〈O2〉が考える、真冬の「新しい定番服」ができました。
その名も、「fluffy-wool (フラッフィーウール)」。
モコモコした表情が可愛らしく、
なめらかな肌触りが気持ちがいい。
もちろんあたたかさもバッチリ。
デザイン監修は〈O2〉ではおなじみ、
「カトー」の加藤博さん、
「グランマ ママ ドーター」の宇和川恵美子さんのご夫婦です。
家でも、外でも、うれしい着心地のアイテムになりましたよ。
自身の名前をブランド名にした「KATO’」 の創設デザイナーであり、
株式会社チームキットジャパン代表取締役社長。
これまで様々な国内外の商品の企画開発に携わるだけでなく、
生地開発や、 日本生地の海外輸出の際のディレクションなど
幅広く活躍する。
フランスの 「ET.VOUS」 のメンズライン開設時の
デザイナーとして活躍した後、
アドリアーノ・ ゴールドシュミット氏との仕事や、
RRLの商品企画開発・イタリア「Legra」の 生地開発など
世界のブランドで様々な役割を果たしてきた。
セレクトショップの店長、バイヤーを皮切りに、
海外ブランド向け素材の企画・プロデュース、
アパレルブランド製品の企画・生産などの業務を経て、
2010年、
自身のブランド GRANDMA MAMA DAUGHTER を設立。
祖母から母へ、娘へと受け継がれていく
洋服作りをコンセプトに、
ユーザー目線を反映したゆきとどいた製品づくりで
人気を博している。
うっとりするほどすべすべな肌触りであたたかなこの生地を
わたしたちは「fluffy-wool (フラッフィーウール)」と
呼ぶことにしました。
その特徴を小野莫大小(メリヤス)工業の高橋さんにききました。
ボアは一般的に、合成繊維のポリエステルを起毛させた素材を
使われることが多く、獣毛ではチクチクごわごわしていて、
コットンやリネンなどの天然繊維では
ボア特有のふわふわ感は出せないと言われていました。
しかし、それをやってのけたのが、
生地開発では右に並ぶものがいないと言われる
小野莫大小(メリヤス)工業さん。
最高クラスの
「スーパー140’s エキストラファインメリノウール」を使い、
このふわふわでなめらかな生地に仕立て上げました。
スーパー140’sというのは繊維の太さを表していて、
数字が高いほど繊維が細くしなやか。
スーツの生地では一般的に、
スーパー100’sや120’sというランクのものが使われているので、
140’sはその上をいくレベルです。
獣毛のなかでもとくに繊維の細いカシミヤと
同等の細さとも言われています。
さわってみるとかるくてすべすべ。
チクっとする感じはいっさいありません。
ぜひ素肌で袖を通してみてください。
着るぜいたく、ってこういうことかも。
フラッフィーウールのつくり方は、起毛させるという点では
化繊でボアをつくるときと基本的には同じです。
タオル生地のようにパイルをつくり、それを針で掻いて起毛して、
タンブラー乾燥機にかけて丸くしています。
ポイントはタンブラーにかける前に、
防縮加工をほどこしていること。
ウールはそのままだと洗うたびに縮んでいってしまうので、
羊毛表面のスケール(毛の表面をうろこ状におおう表皮)を
薬品で取りのぞき、洗っても縮まないようにしています。
さらに、ポリエステル素材のボアは
摩擦に弱く毛玉になりやすいですが、その心配もありません。
表側はモコモコとしたパイル編み。
裏側はフラットな天竺編み。
どちらもウールが使われていますが、
その両面をつなぐ中糸(なかいと)には
ポリエステルが使われています。
そうすることで形をキープする安定性や丈夫さ、
かるくてキックバックもいいという長所がうまれます。
ウール100%より機能性が増して、
価格も抑えめにできるということもあって、
外からは見えないようにポリエステルをはさみ込みました。
ウールがもともともっている断熱性や吸湿性、
防臭性といった天然の機能に加えて、
ポリエステルの特性が加わってパワーアップ。
蒸れずにあたたかく、丈夫で長もちします。
(おわりです)
クリーム
ラテ
コーヒー
クリーム
ラテ
コーヒー
クリーム
ラテ
コーヒー