レストラン。
カフェ、喫茶店。
居酒屋、食堂。
あるいはバー。
さまざまな呼び方、呼ばれ方で街のそこここにある飲食店。
飲食店の呼ばれ方が異なる理由は、
お店によってお客様としている「約束事」が異なるから。
安さであったり、おいしさであったり。
あるいは、どこにもない贅沢であったりと、
お店の人たちがお客様と約束したコトを守り続けることで、
飲食店は飲食店としてあり続けるコトができるのですネ。
約束をし続ける。
約束を守り続ける。
時間がくればお店をあけ、料理を作りもてなして、
そしてお店をしめ掃除をして明日に備える。
日が昇りそして沈み続けるこの世のならわしそのままに、
飲食店は日々、約束を繰り返す。
この「繰り返す」コトが大切。
ほんの一瞬、飲食店を流行らせることはとても簡単。
けれど何年も、ずっと人気を保ちつつ
老舗とよばれるようになるのは大変なこと。
繁盛し続けてはじめて、「よいレストラン」
「よい飲食店」と呼ばれるようになるのです。
飲食店が繁盛し続けなくてはならない理由が
いくつかあります。
お客様の思い出の一部になってしまっている
飲食店がなくなると、お客様が寂しく思う。
だから、お客様のために、
ずっと繁盛しなくちゃいけないんだ。
たしかに飲食店というのはどんなに小さく、
そんなに有名なお店でなくとも、
誰かにとってなくてはならない存在。
なくなってしまうと悲しく思う人がいる、
半ば公な存在だったりするのですネ。
けれどそれよりもっと重要な理由がひとつ。
それは「そこで働く人たちの人生」のために、
ずっと繁盛させ続けなくてはならないというモノなのです。
そもそも飲食店は誰のためにあるのか?
という、素朴な疑問。
お客様のためにあるという人がいる。
古い経営者の人たちは、「お客様は神様」だといい、
お店で働く人たちにお客様のために働けと言い続けてきた。
だって飲食業はサービス業で、そこで働く人たちは
お客様のサーヴァントでなくちゃいけない。
サーヴァントとは無条件に従う人のコトを言うなんて、
とんでもないことを言う人が、
結構、人気を博した時代がありました。
間違いじゃない。
お客様がいてこその飲食店。
しかもこの世の中の数ある商売の中で、この商売ほど
お客様の人気あっての商売は考え得ないほどに、
お客様にシアワセになってもらうことは必要なコト。
けれど、他人のために働けと、そればかり言われては、
働くことが続かなくなる。
働く人が続かないお店が
ずっとその繁盛を続けることができるわけがない。
ボクは飲食店はあくまで、
そこで働く人たちのためにあると思ってる。
正確に言うと「お客様のシアワセを思いながら
一生懸命働いている人たちのためにある」場所こそが、
よき飲食店と呼ばれる資格を得ていると思うのです。
|