(世田谷にある後藤さんのアトリエにて)
|
── |
「にほん茶」を飲んでくださっているそうで、
ありがとうございます。
もともと緑茶はお好きなんですか?
|
後藤 |
いえ、私、これまで
緑茶を飲む習慣があまりなかったんですよ。
|
|
── |
えっ、そうなんですか?
|
後藤 |
もともと、ほうじ茶が大好きで、
よく飲んでいたんですけど、
緑茶はほとんど飲んだことがなかったんです。
地元の福島では、
イチジクの葉を干してつくったお茶や、
びわ茶、柿の葉茶を飲むことが多かったのと、
実家が寿司屋なので、
緑茶といえばどうしても寿司屋の
あの濃いお茶をイメージしてしまって‥‥(笑)。
自分のなかで、ちょっと緑茶は避けていたんです。
でも、この緑茶を飲んでみて
「こんなにすっきりとした味わいの
香りのいいお茶があるんだ!」って、
もうびっくりして。
|
── |
気に入ってくださったんですね。
|
後藤 |
はい。しかも新茶だからなのか、
若い葉っぱの味がして、
ものすごくおいしいと思いました。
水だしタイプの麦茶はよく飲んでいるんですけど、
色が濃くでるわりには香りが少ないなと
思うことが多かったんです。
この「水でだします」は、色は薄いのに、
なんでこんなに香りと味がでるんだろう! と思って‥‥。
|
▲「うん、本当にいい香り」と後藤さん。 |
── |
あぁ、うれしいです。
水でだしても、いい香りといい味にでるように
焙煎も工夫してくださっているんですよ。
後藤さんは、いつも
ここでお茶を飲まれているんですか?
|
後藤 |
そうなんです。
朝、お店に着いたらすぐに
容器においしいお水と冷茶のパックを入れて
置いておくんです。
それで、飲む直前に氷を入れて
バーッとかきまぜて飲んでます。
夏は、熱いお茶を毎回冷やすのも大変だし、
冷蔵庫が小さいので入れておけないんですよ。
これだと、たっぷり作って
そのへんに置いておけるから、
1日中がぶがぶ飲んでます。
|
|
── |
たしかに、パックを入れておくだけなので
忙しいときに便利ですよね。
|
後藤 |
はい。とても便利です。
今は、お客さまから注文を受けて
お弁当をつくっているんですけど、
朝の7時に100人前のお弁当を
ロケバスが取りに来る、なんてこともあって‥‥。
|
── |
100人前!?
お一人でつくられるんですか?
|
後藤 |
そうなんです。
夜の9時から仕込みをして、
7時までノンストップでつくるんです。
だいたいいつも分刻みで
次の料理の行程を考えているから、
ちょっと宅配便の人が来るたびに
「あぁっ!」ってなっちゃって(笑)。
でも、飲みはじめて気づいたんですけど、
緑茶を飲むと姿勢がピッと伸びるような気がします。
だから、仕事中に最適な飲みものだなって。
|
|
── |
しゃきっとしますよね。
しおりさんが主に飲まれているのは、
この水だしタイプの冷茶ですか?
|
後藤 |
作業をしているときは、冷茶が多いですけど、
あたたかいお茶も飲んでますよ。
食事中は普通の茶葉を飲んでいて、
粉末の「あたり茶」は
出勤後すぐに飲みたいときに重宝しています。
「あたり茶」は、豪快に粉をいれたほうがおいしいですね。
最初、ちょっと少なめにいれたら味が薄くって。
多めにいれても
変な苦さにならないというか、
香ばしさが増す感じで、気に入ってます。 |
|
── |
たしかに、香ばしくなりますよね。
「混ぜるだけ」のお茶なので、
お好みで、自由に濃さを調整していただければと。
|
後藤 |
気楽で、すごくいいです。
お茶がらが出ないし、しかも香りがハンパない。
そうそう、実はこのお茶、
サラダにも使ってみたんですよ。
|
── |
サラダに!?
|
後藤 |
はい。
干しアジと、香りのいい葉っぱを混ぜたサラダに
「あたり茶」をふりかけて、レモン汁をジュッと絞って。
もともと、ミャンマー料理で
茶葉の塩漬けのサラダがあるんですよ。
それはけっこう歯にひっかかっちゃう。
でも、この「あたり茶」は粉末だから
そういうこともないし、
香りだけが残るから良かったです。
レモン汁との相性もすごくいいんです。
|
|
── |
後藤さんならではの使い方ですね。
「あたり茶をかき氷にトッピングしたい」という声は
よく聞くんですけど。
|
後藤 |
かき氷、いいですね。
白玉に「あたり茶」を練りこんでもおいしいと思います。
|
── |
さすが、パッとアイデアがでてきますね。
|
後藤 |
ほかにもいろいろ使えそう。
いつか、あたり茶の
レシピをつくってみようかな(笑)。
|
── |
わぁ、ぜひ。
後藤さんの「あたり茶レシピ」、知りたいです。
本日はどうもありがとうございました! |