201512/02WED11:00
こんにちは、ツルキです。
今日は11月に出たばかりの2冊の本を
ご紹介しますね。
2冊とも、本のなかにほぼ日手帳が登場するんです。
1冊は*LuLu Cube*(ルル・キューブ)さんによる
『手描きイラストと消しゴムはんこで作る
かわいい手帳の描き方レッスン!』(玄光社)。
イラストの描き方や消しゴムはんこの基本など、
手帳を楽しく書く&描くコツが
はじめての方にもわかりやすくまとめられたもの。
ルル・キューブさんが実際に
ほぼ日手帳に描かれた用例なども
ふんだんに載っています。
そしてもう1冊は、
『ほぼ日手帳公式ガイドブック2015』で
ほぼ日手帳オリジナルやWEEKSに
常備菜の記録をつけている様子をお話いただいた
”kaoringo”こと井上佳央理さんによる
『お弁当と常備菜のコシラエ帖
腹ごしらえと下ごしらえ日記』(河出書房新社)。
いつも1週間分の料理を作り置きしているという
kaoringoさんの日々をまとめたもの。
常備菜のバランスや、組み合わせかたのコツなどが
たくさんの写真とともに解説されています。
こちらにも、ほぼ日手帳オリジナルとWEEKSが
ところどころに登場します。
▲食材や料理についてカラフルに描かれたオリジナル
▲毎日の献立と毎週の常備菜が記録されたWEEKS
それぞれに「ほぼ日手帳」が活用されていて
うれしいかぎりです。
書店で見かけたら、ぜひ手にとってみてくださいね。