「atelier shimura(アトリエシムラ)」の
染師、志村宏さんが
季節ごとにTOBICHI②で
染めのワークショップをひらきます。
それぞれの季節の植物からは
どんな色がうまれるのでしょうか?
事前お申込み制、
有料のワークショップです。
ぜひ、季節の色を
感じにいらしてください。
染師。1981年うまれ。
染織家・志村ふくみさんの孫で、
志村洋子さんの次男。
大学生のときに農業と出会い、
ながらく京野菜づくりにたずさわったあと
30歳をすぎてから染めの世界に入る。
現在は、
志村ふくみさん、志村洋子さんの
紬織り(つむぎおり)の芸術精神を受け継ぐブランド、
アトリエシムラの染めを担当。
山や野で染料を調達するだけでなく、
野菜づくりの経験から
藍や臭木、クチナシなど、染料になる植物の栽培も手がける。
[志村宏さんへのインタビューはこちら。]
「山から、野から、畑から色を。」
[アトリエシムラ関連のコンテンツはこちら。]
はじめての志村ふくみ
はじめての染め、織り。
シムラの着物ミナの帯
atelier shimura がはじまる。
atelier shimura 3つの催しのススメ。
毎回、しずかな興奮に包まれる
志村宏さんによる染めワークショップ。
前回の「春」も
参加されたみなさんは
体験されている間、笑顔が絶えませんでした。
前回の「春」で梅を染めたときのようすは
こちらにまとめていますので、
ぜひご覧ください。
第2回めの2017年「夏」に染めるのは
「枇杷」です。
宏さんは、
どうして枇杷を選んだのでしょうか?
夏が始まり、弾けるような気候に植物達は
どのように過ごしているのでしょうか?
植物達は緑が深まり、晩夏に実りを付けるため、
また秋に花を咲かすために力を溜めていますね。
そんな中、初夏に実りを付けているのが枇杷です。
そんな枇杷の中を少しのぞいて見ましょう。
その色はなんてやさしく、表情豊かなのか‥‥。
好きな染料は?と聞かれれば、
まずは「枇杷」と私は答えます。
身近にあって、意外と知られていない枇杷。
そして枇杷の花言葉は
「ひそかな告白」。
枇杷が見せる色は、どんな告白でしょうね。
枇杷の秘密を一緒に見てみましょう!
(宏さん)
今回のワークショップでは、
宏さんが育てている枇杷の木の
枝や葉から色をいただきます。
この枇杷の木からもらった色で
染めるのは、絹糸とストールです。
絹糸はアトリエシムラの工房でお着物になり、
ストールは当日おみやげにお持ち帰りいただけます。
染めたあとは、おしゃべりをしながら、
枇杷の実を召し上がっていただきます。
染めた色と、実の色をくらべてみてくださいね。
そして、枇杷茶で一服しましょう。
この枇杷茶は、なんと宏さんの手作りなんです。
このワークショップの分、ご用意いただきました。
さらに、召し上がった枇杷の種を
その場でちいさな植木鉢に植えて、
お持ち帰りいただきます。
ぜひ、おうちで枇杷を育ててみてください。
きっと、ワークショップで染めたストールが
なおいっそう愛おしく感じられると思います。
枇杷を染め、食べ、育てる。
3つのたのしみ方で、枇杷を体感してください。
〈開催日時〉
2017年6月6日(火)14:00~16:00
2017年6月7日(水)14:00~16:00
2017年6月8日(木)14:00~16:00
2017年6月9日(金)14:00~16:00
2017年6月10日(土)10:30~12:30
2017年6月10日(土)15:00~17:00
2017年6月11日(日)10:30~12:30
2017年6月11日(日)15:00~17:00
※終了時間は目安です。
伸びる可能性がありますので
できれば、直後に他のご予定を入れないことを
おすすめいたします。
〈定員〉各回8名
※見学は自由です。
〈参加費〉8,640円(税込)
※当日受付でお支払いただきます。
〈染めるもの〉
・絹糸
・ストール
※ストールのみ、お持ち帰りいただけます。
絹糸はアトリエシムラの
お着物になる予定です。
〈場所〉
TOBICHI②・1階
東京都港区南青山4-28-26
→地図を見る
・参加希望の方は、下にある
「染めワークショップに申し込む」ボタンから
お申し込みフォームに進み、
必要事項に記入の上、お申し込みください。
・お申し込みできるのは1名様のみです。
・申し込み〆切は6月1日(木)午前11時。
・お申込み多数の場合は、
厳正に抽選を行い、当選の方には、
6月2日(金)中にご案内のメールをいたします。
【ご注意】
各回8名様のために、たくさんの準備をしてお待ちします。
「やっぱり行けなくなった」というキャンセルがないよう、
ご予定をよく確認の上、ご応募ください。
※お申し込み受付は終了しました。
多数のご応募をありがとうございました。
ワークショップの見学は自由です。
すこしでも興味がある方や、
残念ながら抽選にはずれてしまった方は
ぜひ見学にお越しください。
宏さんとともに、お待ちしています。
最後に、以前「ほぼ日」紙上でお伝えした
宏さんのインタビューは
もうお読みになられましたでしょうか?
草木から色をいただいて染めるということ、
藍という植物のとくべつさなどを
お話ししてくださっています。
ぜひご覧ください。