ほぼ日の「おちつけ」の店

ほぼ日

MAP

ブルーバルーン

「おちつけ」

新しい年の仕事始めや新学期に、
ほぼ日がたいせつにしてきた
「おちつけ」のことばを贈ります。

受験シーズンに入り、
新生活も控えているこの時期にあわせて、
ほぼ日の「おちつけ」に
新アイテムをたくさんご用意しました。

ついあわててしまうとき、
感情的になりそうなとき、
まずは立ち止まって「おちつけ」。
いつでも自分に言い聞かせたいことばを
暮らしに取り入られるグッズです。

発案者は糸井重里、
「おちつけ」の思想を書で表現したのは、
書家の石川九楊さんです。

ほぼ日の「おちつけ」新アイテムが
生活のたのしみ展でデビューします。


ほぼ日ストアでの発売から、まもなく6周年を迎える
ロングセラーの「おちつけ」グッズ。
「おちつけ」の書の掛け軸をはじめ、
ふとしたときに目に入ることで
おちつこうと気づかされるようなものばかり。
「生活のたのしみ展2025」にあわせて
新商品をご紹介いたします。
まずは会場限定での先行販売としての登場です。
今後の販売予定は決まっていませんが、
会期終了後に、ほぼ日の「おちつけ」グッズの
ラインナップに加わる商品もあるかもしれません。




◯ほぼ日の「おちつけ」ブックマーカー(2枚セット)
1,320円(税込)

焦りや不安なときのお守りに、
本や手帳にはさんで「おちつけ」。
石川九楊さんが書で表現した
「おちつけ」の型押しを施しました。
本革製で長く使えるしおりです。
ブラウンとグリーンの2枚セット、
ブラックとレッドの2枚セットでの販売です。

◯ほぼ日の「おちつけ」五角鉛筆(3本セット)
777円(税込)

試験会場や、受験勉強中に
自分を励ます「おちつけ」のことばを。
「合格」の縁起をかついだ五角形の鉛筆です。
さらりとした木軸の鉛筆は、
トンボ鉛筆製で書き味もお墨付き。
3本セットでの販売です。

◯ほぼ日の「おちつけ」リップクリーム
880円(税込)

乾燥しがちな冬の時期に
唇をケアするリップクリームに、
「おちつけ」のことばをプリント。
人に会う前や、大事な会議の前などに
ポーチから取り出すタイミングで
緊張をほぐす「おちつけ」のことばを。
持ち歩きやすいコンパクトさで、
無香料のオーガニックなリップクリームです。

◯ほぼ日の「おちつけ」缶バッジ
550円(税込)

バッグやお洋服などに、
安全ピンで気軽に飾って「おちつけ」。
タテ53mm × ヨコ36mmの縦長サイズで、
デスクに置いておくだけでも
ことばが目に入ってくるような大きさです。
さらさらとさせたマット加工を施していて、
デザインもまさに、おちついた仕上がり。

◯ほぼ日の「おちつけ」アクリルキーホルダー
660円(税込)

2020年の「デリな生活のたのしみ展」で
販売していたアクリルキーホルダーの復刻版です。
今回販売するのは、「クリア」「クリア×ピンク」
「イエローラメ」「コバルトブルー」の4種類。
発色がきれいなアクリル製のキーホルダーに、
レーザー加工で「おちつけ」の書を刻印しました。
鍵や小物を取りつけたり、
目に留まる場所にぶらさげたりして、
おちついた日常を過ごせますように。




会場限定のアイテムとして新しい商品が加わるほか、
これまでにほぼ日ストアで販売してきた
掛け軸、ピンバッジ、キーホルダー、
マグカップ、香袋、レザーミラーといった
定番アイテムも会場で販売する予定です。
よろしければこの機会に手にとって、
「おちつけ」の心を感じてみてください。