東京オリンピック・パラリンピックに
出場する選手が受ける、ドーピング検査。
クリーンな大会を支えるための準備について、
東京2020組織委員会「アンチ・ドーピング」部門の
平井さんと原さんにお話をうかがいました。
数々の国際大会で得た学びをもとに
技術の向上や、法律の整備をして
効率よくストレスのない検査を
実現しようとしている人たちがいます。
東京大会を成功させるために、
あらたな試みも計画されているそうですよ。

1抜き打ちで
選手のもとへ。

乗組員A
ぼくたちスポーツファンにとって、
「ドーピング」という言葉は
大会期間中に耳にすることがありますが、
アンチ・ドーピングに携わるみなさんは、
今、どんな準備をしているのでしょうか。
乗組員B
すでに何年も前から
準備をされているのですか。
平井
オリンピックやパラリンピック
大会期間中にドーピング検査を行う仕事です。
東京大会に向けての準備としては、
検査に必要なものを用意し、
人を集めて、場所を調整しているところですね。
乗組員A
「必要なもの」というのは
どんなものを用意するのでしょうか。
平井
ドーピング検査の検体を採取及び封印するキットや、
採血する針など、細々した消耗品ですね。
乗組員B
他の大会でも使われるような
定番の検査キットがあるのでしょうか。
平井
定番のものはありますよ。
スイスに世界シェア9割強の会社があって、
そのブランドのキットを使用予定です。
乗組員A
あ、そういう会社があるんですね。
もうすでにおもしろいです。
乗組員B
ドーピング検査という作業の流れを
教えていただけますか。
私たちの勝手なイメージとしては、
部屋のドアをノックされて
検査室に連れて行かれるシーンを
つい思い浮かべてしまうのですが、
まず最初は何から始まるのでしょう。
平井
大会前からさかのぼっていくと、
情報分析や検査計画を立てることは、
すでにはじまっていますね。
最近、アンチ・ドーピングの世界で
盛んに言われている
「インテリジェンス活動」を
東京大会でも計画しています。
乗組員B
インテリジェンス?
平井
簡単に説明しますと、
選手たちのあらゆる情報を元にして
検査の対象の狙いを絞ることです。
これまで日本ではできなかったのですが、
昨年、ドーピングの防止に関する法律が
施行されたおかげで、
国内外含む公的機関や
アンチ・ドーピング機関と情報共有をして
検査対象を絞り込むことができるようになります。
オリンピック・パラリンピックがはじまると、
ITA(International Testing Agency 独立検査機関)
からの指示で作成した検査計画に従って、
検査対象の選手を捜しに行くんです。
事前にもらっている情報をもとに
選手を捜しだし、検査室に連れてきて、
検体を採取して、封印して送るまでが、
おおまかな検査の流れです。
乗組員B
検査を受けてもらう選手たちは
どうやって見つけ出すのでしょうか。
平井
選手村が開かれてからは、
「会場内」という限られた場所において、
ある種、治外法権のようになるんです。
組織委員会である我々は、
選手がどこにいるかの情報を持っているので、
「この選手を検査せよ」と指示されたら、
その選手がいそうな場所を捜しに行きます。
乗組員A
選手がいる場所の情報は、
どうやって知るのですか。
平井
全員の情報を把握しているわけではないですが、
国際競技連盟に指名されている選手は
向こう3ヵ月の予定を
あらかじめ提出する決まりがあるんです。
「1日のうち、この1時間はここにいますよ」
という、具体的な情報を提出してもらうことで、
見つけだす手がかりになっているんです。
警察の捜査をイメージしていただくと
わかりやすいかなと思うのですが、
抜き打ちで部屋に行き、ドアをコンコンと。
廊下を歩いてる時に見つけたり、
部屋にいる時に見つけたり、
食堂にいたりすることもあります。
乗組員B
わっ、噂で聞いたことのあるシーンです!
本当に突然やってくるんですね。
何時ぐらいに訪ねるのでしょうか。
平井
すいません、
時間は言えないんです。
乗組員A
わかったら準備されちゃいますもんね。
平井
抜き打ち検査なので、
事前に予定を伝えるわけにもいきませんし、
連絡して検査室に呼ぶこともありません。
ルール上は24時間いつでもドーピング検査を
受ける可能性があることになっていますが、
朝5時から夜11時までは
選手の居場所を提出してもらっているので、
その時間に関しては基本的に、
いつでも検査に対応する必要がある時間だと思って
過ごしているはずです。
乗組員A
検査対象の選手を決める基準には、
どんなものがあるのでしょうか。
平井
出場選手全員を検査していると
かなりお金がかかってしまうので、
普段から集めている情報を集約した上で、
検査対象者を絞り込んで効率を上げています。
メダルを取ったあとのドーピング検査では
選手のみなさんも当然わかっているので、
調整されてしまうこともあります。
調整される前のタイミングで見つけたいので、
抜き打ち検査がすごく重要になっているんです。
乗組員B
はあー、調整することで
陰性になるケースがあるんですね。
平井
悪質なケースだと、
薬の物質ごとに量や期間を決めて、
どこで休めば検査に引っかからない、
という計算をしてくる場合もあります。
乗組員B
検査室に行くことに拒否権はないのですか。
平井
拒否してもいいですけど、
拒否をしたら違反になります。
だから、違反覚悟で拒否するか、
素直に検査を受けるかのどちらかです。
乗組員B
ドーピング検査を知らされて
その場から逃げだしちゃうような選手は
いないんですか。
平井
過去にはいましたよ。
本気で追いかけるしかないです。
乗組員A
オリンピック選手が逃げたら
速いだろうなあ。
乗組員B
でも、逃げた時点でアウトですよね。
逃げてもしかたないと思うのに。
平井
逃げたのは、調整のためです。
そのタイミングで検査を受けるのを
避けたということですね。
乗組員A
なるほど、逃げている間に
薬が抜けるかもしれないから。
乗組員B
ドーピング検査では、
どんなことをするのでしょう。
平井
今は採尿と採血が主です。
乗組員A
変な質問をしてもいいですか。
検査で陽性反応が出た時って、
「よっしゃ!」という感じになるんですか。
平井
狙っていた場合には
そうなりますね。
一同
(笑)
平井
特に、抜き打ちで陽性が出た時は、
「見つけたぞ!」という気持ちです。
乗組員B
悪いことした人を
見つけ出せたということですもんね。

(つづきます)
2019-05-22-WED