|
ニシンの塩漬けですが、
中身よりも「世界一くさい!」と言われる
においのほうが有名です。
あ、味はちょっと塩っぽいかなぁ‥‥。
正直、よく覚えていません。
(Nana) |
|
世界一くさい缶詰といわれている。
夏至が近づかないと店頭には並ばない。
缶は膨張している。開けるときには要注意。
部屋の中で開けるのは危険。
(まるま) |
きました!
「世界一まずいアメ」の次は、
「世界一くさい缶詰」です!
具体的には、どんなニオイがするんでしょうか?
ウィキペディアで調べてみました。
その臭いは強烈で、魚が腐った臭い、
あるいは生ゴミを
直射日光の下で数日間放置したような臭いともいわれる。
臭度計ではくさやの6倍以上という値を示す。
室内で食べると臭気がなかなか消えないため、
屋外で食べることが多い。
不特定多数が使用する公共の場においての開封は
マナー違反として禁止されている場合が多い。
そのあまりに強烈な臭いで、
食べ慣れない人(特に食物アレルギーを抱えてる人)が
口にしたら、最悪の場合、失神するケースもあるので、
注意が必要である。面白半分での開缶はしてはならない。
(抜粋)
面白半分での開缶はしてはならない‥‥。
まるで危険物あつかいです。
そして、生ゴミ、臭度計、マナー違反、そして失神!
およそ食べものの説明とは思えない単語がズラリ。
あのう、ちょっと思ったんですけど、
なぜそんなものを、食べないといけないんでしょうか?
なぜわざわざ、そんな挑戦をするのか‥‥。
人間って、奥深いです‥‥。
|
8月中旬、スウェーデンでは
ザリガニパーティーをします。
湖で捕ったザリガニを、
ディル(ハーブの一種)といっしょに
塩ゆでしていただきます。
写真は、市販の冷凍ザリガニ。
(miax) |
|
最初は躊躇しましたが、
エビみたいで意外においしいです。
さすがに身体が大きいので、皮をむくのは大変。
パンにバターを塗って
その上に身をのせて食べると、
おいしくて、ついつい食べ過ぎてしまうほどです。
(Nana) |
|
まず、ザリガニ柄のエプロンをしまして、
ザリガニと向かいあいます。
頭とハサミを胴体から外して、頭を吸います。
ザリガニは茹でて味付けされているので、
けっこう塩辛いです。
ハサミの中にも身があるのですが、
カニのようにはありません。
胴体のカラをむいて、身を食べます。
これまた、エビのようにたっぷりとしたものを
期待してはいけません。
「お、入っているな」というていどです。
でもたぶん、この国の人たちは、
ザリガニを食べて夏を感じるのだと思いました。
(spruce) |
写真を見ると、まさにザリガニです。ザ・ザリガニ。
エビみたいな味だけど、エビみたいには、
身はたっぷり入ってないない。
じゃあ、エビにしとけばいいんじゃ‥‥。
いやいや、わかります、そういうもんじゃないですよね。
おいしいかどうかだけじゃなく、
スウェーデンの人たちにとって、ザリガニを食べるのは、
夏の恒例行事というか、
季節の風物詩みたいなものなんでしょうねー。
|
日本でも取りそろえられる材料に、
なんとも簡単な調理方法。
なのに、「毎日食べられる!」と感じるほど
素朴なおいしさ。
あちらで食べたときは正直「ん?」って思いましたが、
どんどん魅力にハマるんです‥‥不思議。
テーブルに置いてあるだけで
みんなが笑顔になる一品です。
(お菓子ぶちょー) |
|
ヤンソンさんの誘惑。
学生のころ、母がつくってくれた
この料理がとてっもおいしく、
ひとり暮らしをしても作れるように練習して、
いまでは自分の得意料理です。
生クリームとアンチョビとジャガイモの
ステキなハーモニーです。
(しん) |
誰やねん? ヤンソンさんって。
レストランで見かける、
「シェフの気まぐれなんとかかんとか」みたいな、
雰囲気重視のネーミング?
|
僧であるヤンソンさんが
修業で肉や魚を断っていたのに、
あまりに美味しそうなにおいの誘惑に負け、
食べてしまった、と伝えられています。
外はカリカリ、中は生クリームと
アンチョビの塩辛さがマイルド。
ホクホクしていて、私の大好きな料理です。
クリスマスのビュッフェにも欠かせません。
(バークエー) |
うわ、ほんとにいたんですね、ヤンソンさん!
すみませんでした!
誘惑されるほどのいいにおい、かいでみたいです。
つまりはこれ、
じゃがいもとアンチョビを使ったグラタンのようですね。
自分の家の「ヤンソン」がいちばんだと
みーんなが思ってるくらい、
スウェーデンの代表的な家庭料理なんですって。
|
スウェーデンには、
「国民は自由に森に入ることができ、
実っているベリーを自由に摘んでよい」という
法律があるそうです。
こけももって、あんまりなじみがありませんが、
ブルーベリー、ラズベリーなどといっしょに
夏にはそこらじゅうに実っています。
(Nana) |
「国民は自由に森に入ることができ、
実っているベリーを自由に摘んでよい」。
‥‥なんだか、いい国だなぁ。
スウェーデンの人たちが、
ちょっとうらやましくなりました。
さあ、ここからは、このほかに届いた
スウェーデンのうまいもの、一気にいきましょう!
|
スウェーデンでよく食べるクリスマス・デザートです。
フランスのリス・アラマンデ
(アーモンド粒入りライスプディング)を
スウェーデン風にアレンジしたデザートで、
地中海のマルタとは何の関係もありません。
作りかたは、冷たいライスプディングに
ホイップクリーム、粉砂糖、
小さく切ったオレンジを混ぜ合わせます。
(miax) |
|
お米を牛乳で煮詰めたものに、
砂糖やシナモンをかけて食べます。
うしろに写っているのはプリンセストータと言って、
誕生日によく出てくるケーキです。
食べかけで失礼します。
(Nana) |
|