17:30 |
仕事再開!
現在ここに積まれているのが、
旅立ちを待っているところの
手帳たちです。
昨日2000件、
今日は4000件近くの発送をする予定でいます。 |
17:45 |
早く手帳を届けるための工夫。
【その1】
 
佐川急便の地域分類は、
「7」というのが東京です。
なので、「7」と「7以外」を分類しておくと、
佐川さんの分類がはやくすみますので、
よりスピードアップ。
【その2】

バーコードはあらかじめ、
倉庫でインプット。
発送用のシールには、
バーコードがついていて、
この番号をコンピューターに入力することで
荷物追跡が可能になったり、
配送の手続きがなされます。
この作業を、こちらで、やってしまうのです。
【その3】

リゲイン箱買い。
結局のところ、早さの勝負は、
人の体力によりますので、
「ヨレヨレ」となった隊員は、
すみやかに、これを飲むべし。
|
18:00 |

発送の量があまりにも多いので、
発送を待つ手帳たちをいれておく段ボールが
なくなってきたので、
アクロスさんにたのんで、
いらない段ボールをいただいた。
んが。なんと、穴があいてるのだ。
というわけで、ガムテでふさいでいるところ。 |
18:05 |
現在は、セット1+追加カバー1
というセットをつくっているところ。
|
18:10 |

ちょっとみにくいですが、
発送用のシールには、
何が袋のなかに入っているか、
わかるように印字してあります。
このシールを読み上げながら、
商品をチェックしたり伝票と照合したりするのです。
なので、ここに書かれている色や名称は、
ものすごく重要で、発送部隊の頭の中で、
すんなりと、認識されて
聞き間違いがないような名称にしなくちゃいけないんです。
今回も、「グリーン」という色の名前が、
「グレー」と聞き間違える可能性があるので、
「オリーブ」という名称にして作業しています。
そうそう、それからこのシールには
もう一つ重要な情報が。
合計数とかいてある下には、
みなさんのご注文番号が書いてあります。
なんかのときには、必ず注文番号が必要になりますので、
よろこびすぎて、袋をぼいっとすてちゃったりしないでね。 |
18:20 |

今日の予定の終わりがみえました。
この封筒の束が終了したら、
とりあえず、今日の作業は終わり。
(といいながら、西田店長は
ねばりますからね。どうなることやら。) |
18:30 |
倉庫の片隅で、
中継作業をしていたら、
さむくなったので、
とりあえず、スピード班に参戦。
 
一回戦、100件ほどの
発送作業であります。
体があったまりますなあ。
しかし、作業はすごいスピードで、
やすみなく続いていきます。
|
18:40 |

うーさんは同封の手紙をハカリではかってるんだけど?
「手紙とクレジットカードの申込書をセットにしたものを、
10枚だと328グラムなんで、
いちいち数える必要がないんですよ。」
ああ、発送部隊、日々進化。
「捨木さ~ん、
進化といえばさ、わたしも、
苦手だった、手帳3冊つかみができるようになりましたよ。」
ああ、日々スキルアップ。 |
19:00 |

そして、佐川急便のお兄さんにはこばれて、
手帳4500件が旅立っていきました。
本日届いていない方、
あした以降に、じゃんじゃんと届くでしょう。
発送作業は、金曜日までつづきますので、
到着は遅くとも今週末くらいになります。
(海外の方をのぞきます。) |