スマートフォン版で見る

LIFEのBOOK ほぼ日手帳

LIFEのBOOK ほぼ日手帳

ことし、ほぼ日手帳から
「ザ・ビートルズ」とコラボレーションした
手帳カバーが生まれました。
さまざまなブランドやアーティストと
コラボしてきたほぼ日手帳ですが、
ロックバンド(しかも、世界一有名な!)や
音楽をテーマにしたカバーを作ったのは、
はじめてのことです。
このうれしい出合いと手帳カバーの発売を記念して、
80名のお客さまといっしょに
ビートルズの曲を聴きながら楽しむ
トークイベントをひらきました。
ゲストにお招きしたのは、ほぼ日との親交も深く、
現存する日本最古のロックバンドを率いる
「ムーンライダーズ」の鈴木慶一さん。
ビートルズのレコードデビュー当時、
糸井は高校1年生、慶一さんは中学1年生でした。
のちに時代の「カルチャー」となっていくビートルズを
リアルタイムで目撃し、憧れ続けてきたふたりが
今あらためて語る、
「ビートルズとは、何だったのか」。
全4回でお届けします。

トークイベント「ほぼ日のビートルズ・ナイト」は
2017年10月5日、六本木のライブハウス
「アビーロード」にて行われました。
迫力ある生演奏を聴かせてくれたのは、
ビートルズのトリビュートバンド
「ザ・パロッツ」のみなさんです。
このコンテンツでは、イベント内でおこなわれた
鈴木慶一さんと糸井による公開対談をまとめました。
(イベントのレポートはこちら

鈴木慶一さんプロフィール

ミュージシャン、作曲家。
1951年、東京生まれ。
1972年に「はちみつぱい」を結成、74年に解散。
翌年「はちみつぱい」を母体に
弟の鈴木博文らが加わり「ムーンライダーズ」を結成、
1976年、アルバム「火の玉ボーイ」でデビュー。
バンドやソロの活動だけでなく
任天堂のゲーム「MOTHER」「MOTHER2」の音楽や
北野武監督「座頭市」「アウトレイジ」シリーズの
映画音楽なども幅広く手がける。
「ほぼ日」とも関わりが深く、
・「MOTHER」の音楽は鬼だった。
・がんばれ、ゆうがたフレンド。
・おじさん少年探偵団、江戸川乱歩の家を行く
・ほぼ日レコード
ほか、数々のコンテンツに登場。

3ケンカ別れしたビートルズ、
「全員がジョージ」のムーンライダーズ。

鈴木
さっきのパロッツの演奏を見ていたら、
いろいろ細かいところに気づきましたよ。
「ジョン・レノン、似てるなぁ」とか。
糸井
あまりに横顔が似てるから、
さっき、ぼくらの間では
整形疑惑さえあったよね(笑)。
会場
(笑)
鈴木
そして、ギターのストラップね。
あれはビートルズが
アップル社の屋上で最後のライブをやった
「レット・イット・ビー」のときと
同じですねえ、どうやらね。
これも「諸説ある」んですけど。
糸井
これのことですか。
鈴木
そうです。これも「諸説」あって。
この模様の大きさが違うストラップが2種類
存在するんですよ。
ジョン・レノンの身長から割り出して、
使っていたのは「大きい方か、小さい方か」で
もめてたりするんですよ。
糸井
へえー!
鈴木
わたしは2種類とも買いました。
自分の中でもめたくないので!
会場
(笑)
糸井
好きだねぇ(笑)。
そういう意味では、
最近知ったばっかりなんだけど、
あのライブのときに、
メンバーが毛皮のコートを着ているんだけど、
それ、全員の奥さんのなんだって?
鈴木
リンゴだけ、奥さんのコートですね。
糸井
あ、そうなんですか。
鈴木
リンゴは赤いコート着てました。
しかし、あそこでポールは頑張って、
ジャケットを着てないんです。
糸井
寒いのに、着てないんですよね。
それは、おしゃれのため?
鈴木
いや、あの時期のポールは
頑張って、踏ん張っていたんじゃないですかね。
糸井
「寒いくらい、なんだよ!」って?
鈴木
そうそう。
「寒いくらい、なんだよ、ジョン!」
っていう張り合いがあったと思うし、
もうジョンは去っていってしまうのか
っていうようなところもあったと思うんですよ。
糸井
ジョンはきっと、
「見てくれなんかいいから、あったかいもの着るよ」
「動物の毛皮も着ちゃうよ」って(笑)。
鈴木
そうそう(笑)。
このころも動物愛護だったのかな、ポールは?
糸井
どうなんでしょうね。
で、平気で
メンバーじゃないビリー・プレストンがいたりして、
なんだかバンドというよりは
セッションに見えましたよね。
鈴木
そうだね。あのビリー・プレストンの
明るい性格のおかげで、
もめごとがふっと収まるんですよ。
糸井
あぁ。
鈴木
第三者が介入してくると、
ちょっといいところを見せようって、誰でも思いますから。
とくに30代くらいだと。
糸井
ビリー・プレストンが
ピアノで入れてきたあの音も陽気で、
すごく調和的っていうか、
「仲良くやろう」の音、してますよね。
鈴木
そう。「みんな仲良くやってほしいな」っていう
音になってると思う。
だって、『レット・イット・ビー』の映画を
見ればわかるけど‥‥
もめてるのを見てるだけだから。
糸井
暗すぎるもんね。
鈴木
「演奏中は、陽気にいくぞ」って
思ったんだろうね。
糸井
今の人たちは、彼らがケンカ別れして
ああいう結果になるっていうことを知りながら
あの映画を見たわけですよね。
だけど、リアルタイムで追っていたときに
『レット・イット・ビー』の映画を見たら、
みんな泣いたと思うよ。
鈴木
そうね。
「あぁ、そうなって
『アビイ・ロード』を作ったのか」というのは
あとからわかることだもんね。
当時は情報が少ないし、
「レット・イット・ビー」という曲が
あまりにも最後っぽすぎるんで。
糸井
そうだよね。
鈴木
でもね、ケンカしていたあの状態から
「アビイ・ロード」っていうアルバムを作った。
「いくらケンカしてても、
スタジオに入ったら真面目にやるぞ」っていう
労働に対する情熱はすごいね。
糸井
そうだよなぁ。
曲の細かいところを
ちゃんと「ああしよう」「こうしよう」って
作り込んでる部分が、
結果として説得力あるもんね。
鈴木
そう。
そしてポールは当時、嫌われつつあったけれども、
折衷案をうまく作り出していたと思う。
ジョンを立てつつ、
「アビイ・ロード」を作ったんじゃないですかね。
糸井
なんか切なくなってきちゃったよ。
鈴木
切ないね。
糸井
バンドって、そういう宿命を
だいたい持つじゃないですか。
おたくみたいに、長く続いているバンドもあるけど。
鈴木
あ、わたしたちのこと?
ええと、長い理由は‥‥
糸井
あんまり会わないから?
会場
(笑)
鈴木
いやぁ(笑)。
集団でうまくやっていこうっていう
気持ちがみんなにあるのと、
みんなで何か作っていることに対する
愛情が、まだある。
糸井
みんなでやることのおもしろさか。
鈴木
うん。おもしろいぞと。
で、「1人じゃだめなのよ。助けてよ」って
言えるような人たちが周りにいるということは、
なんとか続くんです。
糸井
あぁ。みんなそれぞれが、
「俺が一番」とかあんまり思わなそうなタイプだね。
鈴木
ぜんぜん思わない! 
全員がジョージ・ハリソンだと思いますよ、
ムーンライダーズってバンドは。
会場
(笑)
糸井
いい話だね(笑)。
そう思って見ると、
ムーンライダーズって、いいなぁ。
鈴木
そう思って聴いてくださいね。
糸井
そういう押しの弱さがまた
ファンにはたまらないよね。
鈴木
でも、ジョージ・ハリソンだって
ときどきカッとなるからね。
バンドを抜けちゃったりもするし(笑)。
糸井
普通は、そうなるよ。
でも、だからこそ
「長いことやっていこうぜ」っていうこと自体を
楽しみにしてるっていうのが、
長く続く、ひとつの理由なんだろうな。
鈴木
長くやろうとしてやってるわけじゃないんだけども、
「いっしょにいるとバカな話できて、おもしろいな」
っていうのが、根底にあるってことですね。

(つづきます)

おまけのショートムービー

■ザ・ビートルズ
「ドント・レット・ミー・ダウン」

■ザ・ビートルズ
「レボリューション」

もしもビートルズがいなかったら。