第8回
生意気な演劇部員。
生意気な演劇部員。
糸井 |
ケーブルとケーブルの間をくぐる テレビドラマ創成期の通行人役って、 まるで、踊りの話を聞いてるみたいですね。 そういうむずかしさは想像していなかった……。 |
石坂 |
主役たちも 途中で着替えにいったりするから、 喫茶店のシーンだと、 出てくるまでの間、 お客さん役をやっているぼくたちを 撮ってくれたりするんです。 それはうれしかった。 まぁ、生放送のドラマというのは、 その時に、やっちまえば終わりだったから、 そういう意味でははっきりしてましたけど。 時々、ワンシーンしか 出ていないヤツがいたりするんですけど、 そういうやつに限って出トチるんです。 自分でモニターを見ていて 「あ、これ、俺出てるところなのに。 すいません!」 と帰っちゃったりしたやつがいました。 ワンシーンしか出番がないのに出なかったから、 アルバイト料の四〇〇円は、もらえないよね。 |
糸井 |
生放送だから、 放送してるやつが そのままモニターに出るんだ。 おもしろいなぁ。 それが高校時代ですか? |
石坂 |
高等学校から 大学1年ぐらいまではそうでした。 大学に入ると いわゆる大学の劇研というところに入るんです。 芥川比呂志さんという 慶応の先輩が作った 新劇研究会というものに入りまして……。 |
糸井 |
演劇ばかりしていて、 慶應には、どうして入れたんですか? |
石坂 |
もう、下から(高校から)入りました。 高校を卒業するのだって、 あぶなかったんですけどね。 高校の卒業試験で 大学の学部やなんかが決まるんだけど、 私、出席日数が少ないんですよ、忙しくて。 |
糸井 |
忙しいですよね。 電車賃が足りないくらい 忙しかったみたいですからね。 |
石坂 |
学校へは行くんだけど、 疲れ果てて寝てるわけだよね、部室で。 そんなわけで、 「八割有効」とかいうふうに 掲示板に貼り出されたことがありますよ。 どういう意味かというと、 ぜんぶの試験の成績を 二割引にされちゃうという…… 六十点だと四八点になっちゃって。 |
糸井 |
生意気なヤツだったんですか? |
石坂 |
学校にとったら、 扱いにくいやつでしょうね。 高校の演劇部の連中というのも、 非常に生意気でしたから。 硬派ぶっていたり…… 体力が要るんだなんていって、 網島までマラソンなんかしていた。 変わりものたちというか、 今の市川猿之助さんが 盛んにした部でしたからね。 部室に当時はあまりなかった ソファやコーヒーメーカーを 持ってきて入れこんだりして。 一方の隣が野球部だし、 もう片方の隣がアメリカンフットボールで、 運動部のどまんなかに部室があったんだもん。 それは、 ヘンだったといえばヘンだったよね。 これで不良で学校に行かないやつは 学校に来もしないんだけど、 ぼくは、学校に行くんだもん。 学校に行かないと、みんなと連絡がとれない。 今日の稽古は何時かもわからないし。 当時は、携帯電話もないから。 |
2015-05-05-TUE
タイトル
テレビという神の幼年期。
対談者名 石坂浩二、糸井重里
対談収録日 2004年12月
テレビという神の幼年期。
対談者名 石坂浩二、糸井重里
対談収録日 2004年12月
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回