Q7 みうらさん、 少子高齢化社会について どうお考えでいらっしゃいますか。


いま、日本は
深刻な状況を迎えています。


あのね、若い頃から
男の人は
「最近来ないんだ」
ってひと言が
たいへん怖かったんですよ。




ああ、女性からの。


その瞬間、
自分がなくなってしまうような
気がするんですよ。
でも、問題は
その「言い方」なんですよねぇ。



子どもができた事実ではなく、
言い方が?


女の人もさぁ、暗い顔して
「2か月来ないんだけど‥‥」って言うでしょ。
「2か月来てないんだァ~!」って
明るく言う人は、いないんです。
つまり、しょっぱなの「出」が暗いわけだから、
それは当然、
少子化問題につながっていくわけですよ。



問題はそこ、でしょうか‥‥。


子どもは生まれるとかわいいし、
子どもができたからって
自由を全部
うばわれるわけじゃないんです。
ですから、
「最近来ないんだけど」を
「ラッキーレイーーート!」
と言うだけで、
スッカリなくなると思います、この問題は。



では、高齢化社会も。


ええ、要は「言い方」です。
「余生」って言うでしょ。
あれがだめだ。
「残された人生」は
生まれた瞬間から
はじまっているんだから。

***************************************

「余生」も「来ない」も
少子高齢化のイメージを左右する
大きな要因でありました。
すべてのことは「言い方」で
固定されていきます。
日本の未来がかかっている
たいへん重要な今日の動画は約4分半。
いったい誰のためにか何のためにか
さっぱりわかりませんが、
いろんなものごとのイメージを
無理矢理上げていくのは
みうらさんの得意とするところです。
みなさま、ぜひごらんください。

2006-11-17 FRI


(c) Hobo Nikkan Itoi Shinbun 2006


動画をごらんになるみなさまへ。

1動画は約4分半です。
2音は、ヘッドフォンで聞くのがいいです。
3社会の問題点は、ほぼその「言い方」で解決できます。
4「ラッキーレイト」「グレート余生」
 このふたつの単語は必修です。
タイトル:『じゅんの恩返し 時代への親孝行』
発行:ソフトバンククリエイティブ
価格:1,890円(税込)
判型:A5判(正寸/並製)
ページ数:256ページ
ご購入はこちら