2
WEEKSに書いた
お弁当と常備菜の記録から
一冊の本が誕生!
kaoringo(井上佳央理)さん(お弁当、イラスト)
シリーズ第2回に登場いただくのは
「ほぼ日手帳公式ガイドブック2015」でも
取材をさせていただいたkaoringoさんです。
昨年、ほぼ日手帳を使って
常備菜(作り置きのおかず)などの献立を記録する
「お弁当と常備菜のコシラエ帖」を出版されました。
出版にいたるまでのいきさつから
忙しくてほぼ日手帳が書けないときでも続くコツ、
あらたに考案されたユニークな使い方まで、
たのしみかたのヒントをいただきました。
- ほぼ日
- 今日はよろしくお願いします。
さっそくですが、こちらは
kaoringoさんがお使いの文房具ですよね?
- kaoringo
- はい。いつも机に置いてあるペンなどを
そのまま持ってきました。
- ほぼ日
- ペン立てごと!
ありがとうございます。
重かったですよね。
- kaoringo
- いえいえ、大丈夫です。
本当は、毎日手帳といっしょに
これくらいは持ち歩きたいと思ってるので(笑)。
- ほぼ日
- ありがとうございます。
kaoringoさんには、一昨年の
「ほぼ日手帳公式ガイドブック2015」で
取材をさせていただいたんですよね。
1週間ぶんの常備菜のメニューや献立だけを
WEEKSに書いていくという
おもしろい使いかたをされていたので
ご紹介させていただきました。
- kaoringo
- はい。2013年の年末、
常備菜作りにはまりだして‥‥。
毎週日曜に1週間ぶんの常備菜を作って
それをお弁当や夕食の献立にしていたんです。
- ほぼ日
- それを、ほぼ日手帳に書いて
instagramに投稿されていたんですよね。
そして昨年、そのinstagramがきっかけになって
本を出版されたとのこと!
- kaoringo
- そうなんです。
「お弁当と常備菜のコシラエ帖」という本を
昨年秋に出させていただきました。
「お弁当と常備菜のコシラエ帖」(河出書房新社刊)より
- ほぼ日
- 本のなかでも、ほぼ日手帳が
たくさん出てきていたので、驚きました。
どんないきさつで
本を出すことになったのですか?
- kaoringo
- そうですね。
まず、最初にほぼ日手帳を買ったのは
2012年だったんですが、
それを、水で濡らしてだめにしてしまったんです。
結局、その年は使えなくなってしまいました。
買い換えるにも、中途半端で‥‥。
- ほぼ日
- あぁ、そんなことが‥‥。
- kaoriongo
- そして9月に、翌年の手帳を買いました。
でも、年が変わるまでは使えないじゃないですか。
それで、「早く書きたい!」っていう気持ちから
いろんな人のinstagramで
ほぼ日手帳の投稿を見るようになったんですよ。
- ほぼ日
- 「#ほぼ日手帳」と検索したりして?
- kaoringo
- そうです。
「あぁ、みんないいなあ。
私も書きたい、書きたい!」
って毎日もどかしく思いながら(笑)。
- ほぼ日
- もどかしく(笑)。
- kaoringo
- それで、年が明けてからは
自分もちょこちょこと
instagramにアップしていったんですね。
半年から1年ぐらいしたころに
キュレーションサイトなどで
私のお弁当や常備菜のことを
特集してもらえたことが何回かあったんです。
そのサイトを見た出版社のかたが
「本を出しませんか」と声をかけてくれました。
- ほぼ日
- 「WEEKS×1週間の常備菜」というのが
相性ぴったりですし
見ているだけでまねしたくなりますもんね。
- kaoringo
- ありがとうございます。
常備菜の記録だけだったら
ブログという手もあったかもしれないんですが
私はパソコンでも携帯でも
文字を入力するのが、なんか苦手で。
手で書いた日記をケイタイで写真に撮って
アップするほうが、早いし、伝わる。
私にとって、自然な感じだったんです。
- ほぼ日
- 今も、常備菜の記録は
続けていらっしゃるんですか?
- kaoringo
- 実は一昨年に転職をしてから
きちんとまとめて書く時間が
とれなくなってしまったんです。
いまはWEEKSは仕事のスケジュール用、
プランナーは、文字だけをだーっと書く
日記として使っています。
最近は料理のレシピを起こすことが増えてきたので
カズンには、レシピ案を残していこうと思っています。
- ほぼ日
- 3冊も!
しかも、毎年、使い方を決めているんじゃなくて
その年ごとに変えているんですね。
- kaoringo
- 「今日はイラストを描きたい」とか
「こんな料理を作りたい」とかって
毎日違うし、いくらでも変化するんですよね。
だから、イラストを描く日もあれば
写真を印刷して貼るだけの日もあるし、
使う文房具も気分次第でしょっちゅう変えてます。
ルールはそんなに決めないでやったほうが
たのしいかなって思うんです。
- ほぼ日
- 使い方を限定しないことで
自由にたのしく使えるんですね。
- kaoringo
- あと、白紙の日だっていっぱいありますよ。
去年のカズンは、後半がほとんど白紙です。
転職をして、ぷっつり、書けない日が続いてしまって。
常備菜も1週間に1回作れなくて
instagramもやめちゃおうかなと思ったんですよね。
- ほぼ日
- え、やめちゃう?
- kaoringo
- はい。以前は、すごく意気込んで
時間もかけて書いてたときもあったんですが、
実際、生活をしていると、そこまで時間をかけるのは
やっぱり難しいんですよね。
ちゃんと書けないことが、つらくなってきてしまって。
- ほぼ日
- そのお気持ち、わかります。
年始はがんばって書くんだけど
だんだん白紙の日が続いてしまうっていう人も
きっと多いと思うんです。
- kaoringo
- そうですよね。私も去年そうでした。
それでも実感しているのは、
文字をちょこっと書くだけでも
メモをただ貼るだけでもいいから、
やれる時にほんの少しでもやっておけば
後で振り返ったときに
やっぱりすごくたのしいということ。
- ほぼ日
- あぁ。
- kaoringo
- 手帳は、書かなきゃいけないものじゃなくて、
「無心で色を塗っていてたのしい」だとか
「落ち込んでいるときでも、
無心で日記を書くだけですっきりする」とか
そういうもので、いいんじゃないかなあと。
- ほぼ日
- そうですね。
- kaoringo
- すごく間が空いちゃって
ページが飛んでてもいいんだろうし、
絵がなくて文字だけでもいいんだろうし。
とにかく、残しておく。
それでいいのかなと思うんですよね。
それが、続くコツなのかな。
- ほぼ日
- がんばらなくてもいい、と。
- kaoringo
- そうだと思います。
あと、私はやっぱり、スマホに入力っていうのが
あんまり合わないみたいで(笑)。
自分で書いて、振り返る時間がないと不安なんですよね。
ペラペラ紙をめくりながら振り返ったほうが
見やすいですし。
instagramにレシピをアップしていても
つい何日か前のことなのに
「あれ、あれはいつ、どこに書いたっけ?」って
わからなくなっちゃうんです。
- ほぼ日
- それは、紙のいいところですよね。
- kaoringo
- これも、そうです。
書きたいけれど、忙しかったり
気分がのらなかったりして書けない日があって
去年、このプランナーが
ほとんど白紙で終わってしまったんです。
- ほぼ日
- あ、本当ですね。
- kaoringo
- で、もう日付とか白紙だとかを
気にするのはやめて
なんとなく、お気に入りの調理器具のことを
書いてみたんですよ。
念願かなって野田琺瑯の調理器具が
買えたときがあったので
長く使いたいな、残したいなっていう気持ちで。
- ほぼ日
- わあ、素敵です!
- kaoringo
- ほしいものがいっぱいあるけど
それを全部買うことは絶対できないし。
そのもどかしい気持ちを
ちょっと楽にするためにも
今ある、自分の持ち物を
お気に入りにしたいなと思って。
- ほぼ日
- なるほど。
- kaoringo
- 自分がけっこうリピートして
ずっと使っているなっていうものを
ここに1品1品書くようにしたんです。
本当に、ちょっとしたものですよ。
「MONO」の修正テープとか(笑)。
便利すぎて何回もリピートしてるんです。
- ほぼ日
- 白紙になってしまった部分は、
こんなふうにたのしんでもいいんですね。
- kaoringo
- 書いてみて、あらためて
「ああ、ここが好きなんだな」って思えました。
見ているだけじゃ目も慣れちゃうし
あるのが当たり前になっちゃうけど、
ここに書き出すと、当たり前じゃなくなる。
日付も、書く場所も関係なく、
書きたいときに、書きたいことを。
これ、何年かけて埋まるのかなって
感じではあるんですけど(笑)。
- ほぼ日
- 無理せず、ちょうどいい距離感で
長くつきあえるというのも
ほぼ日手帳の魅力のひとつかもしれないですね。
今日は、ありがとうございました。
- kaoringo
- ありがとうございました。
2016-03-09-WED
お弁当と常備菜のコシラエ帖
kaoringo 井上佳央理著
¥1404(税込)
河出書房新社刊
1週間分のおかずをまとめて作り置きし
毎日のお弁当や献立に活かすアイデア集。
メニューや献立をWEEKSで管理するなど
ほぼ日手帳の使いかたのヒント集としても
たのしめる一冊です。
Amazonでのお買い求めはこちら
kaoringo(井上佳央理)さんプロフィール
1週間分の常備菜や日々のお弁当のことを
ほぼ日手帳に書いたinstagramが話題となる。
現在、フォロワーは5万人以上。
2人のお子さんを持つワーキングママでもあり
平日の仕事のかたわら、本の執筆や
レシピ考案などもおこなっている。
ブログ コシラエ
Instagram @kaoringo___