東京・井の頭公園にある、
台所道具がところせましと並ぶ「だいどこ道具ツチキリ」。
そのお店をウェブで再現したい!という思いで誕生した
「ほぼ日支店」がたのしみ展に登場します。
約300の取り扱い商品点数が、ブースにずらり!
このお店にある商品はすべて、
店主・土切敬子さんが実際に使ってみて、
「これならば」とセレクトしたものしかありません。
自分の家にある道具に、
何も疑問を持たずに過ごしているけれど、
もしかしたらもっと快適になる道具が、
存在するかもしれません。
ここで土切さんにすすめてもらった道具のおかげで、
台所時間が、よりよくなったり、たのしくなりますよ。
たのしみ展への参加3回目となる今回は、
通常のラインナップに加えて、
ここだけのとくべつなことをたくさん用意しました。
ベトナムにも店舗を持つ日本のブランド
emMèo(エンメオ)さんは、
ベトナム南部に伝わる昔ながらの製法を続けている
数少ない窯元に作ってもらったソンベ焼きの食器を、
いろいろな種類、たくさん持ってきてくださいます。
ひとつひとつ職人さんの手作業で作られているので、
ぜひ手にとって、お好みのものを探してください。
「いろいろすごい!お気に入りのボトル」のREVOMAXからは、
ボトルと組み合わせてたのしむ、
カラフルなフタがやってズラーッと並びます。
どれもかわいくて、悩んでしまうのはまちがいなし。
また、店主・土切さんと、
HARIO Lampwork Factoryとで
新しいものも作りました。
テーブルの上にあると、ちょこんとかわいい箸置きです。
目玉焼きをモチーフにして、
かわいらしくてちょっと大人っぽい
箸置きができました。
ぜひお手にとってみてください。
今後、ウェブで販売する予定の
かわいいカラフルなカップとスプーンも登場。
「だいどこ道具ツチキリ」でも、
とても人気のアイテムだそうです。
複数集めたくなっちゃいます。
他にも、いつものほぼ日支店で扱っていて
前回の「生活のたのしみ展」でも大人気で
ほとんどのお客さんのお買い物バッグの中に
入ってるんじゃないか!? という、
「へたらないスポンジ」もカラフルなものを
たくさんご用意しています。
店主・土切さんも、何日か
店頭に立ってくださる予定です。
道具についてのおしゃべりを、ぜひたのしんでくださいね。
おたのしみをたくさんご用意して、お待ちしております!