
ほぼ日手帳2018(オリジナル・カズン・weeks)の
おまけページに入っている「My 100」。
1年でやりたいことや読んだ本、見た映画など
自由なテーマで100の項目を書き込めます。
使い方、たのしみ方はあなた次第!
ここでは、ひと足お先に使ってみた
乗組員の使い方をご紹介します。


1べっかむ3
の
暫定的フェイバリット映画
ぼくは昔から映画が大好きなんですが、確認を兼ねて、
はじめて、お気に入りの作品100本を書いてみました。
1は、いちばん好きな作品です。
そこから先は、ひとりでどんどん連想して、
数珠つなぎ方式で書いていきました。
なので、番号はとくに順位というわけではありません。
ザ・名作があったり、ミュージカルがあったり‥‥
でも、80年代のものが多めかもしれませんね。
まだまだ入れたい名作もあるんですが、ひとまず、
「暫定的」ということで、納得のリストができたかな。
こうして書き出してみると、あらためて
自分がどういうジャンルが好きかが見えたし、
その映画を見ていた「あの頃」のことを思い出せて
なかなかたのしかったです。

2さくら
の
お気に入りのペンリスト
コピック、マーカー、ボールペン、
シャープペン、えんぴつ、万年筆など
持っているペンの書き味や色み、太さなどが
わかるように書いてみました。
一見、似たような万年筆でも
書いてみるとこんな違いがあるんだ、とか
ここに書いてみたことで、発見もありました。
あと、これを持ち歩いていれば、
文房具屋さんで、持っていない色のペンを
買い足すときにも便利そう!

3はっちゃん
の
Jリーグ遠征旅行でやりたいこと100
Jリーグのチーム「川崎フロンターレ」を
心から愛するサポーターです。
アウェイの試合も、できれば全部応援に行きたいんです。
そんな私の「夢のアウェイ遠征旅行」を書きました。
ユニフォームやチケットを買ったり、
大好きな選手にサインをもらったり。
あとは、いろんな地方に行くから、
その土地のおいしいものを食べるのもたのしみ。
眺めているだけで妄想が膨らんで
幸せな気分になっちゃいますね。

4杉山
の
ひとりカラオケ・セットリスト
実は私、ひとりカラオケが大好きで‥‥。
何の歌をどの順番で歌うかも大切なので、
これまでは、ほぼ日手帳のメモページに
書いていたんです。だから2017本体に
「My 100」が入って、うれしい!
曲調や緩急などのバランスをとりつつ
10曲単位でセットになっています。
10曲歌うと、ちょうど1時間なので、
たとえば「今日は21から30までを歌おう!」
っていう感じで、使いたいです。
ただちょっと、年代がバレバレで
人に見せるのは恥ずかしいけど‥‥。

5ツルキ
の
ことしの観劇リスト
ためしに、1月から6月の半年で見に行った
演劇や落語を書き出してみました。
「My 100」ではあるけれど、
ほぼ日手帳オリジナルだと、ちょうど
25項目ずつ、4つのカテゴリーに
分けて使うこともできますよね。
わたしは「演劇」「お笑い」「落語」「その他」で
分けてみました。
1年でこれだけ観たのか、って
年末に振り返るのもたのしみです。

6コマタ
の
ハワイ旅行のおすすめ情報
ハワイが大好きすぎて、よく行っているので
人からおすすめを聞かれることも多いんです。
聞かれたときにパッと思い出せないこともあるので
そんなときのカンニングペーパーとして
おすすめのスポットや行動をまとめてみました。
左ページは、はじめての人用、
右ページは、リピーターの人用です。
「おすすめ、どこかある?」と聞かれたら
このページから気になる項目を探してもらって、
それについて私が詳しく話す、
という感じで使ってみたいです。

7もも(T)
の
作ってみたいレシピ100
料理上手になりたいなあと思って
いろいろ勉強中なので、作りたいレシピを
まとめて書いてみました。
レシピ本もいくつか溜まってきたので、
「あの料理は、どの本に載っていたんだっけ?」
ってわからなくなっちゃうことが多くて。
なので、何がどの本に載っていたかを
マスキングテープの色分けで
わかりやすく分類しています。
「今日は何を作ろうかな?」と迷ったときに
いろんなメニューが一度で見られるから
パッと探せて、よさそうです!

8ふじた
の
大好きなギリシャの島々
どこにいても、どんなときも、
心をギリシャに馳せている私‥‥。
いままで15回ほど訪れたのですが、
行く度にますます好きになるから不思議です。
このページには、ギリシャの代表的な島の名前を
ギリシャ語と日本語で書いてみました。
見ているだけでわくわくできるし、
ギリシャ語の勉強にもなるし、一石二鳥!
チェックボックスに印を入れているのは
すでに行った島です。
ひとまず、50項目クリアを目指します!

9星野
の
水滸伝のいいトコ取りメモ
私が使うなら、絶対にテーマは「水滸伝」!
社内でもいろんな人にすすめているんですが、
読んだ人と、登場人物のすばらしさについて語りあい、
わかちあうのが、本当にたのしいんですよっ!
水滸伝は全19巻あるのですが、
そんなときに「何巻にはこの話が載ってる」
っていうメモがあると便利なんじゃないかと思って
書いてみました。(ですので、ネタバレ注意です!)
大きい数字は巻数を示していて、
黄色のアンダーラインは、物語の中の大きな出来事。
オレンジの星印は、個人的にぐっとくる部分。
ああ、これをサカナに何杯でもお酒が飲めそう‥‥。
- 旅行でいつも持っていくものをリストにしておく
- 1年のはじめに、今年やりたいことを100個書き出しておく
- ほしいものを書いておき、手に入れたらチェック印を入れる
- レストランや居酒屋など、行ってよかったお店のリストに
- 読んだ本や、観た映画のタイトルを書いておく
- やるべきこと、TO DOを書いて、クリアしていく
- いつか見たい世界の絶景100
- 自己紹介のときに困らないための「自分の好きな◯◯」を書く
- いつでも使える小話やダジャレを100個蓄えておく
- 覚えておきたい犬種を調べて、リスト化
- 持っている服をリスト化しておき、買い物のときの資料に
- 暗記したい英単語や歴史などの勉強用に
- 料理のメニューを書いておいて、献立に迷うときの参考に
- アイディア100本ノック用のシートとして
あなたのアイデアも教えてください!
「My100」のページを
こんなふうに使ったらおもしろそう!という
アイデアがあれば、ぜひ乗組員にも教えてください。
みなさんの使い方を集めて、ほぼ日手帳のページ上で
ご紹介させていただくコンテンツも予定しています。
実際に書き込んでいただいたページの写真とともに
お送りいただけますとうれしいです。