もどる PreviousNext12345 コメントを読む写真1 2013年3月23日 妊娠8カ月引っ越し先の候補として訪れた際、この桜並木に感激して、この近くに住むことに決定。この2ヶ月後に娘が生まれる。写真2 2014年3月29日 娘10ヵ月「引っ越ししたら、またあの桜を見に行こう」と話していたので、今度はお腹から出てきた娘を連れていった。この時から、せっかくだから毎年写真を撮ろうと決める。写真3 2015年3月28日 娘1歳10ヵ月3年目。大人たちに大きな変化はないけど…子どもはものすごい勢いで成長していった。昨年は必要なかった「靴」を履いている。写真4 2016年4月2日 娘2歳10ヵ月4年目。ものすごく笑顔なのは、たしか撮ってくださったのが外国人旅行者だったから。ハイテンションで快くシャッターを押してくれた。そして私は、ほとんど話せない英語で毎年ここで写真を撮っていることをつげると、とても喜んでくれた。写真5 2017年4月8日 娘3歳10ヵ月5年目。娘がスカートを履いているのが、一番の成長っぷり。この1年の間に、服への好みが出てきたのである! 出かける際は自分で服を決めるようになった。「服」という観点から見ると、私も夫も毎年同じ服だったりしているなぁと、あらためて気づいた。そして「娘のダウンコートは3年ももったのか」「夫のマフラーは4年連続か!」と気づいた。もちろんこの企画のために撮っていたわけではないのですが、気づいたら5年経っていて「これは応募しなければ!」と思いました。桜が満開になるのは毎年バラバラで、その週に3人の体調や予定を合わせ、同じ場所に撮りに行くことは、思ったより難しいなぁと実感している。でも、ずっと続けて行きたい春の楽しみです。(わたあめ) もどる この記事をシェアする 感想をおくる
写真1 2013年3月23日 妊娠8カ月
引っ越し先の候補として訪れた際、この桜並木に感激して、この近くに住むことに決定。この2ヶ月後に娘が生まれる。
写真2 2014年3月29日 娘10ヵ月
「引っ越ししたら、またあの桜を見に行こう」と話していたので、今度はお腹から出てきた娘を連れていった。この時から、せっかくだから毎年写真を撮ろうと決める。
写真3 2015年3月28日 娘1歳10ヵ月
3年目。大人たちに大きな変化はないけど…子どもはものすごい勢いで成長していった。昨年は必要なかった「靴」を履いている。
写真4 2016年4月2日 娘2歳10ヵ月
4年目。ものすごく笑顔なのは、たしか撮ってくださったのが外国人旅行者だったから。ハイテンションで快くシャッターを押してくれた。そして私は、ほとんど話せない英語で毎年ここで写真を撮っていることをつげると、とても喜んでくれた。
写真5 2017年4月8日 娘3歳10ヵ月
5年目。娘がスカートを履いているのが、一番の成長っぷり。この1年の間に、服への好みが出てきたのである! 出かける際は自分で服を決めるようになった。
「服」という観点から見ると、私も夫も毎年同じ服だったりしているなぁと、あらためて気づいた。そして「娘のダウンコートは3年ももったのか」「夫のマフラーは4年連続か!」と気づいた。もちろんこの企画のために撮っていたわけではないのですが、気づいたら5年経っていて「これは応募しなければ!」と思いました。
桜が満開になるのは毎年バラバラで、その週に3人の体調や予定を合わせ、同じ場所に撮りに行くことは、思ったより難しいなぁと実感している。でも、ずっと続けて行きたい春の楽しみです。
(わたあめ)