ほぼ日手帳 ニュース

手帳チームのメンバーが、日々の情報をお届けします。

手帳のあたらしい使い方を模索する。

みなさんの「2019年の新しいほぼ日手帳で最初にしたこと!」
たのしいですねーー!
最初にしたことから、1月も後半に入って、
手帳の使い方がある程度安定してきたころでしょうか。
手帳歴が長くなってくると
あたらしい年になったからと言って、
そんなに手帳の使い方が変わるものではないのですが、
たのしくできそうなところ、工夫できそうなことは
取り入れたいなぁといつも思っています。

ほぼ日手帳まわりのページには
そんなヒントがいろいろところがっているので
あらためてまとめてみました。

●ほぼ日手帳ミーティングキャラバン
お近くで開催されるようでしたら、
参加や見学をしていただくのが一番のおすすめですが
このレポートからも、キラキラとした使い方が
たくさんみつかります。

個人的には梅田のミーティングキャラバンで聞いた
「毎年どんな使い方がいいか迷走してるんですが、
いまのところ一番いい使い方は、
買ったもののラベルをメモページにまとめること。
その年のことが思い出せます」
という手帳のメモページがすごくすてきだなぁと思ったんです。

▲会場でも「わーー!」って声があがってました。

さっそく真似をしたかったのですが
手元にラベルのついたたのしい戦利品がなかったので、
まずはいただいたり、買ったりしたシールを
ひとつにまとめることにしてみました。

▲1年立つと好きなものの傾向がでそう。

●SNSの「#ほぼ日手帳」「#hobonichi」
ほぼ日手帳を使ってくださっているかたが
インスタグラムやツイッターなどにあげてくださる
#ほぼ日手帳 や #hobonichi などほぼ日手帳関連の
ハッシュタグは、いつ見ても、
どんどんあたらしくなっていっておもしろいです。
インスタグラムの「#hobonichi」タグ
海外の方のユーザーの方の投稿もたくさんあり、
文字のレイアウトの仕方など、
見ているだけで、たのしいものです。

▲スクロールをしていくとたのしい出会いがあります

アルファベットで書かれているのは英語だけじゃないですし、
簡体字やハングル文字、タイの文字かな?というような
文字も見かけられて、
こんなに国を超えて使ってくださっているかたがいるのか!と
ジーンとしたりして。

●乗組員の手帳にはシンプルなヒントが。
このほぼ日手帳ニュースも
乗組員がじぶんの使い方、公開していることが
しばしばあります。
年末年始の「ゆく手帳、くる手帳」では
12名の乗組員がそれぞれの使い方を書いていました。
どちらかというとシンプルでリアリティのある手帳は
おおいにはげみになったりします笑

先日ほぼ日のツイッターとインスタグラムにも投稿された
の5年手帳は
あまりおおきくないスペースに、
短い言葉で、その日のことを、思い出せるように
シンプルに書いている様子、ちょっとした装飾のしかたは
読み返すと情景が思い出しやすそうで
取り入れてみたいなぁと思ってます。

▲2年目からは、読むのもたのしい5年手帳。

●みんなの使い方も!
最後に、王道のみんなの使い方です。
長年続いているこのコンテンツ。
ページを覗いていただいたことがあるかたも
多いと思うのですが、見直してみると
「いまの自分だったら真似できるかも!」
という使い方が見つかるかもしれません。
毎年好評をいただいている「ほぼ日手帳公式ガイドブック」にも
たっぷり使い方がのっています。
2018年版からは電子書籍版もあって
おかげさまでけっこう好評をいただいているようです!

2019年をともにすごすほぼ日手帳、
使い方はどんどん変わってもいいと思うので、
ぜひ、たのしんで使ってくださいね。

********************************
★おまけ。
今週のほぼ日手帳チームのミーティングおやつ。
手帳チームは人数が多いこともあり、
定例ミーティングで
ちょくちょくたのしいおみやげおやつが登場します。
記録していったらたのしいかもなぁ、と思ったので
先週のおやつをここにのせておきます。

のブラジルみやげのナッツと
の新潟みやげの柿の種です。
ごちそうさまでした!