ハラマキをするようになってから、
オフィスで底冷えしなくなりました。 |
 |
高野さんは、ご自宅だけでなく、
会社でもハラマキをしているんですよね。 |
高野さん |
もともと寒がりな方ではないのですが、
この時期の会社は、冷房ですごく冷えているので、
さすがに「寒い!」です。
私のオフィスは、8割、9割男性で、
とくに、いままわりにいるのは、
私以外、ほぼ全員男性なので、
私ひとりで「寒い」と言っても、
まわりに暑がっている男性がいると、
なかなか「温度を上げて!」とは言えないんです。
でも、ハラマキをするようになって、
お腹まわりのあたたかさが全然違いますね。
それまでのように底冷えすることがなくなりました。
あと、同じくハラマキ愛用者の友だちから、
「おしりまですっぽりハラマキで包むと
あたたかくていいよ!」
と教えてもらったのですが、
それは、ほんとうにあったかいのでオススメですよ。
ふだんも、ハラマキをずっとつけているので、
うっかりつけて行くのを忘れたりすると、
「なんか寒いなあ‥‥あ、ハラマキしてなかった」
ってすぐに気づきます。
夏場は、通勤電車も冷えていますから、
朝つけていって、
日中、ちょっと暑くなったら脱いで、
またつけて、というサイクルの毎日です。
ハラマキは、大きさも小さいので、
バッグの中に入れて持ち運びする日もありますよ。 |
 |
まわりでもハラマキをしている方は、
けっこういらっしゃるんですか? |
高野さん |
もともと友だちの紹介で、
ほぼ日ハラマキをするようになって、
とってもよかったので、
つき合っている彼にもプレゼントしました。
すっかり気に入ってくれたようで、
休日も私服の下につけています。
彼も私も2人ともハラマキをしているので、
友だちの集まりで、チラッと見えたりすると、
「何それ、すごくかわいい!」
なんて言われることもしばしばです。
みんな「ハラマキをする」ってことが習慣にないだけで、
ほぼ日ハラマキは、かわいいから、
つけることに抵抗ないですし、
一度つけると、はまっちゃうんですよね。
わたしも、今回で3シリーズめなんですが、
いまのところ、毎回買っています。
ちなみに、素材的には、
洋服の下につけても、お腹がポッコリしないという点で、
うすいタオリンの方が気に入っています。

「私のお気に入りは、アロハ柄です!」

「うわー、ブタフィーヌさん、かわいい!
これは、知り合いの子供にあげたいな」
|
 |
ハラマキ以外には、
なにか冷房対策はしていますか? |
高野さん |
会社では、ショールを
首や足に巻いています。
なので、今回の「ほぼ日エアライン」のブランケットは、
会社でも重宝すると思います。
ブランケットというとウールを想像しますが、
この綿素材が、夏場にはいいですね。
肌触りもやわらかくて癒される感じです。
寝るときもタオルケットだったり、
もともとタオル素材が好きなので、
この素材は、とてもうれしいです。
ハラマキと同じように、
洗うたびにやわらかくなって、
もっといい感じの風合いになるんでしょうね。
ひざにかけても、床につかなくて、
大きさもちょうどいいのが、またうれしいです。
「会社では、あまり派手なものは、
目立ちすぎてしまうので、
『エレガントグレー』がいいなあと思います。
ピンクの刺繍がかわいいので、
それを見せて、かけたいです」

「やっぱり、アロハ柄は気になります。
『ハイビスカスの花』を車に積んで
どこかに出かけたいですね 。」
|