ハーブティ「ON T'ADORE」を使って カラフルクッキング!

レ・ロマネスクTOBIさんが
「ON T'ADORE(オンタドール)」という名前の
カラフルなハーブティを教えてくれました。
ふつうに飲んでもおいしいけれど、
色々な料理にも使えるそうです。
そのおもしろいハーブティを使って、
カラフルなごはんをつくってみようと思います。
TOBIさんの他に、世界の料理を知り尽くした助っ人も登場?!
さあ、どんな料理ができるのでしょうか・・・・。
テキスト中継でお届けします。
「ON T'ADORE」は2/6~3/2まで、
TOBICHI東京で販売!
okuno

TOBIさんが応援している
ON T'ADOREのハーブティのこと

2025/02/06 19:49
ON T'ADOREはオンタドール、と読みます。

これは「きみは誰かに愛されているよ」
という意味のフランス語。

カンボジアの小学校で
子どもたちが育てたハーブからつくった
水出しのハーブティの名前です。

今回、このハーブティをお勧めしてくれた
レ・ロマネスクのTOBIさんに、
どんなハーブティなのか、
そもそもTOBIさんとの関係などについて、
お話していただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年に、
日本国際ボランティアセンターが主宰する
「カンボジアの子どもたちに
歌と踊りでハッピーをとどけよう」という
プログラムに参加したとき、
はじめて、カンボジアに行きました。

そのときにつくった
「TiQNoKo(チキュウノコ)」という曲は
いまでもライブで歌っていますし、
カンボジアのみなさんとは、
ずっと関わりが続いているんですが、
あるときに、カンボジアの子どもたちが
病院も薬局もない村で
薬草学を勉強しながら、
ハーブを育てていると聞いたんです。

それも、以前ぼくたちが訪れたことのある、
あの小学校の校庭で育てているって!

応援したいという気持ちで、
まずは彼らのハーブで出したハーブティを
購入して飲んでみたら、
これが、すごーく、おいしかったんです。
色も、とってもきれいだし。
ぼくは、いっぺんに気に入ってしまいました。

そんなわけで、いまぼくは、
彼らのハーブをひろめるお手伝いをしています。
カンボジアの学校から
ハーブをフェアトレードで購入し、
3種類のハーブティとして販売しています。
パッケージデザインなどの
商品開発にも関わりました。

青いバタフライピーは、本当にきれいです。
目のリフレッシュにもぜひ。

ルビーピンクのローゼルハイビスカスは
ハーブティの女王と呼ばれていて、
さわやかな酸味が特徴。スポーツのあとにも。

爽やかなイエローのレモングラスは、
クセのないレモンの香りでリフレッシュ。

水で出せるというのが、大きな特徴なので、
ぜひ気軽に試してみてほしいです。
いまはオンタドールのホームページか、
TOBICHI東京に来ていただければ買えます。

TOBICHI東京での販売は
3月2日(日)までの期間限定なのですが、
その3月2日までの毎週日曜日、
午前11時から2時間くらいのあいだに、
ぼくもTOBICHIの東京の店頭に立って
いろいろとご説明しますので、
みなさんぜひぜひ、いらしてください!
sugano

撤収動画

2025/02/06 19:32
ちなみに、
今日の撤収動画(はやまわし)は
こちらからごらんください。

TOBIさんのお話は、このあとで。
sugano

そもそもの話

2025/02/06 18:22
さて、ここで大事なこと。

そもそも、このハーブティーは
どんな経緯でTOBICHIにやってきたのか。
レ・ロマネスクのTOBIさんは
どうしてそんなに
ハーブティーにくわしいのか。

ということを、
ここまでお伝えしておりませんでした。
なのに、今日のテキスト中継は
終わりを迎えようとしています。

このあと、TOBIさんに
じっくり話を伺って(奥野が)、
このテキスト中継の最後にお伝えいたします。

「ON T'ADORE(オンタドール)」の
ハーブティーとは、
いったいどんなものなのか。

今日の何時頃に
アップされるかわかりませんが、
お待ちください。

それではいったん、スガノの
カラフルクッキングテキスト中継を
締めます。
このあともおたのしみに!
sugano

ノムバンチョックのレシピ

2025/02/06 18:07
それでは、お約束しておりました、
カンボジアのおいしい麺、
ノムバンチョックのレシピを
お届けいたします。

ーーーーーー

ノムバンチョック

~日本で手に入りやすい材料で作るバージョン~


【材料】2人分

そうめん 2~4束(ゆでておく)/
サバ缶 1缶(ほぐす)/
ココナッツミルク 200ml/
水 200ml/
きび砂糖(あればココナッツシュガー)少々/
魚醤(ナンプラー、ニョクマム) 少々/

<ハーブ類>

レモングラス(茶葉用) 1袋/
ターメリック 小さじ1/2/
にんにくチューブ 小さじ1/
しょうがチューブ 小さじ1/
バイマックル(カフィアライムリーフ、こぶみかんの葉。あれば)2枚 みじん切り/

<トッピング> 各お好みの量

もやし(ゆがく)/
きゅうり(細切り)/
赤キャベツ(あればバナナのつぼみ)/
香菜(パクチー)/
バジルの葉/
ミントの葉/
青ねぎ/
赤とうがらし(フレークでもよい)/
ライムまたはレモン/

【作り方】

1.
小さなボウルにレモングラス以外のハーブ類を入れて混ぜる。

2.
鍋に1を入れ、ココナッツミルク大さじ2を加えて香り立つまで炒める。ほぐしたサバを加えて混ぜる。

3.
2に残りのココナッツミルク、水、レモングラスの袋を入れて火を通す。きび砂糖と魚醤で味付けする。

4.
どんぶりにゆでたそうめんを入れ、まず3のサバの身を乗せ、次にスープをかける。野菜やハーブをトッピングする。


(レシピ:青木ゆり子)
sugano

青木先生ありがとうございました

2025/02/06 18:02
ここで青木ゆり子先生が
帰りますね、とおっしゃって、
3階のみんなが大拍手!

カラフルクッキング、
とてもおいしい&たのしかったです。
sugano

料理におすすめ

2025/02/06 17:53
青木ゆり子先生はおっしゃいます。

「このハーブティーは、
3種類とも、料理におすすめです。
バタフライピーは鮮やかな青色で
味のじゃまをしない。
ローゼルハイビスカスは
ほんのりした酸味があります。
色は水とお酒にかわいい赤が
よく出ます。
そして、料理に
ダンゼンおすすめなのが、
レモングラスです」

私、じつはさきほど小腹がすいて
ラーメンを食べたのですが、
味がしょっぱすぎて薄めたくなり、
そこに水出しした
レモングラスティーがあったので
入れてみましたら、
アジアン風味になって
激おいしくなりました!
sugano

TOBICHIのようすを見に

2025/02/06 17:38
ここで、オンタドールを
本日から販売している、
TOBICHIのようすを見に行きました。

「どうしよう、売り切れてたら
どうしよう」
と言いながら行きましたが、
まだありました。
減り具合を見ると、
どうやらローゼルハイビスカスが
人気のようです。
sugano

ホットカクテル

2025/02/06 17:29
ホットローゼルハイビスカスワインと、
ホットバタフライピーモヒートが、
完成しました。

きれいな色で、とてもおいしい!
色ってすごく気分が高揚するんですね~。

モヒートのほうは、
ラム酒にバタフライピーをつけこんでおき、
鍋にかけてからミントシロップを入れ、
さらにミントの葉を加えて
煮出しました。
sugano

帰る

2025/02/06 17:18
わっ、たけうちさんが
帰るそうです、
もうそんな時間?!

わわわ、外が暗い。
sugano

酒に見える

2025/02/06 17:11
TOBIさんはいま、
ホットカクテルを作っていますが、
TOBIさんが持っているグラスの飲みものは、
バタフライピーのハーブティーに
レモンをしぼったものです。

アルコールを飲めない人でも、
これならば
お酒っぽい気分になれます。
ほんと、なる。