![]() |
ジモティーズ観光案内 こんなにいい場所に来ないのはバカだぞ! (わーい夏休みだ編!) |
投稿その4 緊急大特集 「ばばへら」の謎をさぐる。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 秋田県出身のうちの婚約者が 「とっても美味しい」と申しておりました。 比較的味にうるさい彼女が申しているので、 きっと美味いんでしょう、きっと…。 (ikuma) とびっきり「美味い」とは思いませんが、 まずくはないはずです。甘すぎないので、 ドライブ中のどが渇いたときには、ぴったりです。 (みーちゃん先生) なんでも気温などの関係で、 ばばへらが出せるのは全国で秋田だけ、 というのを聞いた事があります。 値段はたしか200円位からだったと思います。 特別おいしい!って訳では無いんですけど、 見かけるとついつい買ってしまいます。 (鈴木宏子) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● あれは秋田だけではありません。 むしろ私は青森だけだと思っておりました。 でも、コーンとシャーベットって どんなうまい店で食べても“合わない”と 私は思うのですが・・・。 ちなみに仙台在住ですが 宮城県では目撃したことはございません。 (たけうち) 私の田舎の青森県(弘前市)にもありますよ。 私が子供のころ(20年位前)は青いリヤカー、 若しくは人力車のようなもので、 鐘、というかすずをならしながら 「から~ん、から~っん!」って売り歩いていました。 おいしいと思ってたけど、 今食べるとそうでもないのかな~? (匿名) 青森県の弘前出身ですが、 弘前公園(桜祭りで有名なところね)の追手門あたりで よく見かけました。クリーム色一色です。 さっぱりしていておいしかったです。 (komuro) 青森に住んでいたころには我が家では 「チリンチリンアイス」と呼んでいました。 私の実家の近くで売っている「ばばへら」は おばあさんが売り歩くんです。しかも手にベルを持って。 その音が「チリンチリン」と鳴り、 おばあさんが何も呼び込みをしなくても アイス屋さんが来た! とわかるようになっていました。 とても素朴な味のアイス。 原色ばりばりな色づかい。 ちょっとしけったコーン。 私には忘れられない夏の味です。 (momo) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 私はお隣の青森出身ですが、こっちでは 「チンチンアイス」と呼ばれています。 鈴をちりんちりん、と鳴らしながら 屋台引いて(今は車だけどね) 売り歩いているんですが いつのまにか、チンチンアイスと 呼ばれてしまっているんですよね。 なにせ、津軽弁は言葉を省略させるのが得意ですから・・・。 (例 「どさ?」「湯さ!」) 味はばばへらアイスと同じです。 アイスとは関係無いですが うちの近所で夏になると どこの誰かはわかりませんが 野菜を軽トラに積み 「きゅーりー、トっマートぉー、なっすー、メロ、メロ」 (メロンと言っているらしいのだが どうしてもメロ、メロとしか聞こえない) とスピーカーで叫んで売り歩いていたのですが ここ1、2年聞こえなくなりました。 (多分、病気とか、なんかあったのでしょう) 私にとっては、あれが あー、夏真っ盛りだーと感じていたんですが 聞こえないと何か寂しさを感じます。 年とったんだなー。 (シュシュ) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● あのアイスには別名がたくさんあって、 アイス部分の色、形がチューリップに似ているから 「チューリップアイス」 その辺で用を足したおばちゃんがそのまま売っているのでは、 という疑惑から 「大腸菌アイス」などなど。 私も今年は秋田に帰ろうかなぁ。。。ばばへら食いに。 (さやか) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● アイスの会社がおばちゃんを車から一人づつおろす 『ドナドナ』っぽい風景を思い浮かべているようですが、 そのとおり! バスがやってきて、おばちゃんを一人づつ 下ろしていくんですよ。 そして、4時にバスがお迎えに来るんだけど、 それまでおばちゃんはどこにも行けないんです。 たとえアイスクリームが完売したとしても! けなげなんです。 味のほうはなかなかグッドです。 黄色とピンク。レモンあんどストロベリーなんです。 秋田に来たときは食べて行ってくださいね。 それとこのまえ沖縄にいったら ばばヘラと同じようなかんじで、 若いおねぇちゃんが売ってました。 社員旅行で行ったので、みんなで 『ギャルひら?』ってびっくりしました。 でもね、おばちゃんがうってるのと 若い子が売ってるのじゃ全然違うんですよ。 なんていうのかなぁ・・・味わいがないと言うか。 親しみが沸いてこないと言うか。 やっぱ、ばばへらはおばちゃんが売らなきゃ! (岩手県人のhana) 沖縄ではそれを10代(たぶん)の女の子が売っています。 数100Mおきに何もない道に突然 パラソルとアイスが登場します。 この女の子たちはいったいどこから 来るのだろうと不思議です。 (aco) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 進藤冷菓さんってとこでは 地方発送もしてくれますよ。 アイス2パックとコーンとへら付き!! ホントにおばちゃんが使っているのと 同じ物がついてきますよ。 この「へら使い」があなどれないのですよ(笑)。 おらは何度やってもおばちゃんのようにきれいな 「チューリップ型」にはならなかった・・・。 (福嶋) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ここフロリダでは、数年前まで ビキニのおねえさんが、 国道沿いで ホットドッグを売る姿を よく見かけました。 なぜか皆さん髪はブロンドで、 ビーチパラソルの下で売っていました。 運転しながら、みんないっせいにふりむくのと、 運転速度を落とすので交通妨害のためか? とりしまられて、数がめっきり減っています。 (フロリダ、タンパ たまちゃん) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● あなたの地元の「夏の穴場情報」募集中です。 「ばばへら」だけが夏の穴場情報ではない!! ↓下の募集要項を読んで、投稿くださいね~~!
|
2002-07-31-WED
![]() 戻る |