おきがる寝グルメマガジンねむれないくまのために

別府温泉の効能を
							そのまま凝縮した入浴剤、
							「湯躍(ゆやく)」です。
お買い物はこちら
特集 別府由来の温泉成分をそのまま含んだ入浴剤、「湯躍(ゆやく)」です。
PÄÄAIHEITA

特集

別府由来の温泉成分をそのまま含んだ入浴剤、「湯躍(ゆやく)」です。

温泉に入ったあとって、
どうしてあんなに眠くなるんでしょう。
体がポカポカして、ちょっと非日常感があって、
いくらでも眠れそうな気分になります。

「ねむくま編集部」は、おうちで温泉気分を味わえる、
とっておきの入浴剤を見つけました。
別府温泉の蒸気と土を使ってつくられる
『湯躍(ゆやく)』です。
実はこの入浴剤、20年以上前に糸井が
『通販生活』の連載でも紹介していたもの。
当時と商品名こそリニューアルしていますが、
製法や成分は創業当時から大切に受け継がれています。

「ねむくま編集部」でも、
「湯躍」をご提供することになりました。
この入浴剤の特長について、
製造メーカーである
ヤングビーナス薬品工業株式会社・佐分利清さんと、
ブランディングやパッケージデザインなどを手がける
クリエイティブスタジオ・EDING:POST(エディングポスト)の
加藤智啓さんにうかがいました。

産湯から「湯躍」でした。

──

このたび「ほぼ日」で
入浴剤の「湯躍」を
ご提供させていただくことになりました。
今日はこの入浴剤について、
いろいろお聞をうかがえればと思います。

佐分利

よろしくお願いします。
「湯躍」を製造しております、
ヤングビーナス薬品工業株式会社の
佐分利と申します。
産湯(うぶゆ)から、
「湯躍」に入り続けております(笑)。

──

なんと、赤ちゃんのころから。

佐分利

ええ。

──

「湯躍」は赤ちゃんにも使える
入浴剤なんですね。

佐分利

はい、こちらに証拠の写真もございます。
私は会社の三代目なのですが、
赤ちゃんの私を抱いているのが、
創業者である祖父なんです。

──

はあーー。
あの‥‥こんなことを言うのもあれですが、
産湯から「湯躍」に入り続けているから、
佐分利社長は
そんなにお肌がピカピカなんでしょうか。

佐分利

私の肌が(笑)。
いやぁ、どうなんでしょう。

加藤

やっぱりそれはあると思いますよ。
「湯躍」は肌にとてもよくて、
荒れにくくなったりするので。

──

と、おしゃってくださったおとなりの方を、
読者のみなさんに紹介させてください。
「湯躍」のデザインなどを担当されている、
加藤智啓さんです。

加藤

よろしくお願いします。
私は「湯躍」のファン代表として
来させていただきました。
ヤングビーナスさんの
様々なリニューアルにあたって、
ブランディングやデザインを担当しています。

──

「湯躍」ファン代表とおっしゃるだけあって、
加藤さんもお肌がピカピカです。

加藤

ありがとうございます(笑)。

──

加藤さんは、お仕事で関わるようになって
「湯躍」を使いはじめたんですか?

加藤

本格的に使うようになったのは、
お仕事をしてからですね。
でも、小学生のころ、
友だちの家に置いてあったのを覚えていて、
「ああ、あのときの入浴剤じゃないか」って。

──

記憶の片隅に残っていた。

加藤

そうなんです。
実際に使いはじめると、
もう本当にお湯に入っても気持ちいいし、
肌はスベスベになるし、虜になってしまって。
なので今日は、デザイナーとしてではなく、
ファンとして来させていただきました(笑)。

糸井も長く愛用する入浴剤

──

実は糸井も以前から、
「湯躍」を愛用しているんです。
20年以上前のことですが、
通販カタログ雑誌『通販生活』の連載で、
紹介していたそうで。

佐分利

そうなんですよね。
長いことご愛用いただけていてうれしいです。

──

当時は「明礬(みょうばん)の花」
という商品名だったようですが、
「湯躍」と同じものなのでしょうか? 

佐分利

そうですね、成分などベースはほぼ一緒です。

──

入りかたについて、ひとつ聞かせてください。
当時の誌面によると糸井は
「乳頭を喫水線にして30分の入浴がおすすめ」
と書いているのですが、
現在の「湯躍」のホームページには
「お湯の高さは脇の下で10分の入浴を」
となっているようです。

佐分利

糸井さんは30分、弊社では10分と。

──

製造メーカーさんとしては、
あまり長く入らないほうがいい、と。 

佐分利

いえ、私たちとしましては、
できるだけ長く入ってほしいんです。
ただ、のぼせてしまう方もいらっしゃるので。

──

なるほど。
では長く入る分には問題はない。

佐分利

そうですね。
お使いになる方にとって、
無理のない入浴時間で。
糸井さんの書かれている入りかたも、
とてもいいと思います。

「湯の花」ってなに?

──

「湯躍」は、別府温泉で作られた
「湯の花」を精製して配合した
入浴剤だそうですが、
まず「湯の花」がどんなものか教えてください。

佐分利

「湯の花」といいますと、
温泉に浮いている白いゴロゴロしたものを
イメージされる方が多いと思います。

──

はい、ちいさい粒ですよね。
わかります。

佐分利

あれは、温泉が噴出したときに
溶けきれなかったものや、硫黄のかたまりなんです。
別府の「湯の花」は、
それとはまったく別物なんですよ。

──

あ、違うものなんですか。

佐分利

温泉に浮いている白いゴロゴロは
自然にできるものですが、
別府の「湯の花」は製造しているものです。
ミネラルを含んだ青粘土に
温泉の蒸気を当てて、
ミネラル成分を結晶化させて作ります。

──

自然にできるものでなく、製造している。

佐分利

江戸時代からずっと同じ製法で作られてるんですよ。
日本で他に同じようなものを作っているところは
別府以外にはありません。

──

はあ~、江戸時代からそうやって入浴剤を。

佐分利

いや、もともとはミョウバンをとるために
作っていたんです。
その後、海外から
ミョウバンが輸入されるようになって、
入浴剤に転用しました。

湯の花が作れるのは別府だけ

──

なぜ別府だけがその製法で、
「湯の花」を作ることができるのですか? 

佐分利

別府の「湯の花」を作るには、
青粘土というミネラル分を含んだ粘土と、
たくさんの温泉の蒸気が必要です。
このふたつがそろっている場所は、
日本にはほとんどないんです。

──

温泉があるだけでは作れないんですね。

佐分利

はい。
「アメリカの自然公園にある」
という話は聞いたことがあるのですが、
日本では別府だけですね。
そのおかげか、この製法は
国の重要無形民俗文化財にも登録されています。

──

その製法や入浴剤の中身は、
江戸時代からずっと変わっていないのですか? 

佐分利

そうですね。
バージョンアップして
よりよい入浴剤を作ろうとしているのですが、
正直に言うと、ちょっと超えられるところがなくて。

──

当初から完成されていた。

佐分利

創業者の作った入浴剤をよりよくすることは、
三代目である私の命題で、
かなり研究はしているのですが、
創業当時から、かなり考えられたバランスで
作られてるんだなと痛感しています。

別府温泉の効能

──

別府の「湯の花」から作られた「湯躍」は、
別府温泉と同じような
効能があるのでしょうか?

佐分利

そうですね、それを目指して作っています。
温泉には94種類の元素が含まれている
と言われています。
なかでも、人間の健康に必須と考えられている
15種類の微量元素を含む60種類が、
「湯躍」には入っているんです。

──

ふむふむ。

加藤

この「60種類」がいかにすごいか、
私からお話させてください。
販売されている多くの入浴剤に入っている
元素は10種類程度なんです。

──

かなりの差がありますね。

加藤

そういった一般的な入浴剤は、
炭酸ナトリウムなどの成分を
化学的に配合しています。
肌がツルツルになるので、
温泉に入ったような気分にさせてくれる。

──

化学的に、温泉に入った気分に。

加藤

一方「湯躍」は、
いわば温泉を凝縮した「湯の花」を使っています。
一見して気付かないところまで、
しっかり温泉本来の成分が活きているんです。

──

別府温泉の成分がギュッと
そのまま閉じ込められたような。

加藤

そうですね。
いい成分は閉じ込めつつ、
家庭用に最適化するために、
天然温泉のネガティブな部分を
取り除いています。

──

どんな成分を取り除いているのでしょう。

加藤

たとえば「湯躍」には
浴槽を傷める硫黄の成分が入っていません。
硫黄独特の香りもありませんので、
そのお湯を洗濯機で使うこともできます。

──

へええー、そこは大事なポイントですね。
効能はしっかり残しながら、
おうちで使いやすく工夫されている。

加藤

そうなんです。
創業者の方は、
そういったことを独学で11年研究して、
この「湯躍」を生み出しました。

──

すごい。
‥‥それにしても加藤さん、ほんとに詳しい。
「湯躍」の広報の人のようです(笑)。

加藤

いや、もう、大好きなんですよ(笑)。

温泉と睡眠。

──

ところで、温泉に入ると眠くなりますよね? 
入浴後、じつにいい気分になって。

佐分利

なりますね(笑)。

──

お風呂で体をあたためるのは、
やはり、眠りにとってよいことであると。

佐分利

おっしゃるとおりです。
ぬるめのお湯で体をあたためると
副交感神経を誘起して
気分をリラックスさせることができます。

──

やはり、ぬるめが‥‥。
私たちの顧問をしてくださっている
快眠セラピストの三橋先生も、
ぬるめのお湯がいいとおっしゃっていました

佐分利

そうですね、
入浴はとても簡単な健康法だと思います。

──

ああ、いいメッセージです。
「入浴は簡単な健康法」。

佐分利

薬と違って劇的に効くことはないですが、
「毎日お風呂に入る」という習慣は
ほんとうに体にいいので、
シャワー派のみなさまも
ぜひ湯船につかってほしいですね。

──

「湯躍」を使えばさらにいいわけですね。

佐分利

入浴で体をあたためることを、
「湯躍」がアシストできるといいなと
思っています。

──

うかがった温泉成分のことを思うと、
かなりのアシストになる気がします。

佐分利

ありがとうございます。
ミネラル成分による外部的な刺激も加わって、
より気分をリラックスできるのではないかと。

うれしい贈り物にも。

──

今回、ほぼ日では
4種類の「湯躍」を販売いたします。

佐分利

4種類とも成分などのベースは同じで、
色と香りが違っています。
その日の気分で
好きなものをお選びいただければ。

──

入浴剤の香りを選ぶのって、
いい気分転換になるんですよね。

佐分利

そうですね、毎日のことですから、
飽きずに使っていただけると思います。

加藤

「無垢」は色も香りもついてないので、
自分でアロマを入れたりして楽しめるんです。

──

ああー、そうか、それはいいですね。

佐分利

菖蒲湯とか、ゆず湯とか、
そういった行事のときも使えると思います。

加藤

贈り物にもすごくいいんですよ。
消えるものだから誰も困りませんし、
ちょっとした1日のご褒美に使ってもらえるので。

──

ああ‥‥これをプレゼントされたら、
それはうれしいと思います。
「温泉をもらった!」みたいな。

加藤

そうですね(笑)。

──

プレゼントを渡す人は、
「ご自宅で温泉をどうぞ」
というひとことを添えてほしいです。

加藤

はい(笑)。

佐分利

ご褒美として使う形もあると思います。
「今日がんばったぞ」という時に入って、
1日の疲れを取っていただけたらうれしいですね。

──

たまーに、温泉に出かけるだけで
すごい贅沢じゃないですか。
それがおうちで味わえたら、うれしいですよ。

加藤

そうなんですよ。

──

‥‥もう、今夜使いたいです(笑)。
佐分利さん、加藤さん、
たくさんお話を聞かせていただき、
ありがとうございました!

加藤

ありがとうございました。

佐分利

こちらこそありがとうございました。
ぜひ、多くの方々に
お試しいただければと思っています。

バックナンバー

HAEMME

眠りのなやみ、
おしえてください。

日ごろ、眠りについて気になっていること、
疑問に思っていること、困っていることはありませんか?
ささいなことでもかまいませんので、ぜひ教えてください。
「ねむくま」編輯部と、顧問の三橋美穂さんが、
いっしょに調べて回答します。

「眠りのなやみ」を送る

HAEMME

寝グルメじまん、
募集中!

「これをはじめてから調子よく眠れます」
「これを使うと目ざめが快適です」
そんなノウハウやグッズがあったら、ぜひ教えてください。
当マガジンで紹介したり、うまく取り扱いできたら
販売もしたいと思っています。
メーカーなどの企業のかたからの情報も大歓迎!

「寝グルメじまん」を送る

,¥0123456789

,¥0123456789