── | 「ほぼ日」にも愛用者が多い 「ホワイトシリーズ」のお話を 聞かせていただけますでしょうか。 |
野田 | 「ホワイトシリーズ」。 こちらですね。 |
── | こちらも善子さんが開発されたものですよね? |
野田 | ええ、やっぱり、自分が使いたくて(笑)。 |
── | なるほど(笑)。 シリーズの特徴をご説明いただけますか。 |
野田 | 下ごしらえ、調理、保存。 この3つができるシリーズになります。 |
── | ひとつで、3つのことができる。 |
野田 | たいていの料理の下ごしらえはできますし、 お鍋と同じ材質ですから そのまま直火にかけることもできるので‥‥ |
── | 調理ができてしまう。 |
野田 | それと、やはり私は、 仕事をしながらの家事になりますので、 時間や光熱費のことを考えますと、 いつも一度にたくさん料理を作るんですね。 |
── | ああ、作っておきたい。 |
野田 | 以前はいわゆるラップのようなものを 容器にかぶせて冷蔵庫で取っておいたわけです。 そうした方法も便利なのですが、 どうしても他の食べ物の匂いを吸着してしまって 作りたてのおいしさが すぐになくなるような気がしていたんです。 男の方が「残り物は食べない」とおっしゃるのは そういう理由なのかなあ、と。 |
── | それは理由としてあるかもしれませんね。 |
野田 | そういうことを繰り返しているうちに、 「だったら、ふたがあったらいいな」 と考えるようになりまして。 |
── | はあー。 ‥‥こう申し上げてはあれですが、 とてもシンプルなアイデアで。 |
野田 | そうなんです、単純なんです(笑)。 |
── | でも「ホワイトシリーズ」のふたは、 ほんとうに優れたアイデアだと思います。 簡単にぴったりとふたができますし。 何より気持ちがいいのは、 冷蔵庫の中がすっきり見えることです。 |
野田 | ありがとうございます。 毎日、目にする景色ですから、 すっきり美しい方がよろしいですよね。 |
── | 色はやはり、白なんですね。 |
野田 | そうですね。 台所にはお野菜の色があるし、 ほかのキッチン用品など、 いろいろな色があります。 その中で、 何色だったら嫌味がなく受け入れられるだろう。 そう考えると、やっぱり白だったんです。 白という色は、強い主張はしませんが、 独特の緊張感がある色でしょう? |
── | そうですね、清潔感と緊張感。 |
野田 | それまでも台所で使う琺瑯製品には 白いものがあったんです。 縁のところに 赤ですとか青のラインが入ったもので。 |
── | はい、そういう琺瑯製品も見たことがあります。 |
野田 | ですが、私が欲しかったのは、 ぜんぶ白、白一色の琺瑯製品でした。 |
── | このシリーズはほんとに白一色ですよね。 |
野田 | 最初は周りに反対されたんですよ(笑)。 |
── | そうだったんですか。 |
野田 | 「そんな、真っ白いだけの容器なんて 売れるわけがない」って。 |
── | へええー。 |
野田 | ですが主人がゴーサイン出してくれまして。 ほんのすこしずつ作ってみよう、 ということになったんです。 |
── | すこしずつ。 |
野田 | もし売れなかったら 私が風呂敷で包んで背中に背負って、 売って歩きます! なんて言いながら(笑)。 真剣でした。 |
── | ほかに「ホワイトシリーズ」の特徴は? |
野田 | あとは、重さですね。 |
── | 重さ。 |
野田 | 女性が毎日、持つものですから、 あまり重量があると やはり手首が痛くなるんですよ。 |
── | はい、はい。 |
野田 | 手が伸びる道具はどうしても、 軽くて使い勝手のいいものになるんです。 |
── | 毎日のことですからね。 |
野田 | ええ。 ところが昔は琺瑯というのもは、 「鉄板が厚いほうがいい」 とされておりまして‥‥。 |
── | しっかりしているほうがいい、と。 |
野田 | そうなんです。 「しっかりしてる」「これは板が厚い」、 そういうのが琺瑯への、なんと言いますか‥‥ |
── | 褒め言葉。 |
野田 | そう、それです(笑)。 でも私は、「それはおかしいんじゃない?」 と思いまして。 女性が毎日使う台所用品としての琺瑯は、 やっぱりこう‥‥。 |
── | 軽い方がいいのでしょうね。 |
野田 | でしょ? なのに営業の野田(息子さん)は、 「そんなもの作ったって、 いいって言われるわけないよ」って(笑)。 |
── | ですが、周りに反対はされましたが、 これが大ヒットシリーズになったわけですね。 何年の発売ですか? |
野田 | 2003年です。 発売してしばらくしまして、 漆(うるし)のギャラリーさんが 「ホワイトシリーズ」を扱ってくださることに なったんです。 |
── | 漆? 漆と琺瑯ですか。 |
野田 | そうなんですよ。 漆のギャラリーをやっている方が 工場を見学に来てくださって、 「琺瑯は、消えゆく産業、漆と同じなのね」 と言ってくださって、 力を貸してくださったんです。 で、漆のそばに琺瑯をちょこんと置いて。 |
── | へええー、ギャラリーで。 |
野田 | そうしますと、見え方が違うんです、やはり。 |
── | 印象が。 |
野田 | いろいろな方が、見てくださいましたし。 それで、口コミでだんだんと‥‥。 「ホワイトシリーズ」のはじまりは、 あの展示からだと私は思っております。 |
── | そうですか。 |
野田 | それとほぼ同時期に、 料理・雑貨スタイリストの伊藤まさこさんが、 ご自身の著書でご紹介くださいました。 それで電話がひっきりなしにかかってきまして、 インテリアショップやギャラリー、 雑貨屋さんやデパートでも 扱っていただけるようになりました。 |
── | 大ヒットですよね。 |
野田 | ‥‥本当にわからないものですねえ。 私は「こういうのがほしい」 と言い続けただけなのですが‥‥。 こうしてまた琺瑯製品が、 みなさんにとって身近になったことは とてもうれしく思っています。 |
(つづきます) |