
 |
 |
|
 |
 |
スペースを分けて使いたい方へ。
「秘密の縦ライン」がお役に立ちます。 |

「たっぷり書けるカズンの1日ページを、
もっと使いこなしたい」。
カズンユーザーの方々から
「秘密の縦ライン」をカズンにも! という
ご要望を多数いただきました。
「秘密の縦ライン」とは、
オリジナルの1日ページでおなじみの、
時間軸と平行に走る、細い縦線で、
「予定を書く」欄と「メモや日記を書く」欄など、
スペースを分けて使うときの目安になります。
自由に使うときには、気にならないくらいに
うっすらと入っています。
|
 |
1日ページにも
ミニカレンダーがつきました。 |

週間ダイアリーについている
ミニサイズのカレンダーが、
カズンの1日ページにもつきました。
1日ページに予定を書き込みながら、
その月のカレンダーを知りたいときに、
小さいながら、とても威力を発揮してくれます。
いま開いているページの日付が
あらかじめミニカレンダーにマークされているので、
今日が月のどのあたりになるかも、一目でわかります。
これも、ユーザーの方々のリクエストに応えた、
カズンの進化のひとつです。
|
 |
控えめだけど、すぐわかる。
祝日をわかりやすく表示しました。 |

「手帳+ノート」感覚で使えるように、
「書き込む」機能を特化させた、カズンの1日ページ。
オリジナルにくらべると、ごくシンプルです。
祝日の表示も、2009年版では日付の下に
小さな文字で入っているだけでしたが、
1日ページのまん中に大きく祝日が入った
オリジナルを使い慣れた方々にとっては、
少々、もの足りなかったようです。
「パッと見て、わかるようにカズンにも
祝日をいれてほしい」。
そんなリクエストをいただきました。
オリジナルに比べると控えめな大きさながら、
1日ページの左下に表示して、
祝日もわかりやすくなりました。
|
 |
1日のはじまりは何時から?
早朝の予定も書きやすくなりました。 |

「朝が早い仕事についているので、
私の1日は午前5時からはじまります」
「日帰り出張が多いので、
朝5時台に家を出る日もしょっちゅうなんです」
あらゆる時間帯の予定を書けるようにと用意した
「24時間の時間軸」ですが、「午前5時」は
ちょうど方眼が途切れる位置にあたっていました。
生活スタイルが早朝型の方々からのご要望に応え、
時間軸の数字の位置をひとマス下にずらし、
午前5時台の予定を書き込むスペースを作りました。
|
 |
方眼は、目安になります。
時間軸にも方眼をひきました。 |

1日ページの時間軸には、時間をしめす数字が
3時間ごとに入っています。
数字のない時間帯の予定を書き込むときに、
「時間軸の部分にも方眼があると、
引き出し線を引く目安になる」と、
ユーザーの方に教えていただきました。
きれいに書きたいときは目安にもなる方眼は、
ここでも有効に使われていたんですね。
|
 |
ボックスの数をもうひとつ。
「TO DOリスト」を5行に。 |

「いつも自分で増やして書いていますが、
せっかく1行空いているので、
チェックボックスをもうひとつ、
最初から加えておいてもらえませんか」
そんなリクエストをいただきました。
「やるべきこと」が多いのは
あまりうれしくはないから「増やすのはやめよう」、
そう考えていた「TO DOリスト」の数。
あらためて、考えてみました。
「自分のことでいうと、仕事と家庭と両方あって、
この日忘れないように! っていうことが
5つくらいある日は、けっこうあるなぁ」
「ここに書いてることって、
いやなこととは限らないんじゃない?
友だちの誕生日プレゼントを買いに行くこと、
とか、たのしみに待ってた本の発売日とか、
私は『忘れなメモ』に使ってるよ」
そんな意見が集まりまして、
チェック用のボックスをひとつ、
5行めにも加えることにいたしました。
|
 |
新しい年を、まっさらな気分で。 |

「ささいなことですが、1年のスタートは
新しいページではじめたいなぁと思います」
そんなご意見をいただきました。
2009年版の元日のページは、左ページに12月31日があり、
往く年と来る年が、ひとつの見開きになっていたのです。
たしかに! というわけで、元日を左ページに移動しました。
新しい年を、まっさらなページでお迎えください。
|
 |
「日々の言葉」を別冊で。
もれなくカズンについています。 |

「ほぼ日刊イトイ新聞」の
コンテンツの中から厳選した、365の名言や迷言。
それが、「ほぼ日手帳」の
大きな特長である「日々の言葉」です。
1年目のカズンには、
「たっぷり書けるように」との考えから、
この「日々の言葉」をおつけしていませんでした。
2年目となる2010年版のカズンでは、
みなさまからのたくさんのご要望にお応えして、
「日々の言葉」を「365の日々の言葉」という
別冊にしてお届けいたします。
「365の日々の言葉」は、
ほぼ日ストアで購入しても、ロフトで購入しても
カズンにもれなくついています。

|