活版スタジオと紙文具のお店

Letterpress Letters

MAP

ブルーバルーン

アートディレクター細山田光宣さんによる
活版印刷とリソグラフの制作スタジオ
「Letterpress Letters」が
生活のたのしみ展にはじめて出展します。

デジタルの印刷にはない味わいと
手の込んだデザイン性に富んだ
カードやステーショナリー、
さらにはアパレルやお菓子など
500アイテムもの商品が並ぶほか、
会場内で活版ワークショップも開催します!

店内をあざやかに飾ってくれるのは、
「365 Find your day」のカード。
1月1日から12月31日まで(2月29日も!)
366日すべての日付が
異なるカラーでデザインされた
活版印刷によるカードが並ぶ光景は壮観です。
誕生日や記念日のプレゼントとしてはもちろん、
お気に入りの日付カードを
お部屋に飾っておくのもおすすめ。

そのほか、贈っても飾ってもうれしい
グリーティングカードや
印刷のかすれや線のゆらぎも愛おしいポスター、
日付のひとつひとつがおしゃれなカレンダー、
だいじなものを入れておきたいギフトボックスも
たくさんのデザインで販売しています。
さあて、どんなデザインがあるか、
その出会いもぜひたのしみにお越しください。

さらに、新しい年の幕開けにふさわしく、
おしゃれなノートも新調できます。
ヴィンテージの木製活字の書体で
デザインされたノートや、
「1日2ページ」使える無地ノートなども。
書籍や雑誌づくりでも
紙選びや装丁のデザインに強い信念を持つ
細山田さんが選んだ、
書き心地抜群のノートブックもご用意しました。

さまざまなデザインがあるため、
商品点数がとっても多いこちらのお店。
紙ものだけでなく、
アパレルのアイテムも並んでいます。

「プリンターコート」は、
1800年中期、産業革命時代のフランスで生まれた
ワークコートにインスピレーションを受けて作られた、
オリジナルデザインのワークウエア。
見た目のかっこよさで目を引きますが、
厚手で丈夫なコットン生地に
大きなポケットも機能的。
ユニセックス・デザインでアウターとして
普段使いのできるワークコートです。
さらに、同じデザインをベースに生まれた
「プリンターエプロン」もシンプルでありながら
機能美に優れたエプロンです。

そのほか、さまざまなメッセージが
印刷されたトートバッグも充実。
木版の活字を用いたデザインが活かされた
大型のスカーフや扇子も要チェックです。

そして、ブース内では
アートディレクター細山田光宣さんのアイディアで、
活版印刷用の活字を収納する特殊なひきだし、
プリンティング・ドロワーをテーマに制作した
「アートディレクターのひきだしポーチ」も販売。
さらに、富ヶ谷にあるLetterpress Lettersの1階カフェ
「レタープレスレターズ カンティーン」で扱っている
クッキーボックスも数量限定で販売します。

活版トレーナーのスタッフが在廊する
1月10日(金)と11日(土)には、
ほぼトリドリの樹脂版と活字を使った
活版印刷のワークショップも実施します。

モチーフは、生活のたのしみ展の
キャラクター「ほぼトリドリ」です!
アウトラインの版とベースの版を重ねて
お気に入りのカラーのほぼトリドリの
ミニポスターを作ることができますよ。
1回15分、1,200円(税込)でお手軽に体験できます。
希望される方はブース内でお問い合わせくださいね。
人数の制限があるため、整理券をお渡しいたします。

2025年のはじまりに、
好きなデザインでお部屋を飾りましょう。
活版印刷のレトロな魅力に
スタイリッシュなデザインが組み合わさった
Letterpress Lettersのアイテムがぎっしり。
素敵なデザインに囲まれる体験をしに、
ぜひ足を運んでみてくださいね。

Letterpress Letters

ウェブサイト instagram