201607/31SUN09:00
こんにちは。
ほぼ日手帳Facebookチームです。
すこし前のことになるのですが、
6月27日に、ほぼ日手帳Facebookが
4周年を迎えました!
いつもご覧くださっているみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。
毎年、この記念すべき日は、オーダーケーキを注文して
チームで祝うのがならわしとなっていました。▲じゃーん。初年度の「手帳ケーキ」です。
バタフライストッパーだって、しおりだって、
食べられるんですよ。
今年もケーキかな、と話し合っていた最中、
ふと思ったのです。
そういえばFacebookページもオープン当初は
「期間限定 熱血手探り編」と称して、
とにかく手探りでいろいろなことをやっていたなぁ、と。
ここらで、初心にかえろう!
オーダーするケーキではなく、
自分たちで手作りで何かを作って祝おう!
と、そう思ったのです。
そこでみんなで話し合って、
「飾り巻きずし」を作ることになりました。
大真面目に話し合って出たこたえが
これというのも不思議ですが、
なぜか、とにかくそうなったのです。
数日後、われわれは、
『飾り巻きずし のり巻き大全科』というバイブルと、
ほぼ日の台所を司るという
頼もしい助っ人をゲットし、
キッチンに集合しました。
「見た目がいいだけのものではなく、
せっかくなら、食べてもおいしいものをつくろう」と
気合いをいれて‥‥いざ!▲すし飯をつくったり、かんぴょうを煮たり。
本業と同じくらい真剣に取り組むわれわれ。▲海苔を切って文字をつくっています。
▲巻きます。
▲ドキドキしながら切ると‥‥
▲みごと「祝」の文字が出現!
「かんぴょう」で文字を表しています。▲「よ、よかった~!」と文字担当のふたり。
切るまでどうなっているかわからないので
不安でいっぱいだったのです。▲こちらは、手帳巻き!
バタフライストッパーは、卵焼きです。
そして、できあがったのが、こちら!▲「祝・4th ほぼ日手帳」
少々いびつながらも、
しっかりと伝えたいことを再現しました。▲卵焼きにカマボコをのせて、
海苔で「手帳」の文字をあしらいました。▲「よくわからないけど、なんかすごいね!」
ほかの乗組員たちから拍手をもらいました。▲うれしそうなふたり。
▲「あ、おいしい!」
肝心の味付けも好評でした。
と、いうわけで飾り巻き寿司、大成功!
「はじめてにしては、うまくできたと思う」と、
自画自賛しながらおいしくいただきました。
そしてこれに味をしめ、
「勝手に巻きましたシリーズ」と称して
いろんなお祝いごとのたびに巻きずしを作ろう、
という話まで飛び出しています。
なにがなんだかわかりませんが、
お祝いごとなので、おおめにみてください。
ふだんは、いたってマジメに更新を続けているんですよ。
すこしずつ予告でお伝えしている
2017年版の手帳についても、
Facebookページで
しっかりとお伝えしていきますね。
こんごとも、ほぼ日手帳のFacebookページを
どうぞよろしくおねがいいたします。
ほぼ日手帳Facebookチーム一同