「ほぼ日」がずっと応援してきた
靴職人の櫻井義浩さんと富澤智晶さんによる
靴と革製品のちいさなブランド、
entoan(エントアン)から、
3つの革のバッグが揃いました。
新作は、ぺたんこで、ちっちゃくて、
持ち手があって、「ちょっとそこまで」のお出かけに
ちょうどいいサイズのバッグ
「piatto」(ピアット)。
あわせて、これまでおなじみのふたつのバッグが
「clutch」(クラッチ)と
「tote」(トート)に名前を変えて再登場です。>予告編はこちら
-
entoan(エントアン)は、
靴職人・櫻井義浩さんと富澤智晶さん、
ふたりの手仕事による革製品のブランドです。
埼玉県越谷市にアトリエを構える彼らが
基幹としている商品はオーダーメイドの革靴。
年に数回、各地で受注会をひらき、
「そのひとにあった」革靴をつくっています。
さらにそこから発展して、いろいろな革小物や
「玄関まわり」をテーマにした製品を
はばひろく手がけています。
(木製の靴箱をつくったこともあるんですよ。)
2012年秋冬、大橋歩さんの
「hobonichi + a.」の「革のトートバッグ」が
「ほぼ日」との出会い。
当時、櫻井さんはまだ20代でした。
それから現在にいたるまで、
「生活のたのしみ展」への出展や、
TOBICHI②での受注&展示販売会、
ワークショップの開催のほか、
「だいじなポーチ」「ルームシューズ」
「ロングウォレット」「パスケース」などを
「ほぼ日ストア」を通じて販売。
靴職人ならではの革の知識と技術による製品は、
いずれもクオリティが高く、
たいへんな人気を博しています。
●entoanのウェブサイト
http://www.entoan.com/
●「ほぼ日」掲載の最初のインタビュー
https://www.1101.com/store/hobonichi_plus_a-dot/2012aw/sakurai.htmlとじる