糸井 | アーウィン・ショーの 『夏服を着た女たち』という小説はご存じですか? 短い小説なんですけど、 昔、日本の若い人の間で流行ったんです。 |
サンデル | いえ、読んでいません。 |
糸井 | それは、ある中年の夫婦が 休日のニューヨークを散歩する話なんですけど、 こう、外の見える場所で食事をしているときに、 夫が、つい、華やかに通り過ぎる 夏服を着た女性達を目で追ってしまう、 という話なんですけど、 お金についての話って、 なんか、それによく似てるなと思ったんです。 |
サンデル | ほう。 |
糸井 | お金に対して、自分がどうあるべきか、 ロジックとして、人間の行動を説明するのは とっても難しいけれども、 どういう理屈や倫理があったとしても、 人は、「つい、目を向けてしまう」。 その、夏服の女たちを目で追うように。 |
サンデル | あー、なるほど。 |
糸井 | 経済学で説明しようとするとややこしいことも、 小説だとあんなふうに書けるのかもしれない。 だから、答えの出にくいお金の話なんかも、 ひょっとしたら、芸術というものが、 意外にあっさり扉を開けてくれるのかもしれないって、 漠然とぼくは期待しているところがあります。 その、小説的役割というか、エピソードが ルールのなかに活きていくというか。 |
サンデル | ああ、それは、そう思います。 |
糸井 | いろんなものごとを表すときに、 法律書ではなく判例集、 エピソードで互いに確認しあう、みたいな。 |
サンデル | ストーリーが有効なんですよね。 |
糸井 | そうです、そうです。 そのやり方じゃないと、表現しきれないことを、 無理矢理にルールにしてしまうと、 『夏服を着た女たち』の要素がなくなってしまう。 |
サンデル | まったくそのとおりですね。 |
糸井 | ああ、わかってもらえてうれしいです。 |
サンデル | よくわかりますよ。 |
糸井 | そうですか。 でも、あれですね、ひょっとしたら、 日本の人はサンデルさんのことを、 ストーリーよりはルールの人として とらえてるかもしれないですね。 |
サンデル | あ、そうなんですか? そういうふうに見えているんですか? |
糸井 | なんとなく、ですけど。 なんでも明快に意味づけて はっきり分けることができる人、 みたいにとらえられているかもしれない。 |
サンデル | ああ、そうですか。 でも、私が出した本は2冊とも、 すごくたくさんの事例、判例、エピソードを 入れているんですけどね。 どうしてストーリーではなくて ルールの人だという印象があるんでしょう。 |
糸井 | どうしてでしょうねぇ。 ひとつは、「勉強したい」と思ってる人が サンデルさんの本を読むからかもしれません。 読んでわかることというよりも、 読んでますます悩むこと、考えてしまうことを サンデルさんは仕掛けているのに、 「わかりたい」という気持ちのほうが 先に立つからじゃないかなぁ。 |
サンデル | 私の本にはエピソードがたくさんありすぎる、 っていうふうに言う同業者もいるんですよ。 |
糸井 | ああー、なるほどね。 サンデルさんは、本を出す動機として、 みんなに応用してもらいたいと思ってますよね。 |
サンデル | はい、そうです。 |
糸井 | 使い勝手がいい(usability)っていうことを、 ものすごく大事にしてますよね。 |
サンデル | はい。 あと、わかりやすさ(executability)。 |
糸井 | うん、うん。 |
サンデル | 本で示したような問題、 答えのないジレンマの話をみんなでしよう、 っていうふうに、みんなを呼び込みたいし、 みんなで考えようよっていうふうに 誘っていきたいんですよね。 |
糸井 | そうですよね。 |
サンデル | はい。 本の中にたくさんのエピソードや 事例をいれているのは、そういう意図からです。 人は、ストーリーや、エピソードを通じて 伝えるほうが、抽象的なロジックで語るよりも ずっと心に響くし、理解が深まるし、考えやすい。 人は、みんなそういうものだと思ってます。 |
糸井 | うん。だからこそ、人類の歴史も、 神話からはじまってるわけですよね。 |
サンデル | あーー、はい、はい、はい。 |
糸井 | ぼくも大賛成です、それは。 逆に、勉強をたくさんした人とか、学者とかが、 どのくらいシンプルにルール化できるか、 っていうところにエレガントな解を求めすぎていて、 かえって、意味から遠ざかってる気がします。 そういうときに、このストーリーで 話し合っていきましょうとか、 このエピソードを真ん中に置いて考えてみましょう、 っていうようなやり方は、 凝り固まった議論を マッサージしてくれると思うんですね。 だから、そういうやり方を、ツールとして、 みんなが持つといいなぁと思う。 |
サンデル | そうですね。 |
(つづきます) | |
2012-07-31-TUE |