ほぼ日手帳ミーティングキャラバン

2019年5月11日(土)
12:00~17:00
手帳ミーティングを
13:00~14:30で実施!

募集は終了いたしました。

たくさんのご応募、ありがとうございました。

ほぼ日手帳のイベントが
高知県にはじめてやってくる!

「ほぼ日手帳ミーティングキャラバン」は、
全国各地をまわっていますが、
今回の高知会場からバージョンアップ!
「ほぼ日手帳」を使っているみなさんと
直接顔を合わせてお話をたのしむだけでなく、
その場にお越しいただいた方なら誰でも
「お買いもの」ができるようになりました!
高知県の会場は「高知県立牧野植物園」です。
5月11日(土)12:00~17:00、
この日限りのたのしい手帳イベントをご用意して、
みなさんのご来場をお待ちしています。

〈誰でも歓迎!〉
ほぼ日手帳や文房具、
ミーティングキャラバン限定の
ワッペンを販売します。

今回のミーティングキャラバンでは、
ほぼ日手帳公式サイトで販売している
「ほぼ日手帳2019」の本体やカバー、
オリジナル文房具(TOOLS&TOYS)を
東京から持っていけるだけお持ちします!
手帳や文房具を手にとって選んでいただき、
ほぼ日手帳チームへの質問や
相談したいことがあれば、なんでもどうぞ。
高知のお国自慢も、ぜひ聞かせてくださいね!

そして、高知会場では
ほぼ日手帳のオリジナルグッズとして製作した
「ワッペンシール」も会場限定で販売します。
デザインのモチーフになっているのは、
たべもの、動物、植物、文房具など、
どれも「LIFE」に寄りそったものです。
ワッペンは貼ってはがせるシールタイプで、
ポリエステルの手帳カバーであれば
アイロンでの接着もできますよ。
大きいサイズは540円(税込)、
小さいサイズは270円(税込)です。

ほぼ日手帳ミーティングキャラバン
POP-UP STORE

日時:
5月11日(土)12:00~17:00
(ほぼ日手帳ミーティングをおこなう
13:00~14:30のみ販売を中断します)
会場:
高知県立牧野植物園
牧野富太郎記念館 展示館 階段広場
(〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6)
入園料:
イベントへの参加は無料ですが、
別途、牧野植物園への入園料(720円)が必要です。
(高校生以下は無料です)

※手帳・文房具・ワッペンの数には限りがあるため、
なくなり次第終了となります。

〈事前申し込みイベント〉
ほぼ日手帳ミーティングを
緑に囲まれた
「高知県立牧野植物園」で
実施します!

「ほぼ日手帳」を使っている人たちで集まり、
手帳を見せ合う「ほぼ日手帳ミーティング」を
「高知県立牧野植物園」との共催でおこないます。
高知のみなさんにご参加いただける
手帳ミーティングは全1回。
「手帳にどんなことを書いているの?」、
「おすすめの文房具はどれ?」、
「どうして、ほぼ日手帳だと続くのか」などなど、
ほぼ日手帳を囲んで盛り上がりましょう。
「最近使いはじめたばかり!」という方、
「見せられるような手帳ではないんだけど‥‥」
という方もぜひどうぞ、大歓迎です。

ミーティングのようすは、後日「ほぼ日」で、
写真つきのレポートにてご報告します。
イベント当日は、ミーティングに参加しない方も
観覧ができますので、気軽にお越しくださいね。

(これまでに実施した会場でのレポートは、
こちらからどうぞ)
ミーティングへの参加を希望されるかたは、
下の参加方法を読んでお申し込みください。

ほぼ日手帳ミーティング

開催日時(全1回):
2019年5月11日(土)13:00~14:30
会場:
高知県立牧野植物園
牧野富太郎記念館 展示館 階段広場
(〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6)
募集人員:
8名
入園料:
イベントへの参加は無料ですが、
別途、牧野植物園への入園料(720円)が必要です。
(高校生以下は無料です)

募集は終了いたしました。

たくさんのご応募、ありがとうございました。

〈観覧OK!〉
牧野植物園のスタッフによる
「ヤマザクラ」の
手帳ミーティング!

今回の「ほぼ日手帳ミーティングキャラバン」では、
ちょっと特別な手帳ミーティングもおこないます。
こちらの会場、「高知県立牧野植物園」といえば
高知が生んだ植物学者、牧野富太郎博士の
優れた功績をたたえる施設です。
そんな牧野博士の描いた植物図を表紙に施した
weeks「ヤマザクラ」が、
「ほぼ日手帳2019」で登場し、たいへん好評でした。
はじめてのコラボレーションを記念して、
牧野植物園スタッフのみなさん20人以上が
「ヤマザクラ」のweeksを使ってくださっているという
嬉しいご報告をいただきました。

そこで、今回のイベントでは
牧野植物園で働くスタッフのみなさんが
それぞれどのように手帳を使っているのか、
代表者に集まっていただき、
机の上に手帳を広げて話し合う機会を
設けさせていただきました!
こちらは、申込不要で自由に観覧いただけます。

牧野植物園スタッフの
ほぼ日手帳ミーティング

開催日時(全1回):
2019年5月11日(土)15:00~16:00
会場:
高知県立牧野植物園
牧野富太郎記念館 展示館 階段広場
(〒781-8125 高知県高知市五台山4200-6)
募集人員:
8名
入園料:
イベントへの参加は無料ですが、
別途、牧野植物園への入園料(720円)が必要です。
(高校生以下は無料です)

高知県では、はじめての開催となる
「ほぼ日手帳ミーティングキャラバン」です。
地元にお住まいの方も、
この機会にご旅行を計画される方も、
牧野植物園で過ごす1日をおたのしみください。
ちなみに、牧野植物園の年間カレンダーによると、
イベントが開催される5月には、
「ヒメアジサイ」「コウホネ」「トビカズラ」
「ヤマボウシ」「ガンゼキラン」などが
見ごろを迎えるそうですよ。

今回、高知県でのミーティングを
開催するのはこのふたり。

こんなにロケーションのいい場所で
ほぼ日手帳ミーティングができるのは、はじめてです。
晴れても、雨でも、美しい場所なんでしょうねえ。
地元にお住まいの方はもちろん、
遠方から観光のついでにもぜひどうぞ。
土曜は牧野植物園を堪能していただいて、
日曜には高知観光なんていいですよねー!
今回一緒に行く平野とふたりで
weeks「ヤマザクラ」の企画を担当しました。
そのご縁もあって、この度牧野植物園で
ほぼ日手帳ミーティングができることになり、
今から大変ワクワクしています。
そうそう、実はわたし、
去年の5月にも旅行で高知を訪れていたのです。
新緑の牧野植物園、快晴の桂浜、戻り鰹、朝市‥‥
きれいなものやおいしいものがいっぱいで、
高知が大好きになりました。
また行けるなんて、うれしいなあ。