もどる PreviousNext123 コメントを読む2014年4月に産まれた、わが家の双子の写真です。低体重で産まれたため、その年の桜が咲いている時は、GCUで保育器に入っていました。子供たちの成長を、毎年桜が満開のころに同じ場所で撮り続けていきたいと思い、近くの公園で翌年2015年(1枚目)から撮り始めました。まだ子供たちは小さく、ベビーカーに埋もれています。いつもの散歩コースなので、ぼーっと桜を見上げるのみでした。2016年(2枚目)は、スクスクと育ってくれて、ベビーカーもすこし小さく思えるほどになりました。桜にあまり興味を示すこともなく、それよりも早く遊びたい2人でした。今年の2017年(3枚目)では、ベビーカーも卒業して、自分たちの足でしっかり歩き、ポーズまで撮るようになりました。桜をみると「キレイだねー」と言い、落ちている花びらをひろっては、匂いをかいでみたり。まだこの世に生まれてきてくれてから、3年しかたってないので、定点写真も3枚のみです。これからできれば成人になるまでは、毎年ここで写真を撮り続けたいなーと思っています。そのうち子供たちに嫌がられることになっても…笑。(yhmama) もどる この記事をシェアする 感想をおくる
2014年4月に産まれた、わが家の双子の写真です。
低体重で産まれたため、その年の桜が咲いている時は、GCUで保育器に入っていました。
子供たちの成長を、毎年桜が満開のころに同じ場所で撮り続けていきたいと思い、近くの公園で翌年2015年(1枚目)から撮り始めました。まだ子供たちは小さく、ベビーカーに埋もれています。いつもの散歩コースなので、ぼーっと桜を見上げるのみでした。
2016年(2枚目)は、スクスクと育ってくれて、ベビーカーもすこし小さく思えるほどになりました。桜にあまり興味を示すこともなく、それよりも早く遊びたい2人でした。
今年の2017年(3枚目)では、ベビーカーも卒業して、自分たちの足でしっかり歩き、ポーズまで撮るようになりました。桜をみると「キレイだねー」と言い、落ちている花びらをひろっては、匂いをかいでみたり。
まだこの世に生まれてきてくれてから、3年しかたってないので、定点写真も3枚のみです。これからできれば成人になるまでは、毎年ここで写真を撮り続けたいなーと思っています。そのうち子供たちに嫌がられることになっても…笑。
(yhmama)