ほぼ日 |
記念すべき1県目です。
みうらさん、カードを引いてください。 |
みうら |
どこからでも関係ないけどね、同じだから。
‥‥「長野」!
いいねぇ。
ああ‥‥いい、ああ‥‥いい。
(思いめぐらしているようす) |
ほぼ日 |
(大丈夫でしょうか)
しょっぱなが長野県では、
むずかしいですか? |
みうら |
‥‥‥‥長野県の
ソウタイドウソシンと言ったら
ピカイチだね! |
ほぼ日 |
何と? |
みうら |
ソウタイドウソシン。
「双体道祖神」と書きます。
ふたつの体の道祖神なんです。
ここに実物を持ってきてもいいですか。 |
ほぼ日 |
お願いします。
道祖神ですから、道にいる神様なんですね。 |
みうら |
ぼくはいっとき
長野にハマりましてね。
それはなぜなら、
双体道祖神を見に行っていたから。
男の神様と、女の神様が、ふたりなかよく
おられる道祖神なんですよ。
はい、これが双体道祖神です。
道祖神というのは、そもそも
村と村の境を治め、
塞(さえ)の神様といって
疫病などが村に入ってくるのを
「さえぎる」神様なんですよ。
長野はなかでも珍しく、
抱き合ってらっしゃったり、
ときには男のかたが女のかたの
おっぱいをきゅっと揉み、
女のかたが男のかたの
股間をきゅっとにぎり、
なさっているのがあります。
|
ほぼ日 |
なるほど。 |
みうら |
和合というんでしょうか、
もうグッときましてね。
ですから、よく行きました、長野には。 |
ほぼ日 |
(もう終わり?)
(小声で)スキーとか‥‥ |
みうら |
もちろんスキー場にも行きましたよ、
スキーができないのに。
できない人間が行ってみたら
どうなんだろう、と、
ただそれだけで行きました。
まあおもに、風景見たり、
山のほうのロッジに泊まったり、
ということです。
何してるんだろう、とは思いました。 |
ほぼ日 |
おそばとか、おやきとか、
そういう思い出は? |
みうら |
基本的なところは、抜けてるんですよ。
いいですか、旅は、旅ですから。
そばを食いにいってるわけじゃないですから。 |
ほぼ日 |
ああ、そうでした、そうでした。
とはいえ、軽井沢などもありますし。 |
みうら |
軽井沢は行ったことありますよ。
特に別荘は、ないわけです。
別荘はなくても行っていい、
それを逆転の発想というんでしょうか。
しかもまた、寒いときに行きまして、
つらかったです。 |
ほぼ日 |
登山は、いかがでしょう。 |
みうら |
人間には、
向き不向きのモビルスーツ
があります。 |
ほぼ日 |
え? |
みうら |
体を体と思うから、人は変わりなく
何でもできると思っちゃいますが、
体をモビルスーツだとすれば、
「これは、海には向かねぇよ」というような
ケツのタイプだって、あるわけです。
ぼくのモビルスーツは、そもそも
山に向いてないんだけど、
天狗伝説というものが各地にあります。
長野の山にもあります。
「天狗」と言われたら、
ぼくは行くしかありません。
わぁぁっ、と言って、登るしかないのです。 |
ほぼ日 |
ははは。 |
みうら |
天狗が見たいんだもん、
山は全然好きなことないもん。
でね、山にはクマが出る季節というものが
あるんですよ。
冬眠に入るちょっと前の、荒れてる時期に
そうなるんです。
そういうときに行った、登山向きじゃない人、
きついですね。
登山が好きで行くのなら
クマに会うのもしょうがないけど
登山が嫌いなのに山に行ってるわけですから、
えらい災難なわけです。 |
ほぼ日 |
そうですよね。 |
みうら |
そういう季節には、クマよけの鈴を
持って山道を歩くんです。
ちょっとでも鈴の音が途絶えると、
クマがクッときますから。 |
ほぼ日 |
大変ですね。 |
みうら |
大変ですよ。
「お通夜に線香消したらえらいことになる」
みたいな必死さですよ。 |
ほぼ日 |
終始リンリンさせるのですから
必死の形相でしょう、それは。 |
みうら |
あ、そういえばさ、
白骨温泉って長野県でしょ?
行きましたよ。
それは、旅人の勘とでも言うのでしょうか。
白骨温泉には、前から
行ってみたかったんです。
どんだけ白いか見たかったんです。
ぼくの泊まったホテル、
やっぱりお湯は真っ白でした。
「うわ、すごいな!」と思って、
次の日東京へ帰って、テレビ見たら、
部屋の担当だったおばさんが
「入浴剤入れてた!」と責められて
カメラから逃げていました。 |
|
今回のお話をノーカットでごらんになりたい方は、
下の動画でどうぞおたのしみください。 |