22、「わかった!」


よく街を歩いていると、
十年前のお化粧の人がいます。

昨日も見た。
目の上が青で、チークが鋭角に入っていて、
耳のあたりだけくるくるドライヤーで
後ろに流している五十代。

たいていの場合そういう人は
服も髪型も十年前なのだが、
理由が今ひとつわからなかったのです。

よく言われているのは
「自分がいちばん輝いていたときのものを
 そのまま採用している」
というものなのだけれど、
なにか、今ひとつ違う気がする。
あれだけ手間のかかることをしているのだから、
おしゃれに関心がないわけではなさそうだし、
いちばん近いのはどの言い方かな~などと
よく考えていた。

だって、たとえばですが
ジョージア・オキーフって、
きっといつ会っても十年前と
さほど変わっていないまま
亡くなったはずなんですけれど、
きっと
「普遍だなあ」
と思うだけで、
だれも
「古いなあ」
とは思わなかったわけですから・・・。


うちの姉は漫画家なので、
私はよく姉といっしょにイラストなどを描きました。

高校生の頃です。
姉は大人っぽい絵柄、私はかわいいふうでした。
そして、このあいだふと
「今も少女漫画の人物描けるかな?」
と思って、描いてみたのです。

そうしたら、なんと、
描けるんだけれど、絵が当時で止まっているのです。
その人たちに今の服を着せても、
今の髪型をさせても似合わないのです。
「わかった!
 単にそこで成長が止まっているんだ、
 あらゆる意味で。
 それで、止まったから
 普遍までたどりつかなかったんだ!」

と私はみょ~に納得したのでした。

きっとオキーフは同じようでも
微妙に日々変化し続けていたのでしょう。
その違いが見た目でわかるとは
なんとおそろしいことじゃろう。
気をつけねば・・・。



2005-06-22



「U.M.A.」よしもとばななさんへの感想は
タイトルを「ばななさんへ」にしてpostman@1101.comまで
お送りくださいね!

このページを友達に知らせる




戻る