今年は相馬で
やりましょう!

立川志の輔×糸井重里 打ち合わせ

相馬で 気仙沼さんま寄席へのご協力を
今回もご快諾くださった立川志の輔さんと
糸井重里が打ち合わせをしました
師匠にとってははじめての相馬です
どんなところで落語会を?
相馬はどんな街なのか?
3月に行った相馬での打ち合わせで
糸井が見てきたこと感じたことを
師匠にお伝えしました

糸井
昨年は志の輔らくごを気仙沼で
ひらいてくださって
あらためてありがとうございました
志の輔
こちらこそありがとうございました
糸井
さんま寄席をいったんお休みして
志の輔
ええそうでした
あの独演会ができて私もうれしかったです
糸井
それでそこから1年後に
今度は福島で気仙沼さんま寄席
ということになりました
志の輔
福島の相馬で
糸井
はい
ご縁があって知り合った
福島県の相馬市で
気仙沼で実現したあのすばらしい時間を
という企画です
志の輔
なるほど
福島県の他の地域では
数回演らせていただいていますが
相馬市ははじめてです
糸井
いい場所でしたよほんとうに
3月に打ち合わせを兼ねて行ってきたのですが
人も地域もさらに会場も
いろんな意味でいい場所でした
志の輔
ほおーたのしみですね
糸井
たのしみにしてください
まずさんま寄席の会場は
相馬市民会館というところです
ええと‥‥写真も撮ってきました
こういうところですお見せする
志の輔
ああ‥‥
糸井
震災後に建てられたまだ新しい会場で
ぼくら見学したんですが
もううるさいくらいに盛り上がっちゃって
志の輔
これは立派ですね
すばらしい
糸井
椅子の幅が広くて
 座席の前後も広いから
 ゆったり観ていただけます!って
市民会館の人がうれしそうに自慢してくれました
志の輔
‥‥座り心地がいいっていうのは
つまり寝やすい状態ですね
それは私からすると脅威です
糸井
またそんな
志の輔
会場はこういうところです
わかりました
で‥‥さんまはあるんですか?
秋にさんま寄席というからには
気仙沼の焼きさんまを
食べたくなると思うんですが‥‥
糸井
師匠大丈夫ですあります
志の輔
ある
‥‥でもたしかちょうどこの時期に
目黒のさんま祭があったような‥‥
糸井
おっしゃる通り
17日が目黒のさんま祭の日なんです
志の輔
‥‥同じ日ですね
糸井
相馬で 気仙沼さんま寄席と同じ日です
志の輔
さんまを焼いてくれる気仙沼の人たちは
目黒に行くのでは‥‥?
糸井
大丈夫です
気仙沼の焼き手の方々が
なんとか駆けつけられるよう
方法を考えてくれているんですよ
志の輔
そうですか
それはよかったありがたい話ですね
糸井
ご心配いただきありがとうございます
しかも焼き手のみなさんだけでなく
気仙沼の女将さんたちも
参加してくださるんです
志の輔
気仙沼からいらしてくださるんですか
糸井
ええ気仙沼のおいしいものを持って
寄席の翌日の朝市でお店を出す予定です
志の輔
それはうれしいですね
金のさんまも食べられる
糸井
食べられます
志の輔
うれしいですねえ

それでその相馬市は
東京からどのくらいの遠さで?
糸井
気仙沼に比べると近くなります
車だと4時間半ほどですので
そうですね日帰りもできる距離でしょう
志の輔
気仙沼から相馬は?
糸井
車で行ける距離です
気仙沼のみなさんが行きたいと
おっしゃってくださったので
気仙沼から相馬までのバスツアーが
組まれることが決まったんですよ
志の輔
おお
みんなでバスに乗って来てくださるんですね
それは盛り上がりそうだ
糸井
あの相馬も気仙沼と同じで
街の人たちがとても魅力的なんですよ

お米農家さんお醤油屋さん
お肉屋さんそして市長‥‥
いろんな人にお会いして
ぼくはずいぶん気がらくになりました
志の輔さんにも
ぜひ一度会っていただきたいです
志の輔
ぜひそれはお願いします
糸井
まずは立谷秀清市長をご紹介したいです
ほぼ日で以前取材をしているのですが
とても気さくで明るい方で
それでいて当然ですが市長さんですから
すばらしく冷静に様々な判断ができる方なんです
エピソードを挙げていったらきりがないくらい
志の輔
お会いできるのがたのしみです
糸井
天皇陛下もブータン国王も
相馬市を訪ねているんですが
それはやっぱり行きやすいいい場所を
市長がつくっているからなんですよね
志の輔
なるほど
糸井
自分では悪徳市長とか言っていますが
当日もいらっしゃる予定ですので
志の輔
ぜひご紹介ください
糸井
もちろんです

そして人ももちろんですが場所もいい
落語会を開く市民会館の正面には
屋根がある広い通路がありまして
そこは市場などを催せるようにと
つくられた場所なんだそうです
志の輔
はいはい
糸井
寄席の次の日はここで朝市をやりましょう
と地元のかたがおっしゃってくださって
志の輔
いいですねー
寄席の次の日も
同じ場所で朝市をたのしめる
糸井
いいでしょう?
魅力的なお店が集まった商店街をつくりたい
と相馬の方々はおっしゃっていました
志の輔
商店街ですか
商店街というとあの
ほぼ日が六本木ヒルズでされていた‥‥
糸井
生活のたのしみ展ですね
志の輔
そうです
あの展示の話しをうかがったとき
糸井さんは商店街がつくりたかったんだなと
思ったんですよ
糸井
はいそのとおりですね
志の輔
理想がつまった夢の商店街
糸井
志の輔さんも落語の中で
商店街をつくっていますよね
いろんな人の物語を
落語を通して話されています
志の輔
たしかにそうですね
自分の落語の中で
自分にとって理想の商店街や街をつくって
それを伝えているのかもしれません
糸井
あの
くじ引きをする商店街が出てくる噺‥‥
志の輔
ガラガラです
ほかにもメルシーひな祭り
踊るファックスの商店街とか
ディアファミリーにでてくる家族も
みんな理想の場所なのかもしれないです
糸井
愛すべき人が次から次に
志の輔
そそっかしい電気屋とか
おせっかいな豆腐屋とか
口は悪いけど根がいい人たちが集まっている
そんな場所で私は暮らしたいんです
なんともいえない味わいのある‥‥
糸井
ああわかります
たとえば小津監督の映画作品などは
自分の世界観を街に凝縮していますよね
その世界の中でいろんな人が
恋をしたり家族と別れたりする
実は昔からみんな自分の中に
理想の街を持っていたかもしれませんね
志の輔
なるほど
私の落語に出てくるどの商店街や街も
自分が住みたい街であって
理想の遊び場なんだと思います
糸井
遊び場いいですねぇ
志の輔らくご
みんながよろこんでくれる場ですから
志の輔
ありがとうございます
日本中で公演することで
その地域に住んでいる人たちに
こういう商店街があってほしい
という願いを私は
まあ届けているのかなと
いま糸井さんと話していて思いました
糸井
ぼくたちはそういう機会に
ご一緒できることを感謝しています
師匠にも街のみなさんにも
志の輔
うーーん‥‥
ということは私はどうやら
ずーっと落語を続けなくちゃならないようで
糸井
志の輔さんは
落語につかまえられちゃった人ですから
志の輔
糸井
はじめての相馬は緊張されますか?
志の輔
はじめての場所で
どうやって他の地域と変わらない気持ちで
落語をやれるのかと考え始めると
緊張はしますね

1回目の気仙沼さんま寄席もそうでした
あの時の得も言われぬ緊張感といいますか‥‥
糸井
あれはすごかったです
志の輔
きっとはじめての場所なので
そういう気持ちにはなると思うんです
でもそういう緊張感を持ちながらも
お客さんには普通にたのしんで聞いてもらえるよう
私はがんばらないと
糸井
相馬の方だけじゃなくて
気仙沼の方々も9月17日に集まります
そしてもちろん
東京や日本全国からお客さんがやってきます
お客さんが交わる場所としての
相馬になるんでしょうね
志の輔
はい
いやぁたのしみです
引き続きいろいろ話しましょう
糸井
話しましょう
またおもしろくなりそうです
今日はお忙しい中ありがとうございました
志の輔
こちらこそありがとうございました