メンズショップ イシカワ 店主・石川顕インタビュー
店主 石川顕インタビュー 
パンクな何でも屋が
モノづくりに至る道は。
4月29日より開催される「生活のたのしみ展2023」で
デビューする「メンズショップ イシカワ」。

その店主、兼バイヤー、兼プロデューサー、
一人三役を務めるスタイリストの石川顕さんについて、
このコンテンツでは、これまで、モデルのKIKIさん
編集者の岡本仁さん
インテリアデザイナーの片山正通さん
「石川顕さんってどんな人?」という
インタビューをしてきました。

けれども、なぜか、聞けば聞くほど、
謎が深まったような‥‥。
そこでふだん滅多に語りたがらない
石川さんご本人に取材をしました。
石川さんって、いったいナニモノなんですか?!
話は旭川での少年時代から、
東京遊学(?)時代のこと、
いつのまにかスタイリストになっていった頃のこと、
そして「モノづくり」について、
3回にわけて、おとどけします。
その3
ぼくは映画の
舞台装置の人に近いのかも。
写真
石川
『Tarzan』が創刊する1年前に
『BRUTUS』の「Tarzan時代」っていう特集ページでは、
ぼくがスタイリングしてるんだけれど、
別にメインでやってたわけじゃないから、
創刊号からしばらくは呼ばれなかったんです。
でもそのうち編集者の偉い人に、
「石川、新しい雑誌の撮影スタジオに遊びに来ない?」
というので行ったら、若い編集者がいっぱいいて、
紹介されて。けっこう体育会な感じでした(笑)。
それで5号目か6号目だったかな。
でもスポーツファッションスタイリストではなく、
やっぱり小道具屋、大道具屋ですが、
彼らと仕事をするようになりました。
というのも、『Tarzan』の
初代ファッションディレクターは、
北村勝彦さんなんです。
『POPEYE』からそのままスライドしたチームで、
それゆえにぼくの出番はなくて。
それが、途中からそうやって手伝うようになり、
そのうち海外にファッションの仕事で
行くことになりました。
アメリカのオレゴン州で、
「オートキャンプの時代」っていう特集を
つくりに行ったんです。
エアストリームを追っかけて、
キャンピングカーを追っかけて、
じゃあオートキャンプだと、オレゴン州。
「パタゴニアのカタログで見た
スミスロックってあったよな!」と、
モデルさんをそのへんでナンパしました。
いきなりファッション特集の担当です。
──
かなり、乱暴‥‥?
石川
乱暴ですよ。本当、乱暴。
でも『POPEYE』の昔からの人たちって、そうなんですよ。
もう、ロードムービーです。
とりあえず行って、街でナンパして、
いろいろなこと聞いて、ページを現地でつくるの。
『BRUTUS』でもニューヨークに1室借りて、
そこを編集部にして2週間ぐらいで特集をつくってた。
『POPEYE』創刊、『Olive』創刊、
『Tarzan』創刊の人たちは、そうでしたね。
海外で日本食食べると、すんごい叱られたの。
「そんなもん食っちゃダメだ!」と。
──
誌面のネタにならないから?
石川
そうなんですよ。
それでバブルが来て、毎年の「スキー特集」で、
夏にニュージーランドやフレンチアルプスの山など、
雪のあるところを求めて撮影しに行ったりしました。
その頃からでしょうね、ちゃんとぼくがメインで
スタイリストとして名前が出て、
ファッションスタイリストとか、
ファッションスポーツスタイリストみたいなことを
言われ始めたのは。
ぼくとしてはあんまり意識してないんですけどね。
それから連載を『Tarzan』でして、
文藝春秋の『Number』もやって。
──
『Number』では、どういうページを?
石川
写真と文章の連載ページです。
メジャースポーツじゃなく、
スケーターやサーファーやストリートのスポーツが
表紙になるような『Number』を
つくりたいっていう人がいて、
それのお試し期間でした。
写真
──
アスリートのスタイリングを?
石川
いや、物だけ。
それもちょっと外れた話です。
多分編集者の人も分かってくれてなかったと思う。
たとえばほんとうにファッションがカッコいいのは
アスリートじゃなくて街で走ってるスケーターだと。
何億も稼いでるプロのアスリートが
ファッションとしてカッコいいわけじゃない、
遊びの街で一番カッコいいスケーターの、
まるでチンピラみたいなやつが、
世界一カッコいいんだぜと、
そっちの話をしたかったんです。
──
その時代でしたら、
マガジンハウスの旅行雑誌
『Gulliver(ガリバー)』にも関わられたのでは。
石川
やってましたね! 岡本仁さんがいたからね。
表紙を担当したこと、何冊もありますよ。
結局ぼくって、ファッションスタイリングじゃなくて、
何でも屋なんですよね。
映画の舞台装置の人に近いです。
人も選べば、格好も舞台もインテリアも
全部こんな感じ、という撮影をします。
その途中でぼく、あらためて、
『Tarzan』で表紙だけの担当になるんですが、
それはスタイリストじゃなくて、ディレクターでした。
タレントさんを全面に出すのが2年ぐらいあったのかな? 
有名タレントさんにはお付きのスタイリストがいるから、
ぼくがその人の打ち合わせに行くんです。
ただ、イチローさんのような人だと、
専属スタイリストがいなかったから、
「じゃ、俺が」みたいな(笑)。
やっぱり何でも屋だね。
キャスティング担当であり、編集者でもあり、
途中で自分のファッション原稿は
自分で書くことにしたから、ライターでもあり。
ひとりプロダクションです。
──
ずっとフリーランスですか。
石川
ずっとフリーランス。
ぼく、社員だったこと、人生で1回もないです。
いちど、インテリアの会社に
スカウトされたことあるんですけど、
一瞬「社員になるのもいいな」と思いつつ、
「満員電車で通勤するのか」と考えたら、できなかった。
──
なるほど。
そんな石川さんが「ULTRA HEAVY(ウルトラヘビー)」
というブランドをつくられたのは? 
石川
自分のブランドね。
それまでもBEAMSのショップのディレクションで、
モノをチョコチョコつくってたんですよ。
今回の「Kikisa」っていうカップもそうでしたし、
『Casa BRUTUS』でもモノを売る連載をしましたね。
だけど、ぼくが自分で物をつくって売るわけではなく、
プロデュースに近いかたちでした。
ただ「プロデュース」って言われるのも、
「コラボ」って言われるのも、苦手なんですよ。
それは物の言い方で、「コラボする」が
業界の最先端にいるような感じなのが気に入らないんです。
「トップスタイリスト」も嫌だな。
旭川時代から変わらず、人と同じもの嫌なの。
写真
──
そこが石川さんにとってのパンクな精神性ですよね、
ファッションでもなく、音楽でもなく。
石川
そうなの。でもぼくと岡本さんが
なぜ18歳のときに
パンクに染まらなかったかったかというと、
「ぽっちゃりしてたから」。
──
(笑)
石川
やっぱり脚が細くて、向こうが見える人じゃないと、
あのファッションは似合わないからね。
話が逸れたけど、モノをつくるのってすごいな、
って思ったのは、「Kikisa」が売れたときです。
1年で30個売るぞ、と、それでも豪語したつもりが、
1年に1,000以上売れた。
そのときに、あ、まだ、俺の言ってること、
間違ってないな、と思ったし、面白いな、って。
それが、今、こうしてモノをつくる
きっかけになっています。
「Kikisa」は、原宿のBEAMSの4Fにあった
「TOKYO CULTURAL by BEAMS」
(カルチャート)っていうお店に置きました。
その後、新宿のBEAMS JAPANで、
クラフト(手工芸)の人と組むお店をつくったとき、
「クラフトパンク」って名前をつけたのは、
クラフトの人が一番パンクだろ、
って考えたからなんです。
だって手仕事って、工場でつくれないんだよ。
売れたからってさらに100個つくろうとしても、
ちっとも楽にならないわけだよね。
しかも、注文主から、ああだこうだ意見が出る。
だから「クラフトパンク」は、
つくり手にノーディレクション。
「叱られてもいいから好きなものをつくっていい」と。
クラフトの人ってさ、こすっからいディレクターが
「ああしたら売れるから」「こうしたら売れる」
っていうことに振り回されるの。
だから仲良く話してるうちに「こんな感じになりました」
っていうのが売れれば、一番よくて。
もちろんディスカッションはあるわけです。
「もうちょっと短くしたら?」みたいなことはある。
でも「コラボ」じゃ全然ないですよ。
「やってみ?」です。
そういう経験があって、
アートディレクターでイラストレーターの
ジェリー鵜飼くんと、
神山隆二くんっていうアーティストと一緒に
「ULTRA HEAVY」を始めることになるんです。
──
「ULTRA HEAVY」の最初は、
どんなことを話されたんですか。
石川
「キャンプ用品のいいのつくろう」です。
当時いいと言われているキャンプ用品に、
ちょっと怒ってたの。
「なんかダサくない?」「便利グッズじゃん」みたいな。
それでまずTシャツをつくって、
そうしたらいろんな人が一緒にあれやりたい、
これやりたいというモノが出てきて、
「じゃ、ソックスつくりましょう」とか。
それでギャラリーで展覧会をしたら、
すごく楽しくて。
実は、ぼくら3人のコンセプトは、
「金を儲けない」なんですよ。
──
「金儲けをしない」っていうのは何故?
石川
ケンカするから(笑)。
こういうのって、儲かったら、
大体仲が悪くなるんですよ。
あとぼくが金もうけの才能がない。
キャプテンはぼくなんですけど、
3人で楽しいねって言って、
展覧会までできて、よかったねって、
そういうのがいいんです。
──
でもお金を儲けちゃいけないわけじゃなくて、
儲けることを目的にするとそうなるから、
そういうことを考えるのはよそう、
っていうことですよね?
石川
そうです。売ってるわけだから。
でも企業とのコラボは避けてますよ。
あ、最初、BEAMSに言ったんです、
「稼いだ金でスタジャンをつくって配ってくれ、
俺たちには絶対金を渡さないでくれ」と。
──
(笑)
石川
そしたら税理士さんから、
「石川さんいい加減にしてくれます?」って言われました。
写真
──
困りますよね。
石川
「ちゃんともらってくれ」みたいな話になって、
今は「はい」と。
──
その3人が手弁当でやるぞって、
すごいことですね。
石川
なぜかっていうと、ぼくも彼らも職業は別にあるから。
websiteも電話番号もないんです。
みんなによく言われるんですよ、
「今どき、珍しくないですか?」
‥‥「まぁ、ぼくのインスタ見てくれれば」。
──
今、石川さんは、
何にいちばん時間をかけてるんですか?
石川
うーん、
「ウルトラヘビー」で僕が服をつくるのは年に2回です。
ジェリー鵜飼くんと神山くんが売れ始めちゃったんで、
ぼくのこと相手にしてくれないんですよ。
カルチャートで関係した人が、
みんな世界的に売れ始めちゃった。
──
素晴らしいですよ!
石川
出世しないように気をつけてるっていうのが、
ぼくのテーマでもあるんです。
「俺が出世したら、お前ら全部下がるから」と。
──
じゃあ今回の5DWのショップに
「メンズショップイシカワ」と名前がつくのは、
異例なんですね。
石川
そうですよ! 
「いっぱい買ってもらおうと思って」
っていうことも、初めてなんです。
──
よくお引き受けくださいました。
石川
今だから言うんですが、
初めて「ほぼ日」に来て、
みんなに会って話したのが、
今までの打ち合わせ人生の中で、
いっちばん楽しかったんですよ。
──
うちはうちで、「男子のお客さまが少ない」を
どうにか打開したかったというのがあって。
石川
でもね、需要と供給が一致したからじゃなく、
ぼくはただ単に楽しかった。
提案してみたものの、ぼくのほうから
「やっぱ止めようか」ということだってあるのに、
「ほぼ日」はやめさせてくれない。
──
面白いものは、そのまま行きますから!
石川
いままさにモノづくりの佳境だけれど、
いいものができつつあって、嬉しいね。
──
こちらこそ。
結局、石川さんのことが、わかったような、
やっぱりわからなかったような時間ではありましたが‥‥。
石川
そうなの。分かんないでしょ。
あのね、ぼくも分かんないです。
それでいいです。
あっ、顔写真もね、ちょっとだけにしてね。
一部分とか、遠くで笑ってるとか、
それぐらいにしといてね。
とくに最初はね。
──
わかりました。
いよいよ「生活のたのしみ展」が近づいて、
7日間限定のショップがオープンします。
そのあとであらためてウェブショップも
立ち上げたいと思ってますので、
どうぞよろしくおねがいします。
石川
こちらこそ! どうなるかなぁ。楽しみだね!
写真
2023-04-16-SUN
(おわります)