もどる PreviousNext12345 コメントを読む私はカエラーです。カエラーとは、カエル好きのことをいいます。なかでもわたしは、アマガエルが大大大好きで、毎年庭などにあらわれるアマガエルを撮っては、きゃあきゃあ言っています。アマガエルは日中、葉っぱや枝のうえでじーっとしていることが多いんですが、「え、こんなところに?」とおもうような場所にいることもたびたびです。たとえば、サッシの溝とか、バケツのふちとか、エアコンの室外機の上とか、わたしたちの暮らしのアイテムの小さな空間なんかに。今回送った写真もそうです。わたしの家では、洗濯物を竹の棒に干すのですが、支柱も竹でしつらえています。その支柱の穴ぼこに、毎年アマガエルがやって来くるんです。毎年ですよ。毎年、決まって、やって来ます。1枚目の写真は、2011年の穴ぼことカエルです。2枚目は、2012年。穴ぼこの上の部分が、鳥につつかれたのか、ちょっと削れてしまいました。3枚目は、それも気にならなくなった2014年。今度は支柱の亀裂が目立つようになりました。4枚目は、2015年。亀裂もさることながら、全体的に傷んできて、棒がみどり色に変色しています。そして5枚目が2016年。支柱はかなり弱ってしまったので、別の竹棒に交換しました。竹棒は何本か切ってあるんですが、アマガエルが入れるように、穴ぼこがある竹を選びました。この穴ぼこにアマガエルが2匹も入っていることだってあるんですよ。毎年、春になると、洗濯物を干しながら、「まだかな。まだ来てないのかな」と気にする穴ぼこ。今年もアマガエルが来てくれることをたのしみにしています。(カエル好き) もどる この記事をシェアする 感想をおくる
私はカエラーです。カエラーとは、カエル好きのことをいいます。なかでもわたしは、アマガエルが大大大好きで、毎年庭などにあらわれるアマガエルを撮っては、きゃあきゃあ言っています。
アマガエルは日中、葉っぱや枝のうえでじーっとしていることが多いんですが、「え、こんなところに?」とおもうような場所にいることもたびたびです。たとえば、サッシの溝とか、バケツのふちとか、エアコンの室外機の上とか、わたしたちの暮らしのアイテムの小さな空間なんかに。今回送った写真もそうです。
わたしの家では、洗濯物を竹の棒に干すのですが、支柱も竹でしつらえています。その支柱の穴ぼこに、毎年アマガエルがやって来くるんです。毎年ですよ。毎年、決まって、やって来ます。
1枚目の写真は、2011年の穴ぼことカエルです。
2枚目は、2012年。穴ぼこの上の部分が、鳥につつかれたのか、ちょっと削れてしまいました。
3枚目は、それも気にならなくなった2014年。今度は支柱の亀裂が目立つようになりました。
4枚目は、2015年。亀裂もさることながら、全体的に傷んできて、棒がみどり色に変色しています。
そして5枚目が2016年。支柱はかなり弱ってしまったので、別の竹棒に交換しました。
竹棒は何本か切ってあるんですが、アマガエルが入れるように、穴ぼこがある竹を選びました。この穴ぼこにアマガエルが2匹も入っていることだってあるんですよ。
毎年、春になると、洗濯物を干しながら、「まだかな。まだ来てないのかな」と気にする穴ぼこ。今年もアマガエルが来てくれることをたのしみにしています。
(カエル好き)