かくりつ」の字、
変換間違ってるよね」
あ、ほんとだ。確率が確立になってる。
森川先生
「くよくよするな!
80点でいいじゃないですか、
って言いたいよ」
そうですねえ。
岩橋先生はいかがですか。
岩橋先生
「大学受験の現代文で100点を取るのは
すごく難しいですよ。
90点はいけても100点は難しい。
このかたの目標は
大学に合格すること、ですよねー。
現代文を100点にすることじゃない。
つまり、現代文はそのままで、
トータルの総合点を上げることを
考えたほうがいいと思うんですよ。
得意な科目、英語でも数学でも、
理系のなにかでも」
あ、総合点。
岩橋先生
「わたしは文系ですが、
じつは数学がとても苦手でした。
センター試験はぎりぎりで、
二次試験は、問題の傾向からいっても
たちうちできるレベルじゃなくて。
0点かもしれないというくらいで、
塾の先生から
『岩橋は、数学が0点でも合格するように
総合点を上げていけ』と
指導をしてもらいました。
総合点の合格点は400点中200点と言われていて、
具体的には国語と英語でカバーして、
数学が0点でもぎりぎりを狙いました。
結局、数学が18点も取れて、
合格することができたんです」
そうですか。
岩橋先生
「もしそれでも現代文の点を上げたいのなら、
その2割が何なのかを
自分でちゃんと確認することかなあと思います。
復習をして、傾向をさぐっていくと
それは対策ができると思う」
そりゃそうですよねー。
森川先生
「まあ、100点の自信があるのに
2割間違っちゃうというのなら
回答を書いたあとに、ランダムに、
2割の回答を、違う答えに
書き換えればいいんだよ。
確率的には、三択なら、
10%正解率が上がるかもしれないでしょう」
な、なるほど‥‥
そして最後におふたりとも
「80点というのはすごいです!
それでいいじゃないですか!」
でございました。
「このひと、完璧だと思った回答が
2割、できないことに悩んでるんだね。
完璧という自信があるのかな。
でも「かくりつ」の字、
変換間違ってるよね」
あ、ほんとだ。確率が確立になってる。
森川先生
「くよくよするな!
80点でいいじゃないですか、
って言いたいよ」
そうですねえ。
岩橋先生はいかがですか。
岩橋先生
「大学受験の現代文で100点を取るのは
すごく難しいですよ。
90点はいけても100点は難しい。
このかたの目標は
大学に合格すること、ですよねー。
現代文を100点にすることじゃない。
つまり、現代文はそのままで、
トータルの総合点を上げることを
考えたほうがいいと思うんですよ。
得意な科目、英語でも数学でも、
理系のなにかでも」
あ、総合点。
岩橋先生
「わたしは文系ですが、
じつは数学がとても苦手でした。
センター試験はぎりぎりで、
二次試験は、問題の傾向からいっても
たちうちできるレベルじゃなくて。
0点かもしれないというくらいで、
塾の先生から
『岩橋は、数学が0点でも合格するように
総合点を上げていけ』と
指導をしてもらいました。
総合点の合格点は400点中200点と言われていて、
具体的には国語と英語でカバーして、
数学が0点でもぎりぎりを狙いました。
結局、数学が18点も取れて、
合格することができたんです」
そうですか。
岩橋先生
「もしそれでも現代文の点を上げたいのなら、
その2割が何なのかを
自分でちゃんと確認することかなあと思います。
復習をして、傾向をさぐっていくと
それは対策ができると思う」
そりゃそうですよねー。
森川先生
「まあ、100点の自信があるのに
2割間違っちゃうというのなら
回答を書いたあとに、ランダムに、
2割の回答を、違う答えに
書き換えればいいんだよ。
確率的には、三択なら、
10%正解率が上がるかもしれないでしょう」
な、なるほど‥‥
そして最後におふたりとも
「80点というのはすごいです!
それでいいじゃないですか!」
でございました。
2011/08/23 17:46
読書感想文をどうしよう?
その1
読書感想文にかんする
質問を、何通かいただきました。
代表的なものがこちら。
息子小学5年生の
夏休みの宿題についてご相談です。
読書感想文なのですが、
なんだか感想文というより、
あらすじ文になってしまっています。
昨年は短めでしたが、
感想文っぽくいい感じに書けていました。
今年は、ひらがなだらけ、
漢字も間違いだらけ、
全くやる気が感じられません。
昨晩、全部書き直しをさせましたが・・・
本のチョイスが悪かったのでしょうか?
それとも反抗期かしら?
ちなみに本は児童書で、
列車ミステリーのようなお話でした。
読書感想文の悩みというより、
男の子の子育ての悩みですね・・・
最近、どんなことも
ざざっとやっているような気がして、困っています。
アドバイスいただけるとうれしいです!
(お小言ママ)
これも森川先生とともに、
ダ・ヴィンチの岩橋先生に
お答えいただきましょう!
森川先生
「ぼくも本読むの嫌いで、
ちばてつやの読み切りマンガで
感想文を書いたことがあるんです。
小説だってウソついて。
そうしたら褒められて、
郡のコンテストに推薦するから
先生も同じ本を読むぞ、
と言われてばれちゃった。
怒られて取り消しになったんだけど」
マンガでもいいじゃん、
って言いたいところですけど、
そこは感想文のルールがあるでしょうね。
森川先生
「つまりね、課題図書が面白くないんだと思う。
課題図書じゃないといけない、
ということじゃなければ、
自分で本を見つけるのがいいと思うよ」
うーん、でも、なにを選んでいいか
わからないという人もいますよねえ。
質問を、何通かいただきました。
代表的なものがこちら。
息子小学5年生の
夏休みの宿題についてご相談です。
読書感想文なのですが、
なんだか感想文というより、
あらすじ文になってしまっています。
昨年は短めでしたが、
感想文っぽくいい感じに書けていました。
今年は、ひらがなだらけ、
漢字も間違いだらけ、
全くやる気が感じられません。
昨晩、全部書き直しをさせましたが・・・
本のチョイスが悪かったのでしょうか?
それとも反抗期かしら?
ちなみに本は児童書で、
列車ミステリーのようなお話でした。
読書感想文の悩みというより、
男の子の子育ての悩みですね・・・
最近、どんなことも
ざざっとやっているような気がして、困っています。
アドバイスいただけるとうれしいです!
(お小言ママ)
これも森川先生とともに、
ダ・ヴィンチの岩橋先生に
お答えいただきましょう!
森川先生
「ぼくも本読むの嫌いで、
ちばてつやの読み切りマンガで
感想文を書いたことがあるんです。
小説だってウソついて。
そうしたら褒められて、
郡のコンテストに推薦するから
先生も同じ本を読むぞ、
と言われてばれちゃった。
怒られて取り消しになったんだけど」
マンガでもいいじゃん、
って言いたいところですけど、
そこは感想文のルールがあるでしょうね。
森川先生
「つまりね、課題図書が面白くないんだと思う。
課題図書じゃないといけない、
ということじゃなければ、
自分で本を見つけるのがいいと思うよ」
うーん、でも、なにを選んでいいか
わからないという人もいますよねえ。
2011/08/23 17:55
読書感想文をどうしよう?
その2
自分でどんな本を選んだらいいか
わからない子はどうしたらいいんだろう?
岩橋先生
「そうですねえ。
長編である必要はないんだし、
お話がいろいろ入っているような
アンソロジーや短編集を読んで
気に入った一編で書いたらいいと
思いますよー」
そうか、短くてもいいんだ?
岩橋先生
「読書感想文ってね、
『その本をきっかけにした
あなたの、自己紹介』なんですよ」
えっ!
岩橋先生
「文量のほとんどは、
自分のことを書いていいんです。
だから読むお話は
短くっていいんですよ」
そっかー。
岩橋先生
「その本を読んだあなたの、
ビフォア・アフターを書く。
できれば、読んでいる途中の、
きもちの変化があるといいですよね。
だから、自分に引き寄せる必要がある」
もし、自分に引き寄せられなかったら?
岩橋先生
「自分と同じ、だけじゃなく
自分とこんなに違う、
ということを書いても
いいんですよ。
お母さんやお父さんが手伝ってあげるなら、
主人公と、こどもが、
こんなふうに似ているねとか
こんなところが違うよねという
ヒントをあげるのもいいですよね」
なるほどなるほど!
すごくわかりやすかったです。
あれ、なんですか森川先生。
森川先生
「この子、あらすじ文になっちゃう、って、
そういう『要約力』はあるんだよね。
それってすごいよ!
社会に出ると、それって大事だよ。
って、おれは言いたい」
あはは、なるほど!
さてさてもう一通、
作文についての質問があるんです。
わからない子はどうしたらいいんだろう?
岩橋先生
「そうですねえ。
長編である必要はないんだし、
お話がいろいろ入っているような
アンソロジーや短編集を読んで
気に入った一編で書いたらいいと
思いますよー」
そうか、短くてもいいんだ?
岩橋先生
「読書感想文ってね、
『その本をきっかけにした
あなたの、自己紹介』なんですよ」
えっ!
岩橋先生
「文量のほとんどは、
自分のことを書いていいんです。
だから読むお話は
短くっていいんですよ」
そっかー。
岩橋先生
「その本を読んだあなたの、
ビフォア・アフターを書く。
できれば、読んでいる途中の、
きもちの変化があるといいですよね。
だから、自分に引き寄せる必要がある」
もし、自分に引き寄せられなかったら?
岩橋先生
「自分と同じ、だけじゃなく
自分とこんなに違う、
ということを書いても
いいんですよ。
お母さんやお父さんが手伝ってあげるなら、
主人公と、こどもが、
こんなふうに似ているねとか
こんなところが違うよねという
ヒントをあげるのもいいですよね」
なるほどなるほど!
すごくわかりやすかったです。
あれ、なんですか森川先生。
森川先生
「この子、あらすじ文になっちゃう、って、
そういう『要約力』はあるんだよね。
それってすごいよ!
社会に出ると、それって大事だよ。
って、おれは言いたい」
あはは、なるほど!
さてさてもう一通、
作文についての質問があるんです。
2011/08/23 17:56
税の作文?
息子(中三)の宿題が一向に進んでいません。
作文が苦手なようで
税に関する作文と、環境問題の作文。
二題に行き詰まって居る模様です。
税って。言われてもねえ。
何かヒントを戴けたらさいわいでございます。
郡司母より
うーん、これは難題!
「しらべて書く」系の作文ですね。
自分でもこまっちゃう。
森川先生
「リアルにはわからないものね。
中3にとっての税って‥‥」
岩橋先生
『消費税?」
森川先生
「環境問題って‥‥」
岩橋先生
「CO2排出?」
ふたり
「うーん」
岩橋先生
「今の時代って、
しらべようと思えば
グーグルでもわかりますよね。
だからあえて、
手を使うといいんじゃないでしょうか。
頭で考えるより
手を動かす!」
頭で考えるより手を動かす!
いい言葉!
岩橋先生
「図書館に行く、
新聞を切り抜いてみる。
ゲームっぽく、思いつくかぎり、
関連することばを書いてみる」
おお、おお。
1日の新聞から、
税と環境問題をとにかく切り抜く。
数社の新聞を別々にやってみるとか、
とにかく手を動かすと、
そこからなにか見えてくるかもしれないですね。
ずるいこと言うと、
それをきちんとレポートするだけでも
ひとつの作文になると思います。
岩橋先生
「お母さんも、わからないなりに、
いっしょに手を動かすことはできますから、
そういう手伝いはできますよね」
ほんとだ。
ありがとうございます、
岩橋先生、森川先生!
作文が苦手なようで
税に関する作文と、環境問題の作文。
二題に行き詰まって居る模様です。
税って。言われてもねえ。
何かヒントを戴けたらさいわいでございます。
郡司母より
うーん、これは難題!
「しらべて書く」系の作文ですね。
自分でもこまっちゃう。
森川先生
「リアルにはわからないものね。
中3にとっての税って‥‥」
岩橋先生
『消費税?」
森川先生
「環境問題って‥‥」
岩橋先生
「CO2排出?」
ふたり
「うーん」
岩橋先生
「今の時代って、
しらべようと思えば
グーグルでもわかりますよね。
だからあえて、
手を使うといいんじゃないでしょうか。
頭で考えるより
手を動かす!」
頭で考えるより手を動かす!
いい言葉!
岩橋先生
「図書館に行く、
新聞を切り抜いてみる。
ゲームっぽく、思いつくかぎり、
関連することばを書いてみる」
おお、おお。
1日の新聞から、
税と環境問題をとにかく切り抜く。
数社の新聞を別々にやってみるとか、
とにかく手を動かすと、
そこからなにか見えてくるかもしれないですね。
ずるいこと言うと、
それをきちんとレポートするだけでも
ひとつの作文になると思います。
岩橋先生
「お母さんも、わからないなりに、
いっしょに手を動かすことはできますから、
そういう手伝いはできますよね」
ほんとだ。
ありがとうございます、
岩橋先生、森川先生!