ただいま製作中!ただいま製作中!

2025/04/11 17:54
wenlai.ge

体育館で、ドッジボールだ!

会社の近くにある体育館に集まって、
ドッジボール大会です。

大人になってからドッジボールを
遊んだことのある人って、
まぁなかなかいないと思います。
だからこそ、やりたかったんです。

最初はかんたんなゲームからスタート。
体もしだいにあたたまって、
和気あいあいとボールをまわします。

おおー、いいね。
この流れで、なんとなく
ほんわか、ふんわりやるんだろうなと
思っていたら、
ドッジボールが始まったとたん、
みんないきなり本気モードに。

ビュンビュン投げる!
容赦ない!
でもたのしいぞ!

最後はボール2つで、めまぐるしく対戦。
あっという間に勝敗が決まりました。

そうそう、この疲労と爽快感が
いいんだよねー。
また、みんなで集まって、やろう!
2025/04/11 17:06
maki.matsumoto

ゲキカワサンプル

4月25日(金)から、
渋谷PARCO8階「ほぼ日曜日」で
大倉トーイ・コレクション展」が
開催予定です。
東大阪で昭和のおもちゃを支えたメーカー
「大倉トーイ」のおもちゃや雑貨を
ドドンとキランと約500点! 
展示いたします。

会場では大倉トーイのおもちゃはもちろん、
限定グッズも販売いたします。
鋭意製作中の
ダイカットステッカーのサンプルを、
さんが見せてくれました。

スマホケースに挟むと、
このとおり。
ほとんど魔法少女の変身アイテムです。
ついに、私が魔法少女に‥‥。
感慨深いです。

こちらはランダム販売なのですが、
どの図柄もかわいさ保証つきです。
レアな「キラシール」もありますよ。
ほかのグッズもどうぞおたのしみに。
2025/04/11 11:10
momoko.fujimori

雑草部です
小さな花が咲きました!

屋上で育てている
雑草プランター
を観察しに、
今朝も屋上へいってみたら
しゃちょうのプランターに
咲いてたー咲いてたー
とっても小さな花が
咲いていましたーーー!!

なんてかわいいんだろう‥‥
これはホトケノザかな?

都会の屋上で、
雑草プランターが
どんどん豊かになってます。
2025/04/10 18:45
shijyu

ボートを漕いだ人たち

このふたりは、
今日のテキスト中継で、
湖の足漕ぎボートを一所懸命
漕いだ人たちです。
へとへとになっている姿が
ちょっとおもしろかったので、
写真を撮りました。

ボートに乗りながらシジュが撮った
宇宙猫さんの動画

よかったら見てね。

2枚目の写真、ちょっと注目だよ。
シジュといっしょにいて
こんなに姿勢を正せるワンちゃんは
はじめてだったよ。
すごいなぁ。かわいかったなぁ。
シジュはもっと犬となかよくなりたいです。

もちろん、宇宙の猫とは
なかよくなったよ。
大迫力でたのしかった。
2025/04/09 19:28
sugano

1ミリも動きません

私はいま、詰められています。

目の前を1ミリも動かない人たちに、
(1ミリも動かないふうのポーズをしている)
詰められています。

おいおい、君ら、近い近い!! 
そして、ぜったいゆずらない、退散しない。
こちらとしても自分の意見を通したい。
お互いぜんぜんゆずらない。
むーーーん。

こういう、熱い闘いが、
ほぼ日社内、けっこうありますです。
2025/04/09 17:00
momoko.fujimori

意図的に種まき

雑草部のふじもりです。
5つある雑草プランターの中で、
わたしのプランター
(すべて100均の土)だけ、
土がカラカラで芽生えがほとんどない。

なので、
靴の裏についた種を落としています。
わたしたちは歩いているときに、
植物の種を踏み、靴の裏にくっつけている
ことがあるみたいなんです。

さあ芽生えよ、こい!
2025/04/09 13:49
natsuki.yasuki

こんにちは、ほぼ日雑草部です!

ほぼ日本社の屋上に設置した、
雑草プランター
雑草好きが集まった「ほぼ日雑草部」で、
毎日観察しています。
写真では見えにくいのですが、
すくすく育っているんです!
(クリックすると拡大表示されますー)

大きくなるにつれ、
この雑草は、もしかしてあの種類かなー
と予想するのがたのしくなってきました。

雑草プランターの報告記事も
ただいま製作中です!
2025/04/08 14:40
unite

世にも奇妙なテキスト中継。

わあっっっ! 見て見て!

奇妙な出来事が起こりました。

14:41現在、
イタリアンマンマの テキスト中継
真っ白です。
奇妙です。

キッチンのみなさん、
おつかれさまです。
誰も気づいていなさそうです。

せっかくなので、
スクリーンショットを撮っておきました。
奇妙ですねぇ。
さて、これが何時まで続くのでしょうか。

※ちなみに、この画像だけの投稿がされたのは
13:35のことでした。
2025/04/05 23:55
yamashita

(りかさん)へのメールを
「プレイバックほぼ日」へ。

土曜の深夜におじゃまします。

一週間のはやさに驚く発言を
ここで何度か繰り返していますが、
やっぱりはやいぞ一週間。

4月7日の月曜日、
週のはじめのおなじみ配信、
「プレイバックほぼ日!」
夜8時から行われます。

今回募集するメールのテーマは、
「こんにちは、りかさん」
ではじまる自由なお手紙、です。

(りかさん)というのは、
ほぼ日乗組員の、さいとうりかのこと。
顔アイコンで言うとさん。

なぜ急に、ひとりの乗組員に向けたメールを
募集しているのか。
「?」と思った方もすくなくないと思います。

この下に、りかさん本人から、
「書いてもいいですよ」と、
許可をもらってのことを書きます。

さん、
ことしの5月で「ほぼ日」を卒業されます。

2000年頃から「ほぼ日」に出入りし、
社員になったのは2001年なのだそう。

約25年間、乗組員をつづけたりかさんが、
「ほぼ日」から離れます。

身内の話でごめんなさい。

それでもやっぱり、りかさんは、
ぼくらにとって大事な存在なので、
山下の思いつきで、つい、
次のメールのテーマにしてしまったのでした。

ほぼ日を昔から読んでくださっている読者さん、
りかさんにメッセージを。

最近読みはじめて、
りかさんのことを知らない方もぜひ。
「おつかれさまでした」
のひとことで構いません。
なんなら、
「こんにちは、りかさん。
それはそうと自転車を買いました」
みたいな、
ただ最初にその言葉を添えるだけの
メールだってオーケーです(笑)。

うーーん‥‥。
‥‥まだ2か月くらいあるけれど、
りかさん切ないよ。
たのしいコンテンツを担当したり、
おいしいうどんを乗組員に茹ででくれたり、
たくさんのことをありがとう、りかさん。

メール、お待ちしています!!
2025/04/03 12:30
tomoko.kagoshima

高校生も使ってくれている

今日のダーリン(4月3日)で、
高校生17人がほぼ日に来てくれたことが
書いてありましたが、
その中にもほぼ日手帳を使ってくれている
生徒さんがいました!

北海道大空高校
先生も生徒さんたちも
使ってくれているという記事がありましたが、
実際に高校生が使ってくれているのを
目にするとうれしいものですね〜。