ツレヅレハナコの今夜のためのレシピ。

さっとつくりましょう、今夜のために!
ツイッターやインスタグラムで
おいしいものにまつわるさまざまな情報を
つぎつぎに配信して、食いしん坊たちに
リスペクトされている編集者、
ツレヅレハナコさんの新しいレシピの連載です。
簡単で、おいしくて、新しくて、
あと、お酒がすすむ‥‥。
ああ、なんと実践的な連載でしょうか。

第1回

エスニックな香りがアクセント
「パクチーポテトサラダ」

材料(4人分)
じゃがいも 3個
〔下味〕
 牛乳 1/2カップ
 マヨネーズ 大さじ3
 塩 小さじ1
 こしょう 少々
ハム 4枚
ゆで卵 2個
きゅうり 1本
塩 小さじ1
紫玉ねぎ 1/4個
パクチー 1わ

  • じゃがいもは皮をむいて四つ割にし、
    水をくぐらせて耐熱ボールに入れる。
    ラップをかけ、電子レンジで
    竹串がすっと通るまで6~8分ほど加熱する。
    フォークかマッシャーで熱いうちにつぶし、
    下味の塩、こしょうを加え、
    粗熱が取れたら牛乳、マヨネーズを加える。

  • きゅうりは薄い輪切りにして塩を混ぜ、
    10分ほど置いて水けをしぼる。
    ハムは1㎝幅、ゆで卵は粗く刻む。
    紫玉ねぎは薄切り、
    パクチーは茎の部分まで小口切りにする。

  • じゃがいもに「2」の具を加え、
    ざっくりと混ぜる。

作り置けるメニューで
ホストが席にいられる
時間が増える!

ホムパでよくあるのが、
ホスト(家主)が張り切りすぎたゆえに、
まったく台所から出てこないパターン。
みんなを集めた張本人がいないホムパ! それは悲しい!
自分だって、ゲストが帰った後に一人片づけをしながら、
「もっとみんなと話したかったなあ」
としょんぼりしちゃうはず。

そんな悲劇を回避するために必要なのは、
事前に準備しておける料理を組み入れること。
先に作っておいても状態が変わらないサラダ、
だいたい準備しておいて
サッと仕上げをすれば出せる魚料理、
煮こんでおいて温め直せば迫力満点の肉料理……。
そんなものをレパートリーに加えると、
ホストが席にいられる時間はぐーんと長くなります。

前菜のオススメは、みんな大好きポテトサラダ。
状態が変わりづらいので、前日に作っておいてもOKです。
私がホムパ用に作るポテサラの特徴は、
びっくりするくらい牛乳を混ぜ込むこと。
こうすると時間が経ってもしっとり感が持続されるのと、
マヨネーズを大量に使わなくてもよいサッパリ味に。
とはいえ、サッパリ過ぎてもつまらないので、
パクチーなどの香味野菜を
たっぷり加えてアクセントにします。

この組み合わせは、あくまで一例。
あとは、お好きにアレンジを。
ポイントは、硬くなることを見越した
「水分」と味の「アクセント」です。
牛乳の代わりに豆乳でもいいし、ヨーグルトにすれば
さわやかさがUP。

マヨネーズが大好きなら、
牛乳もやめて容赦なくマヨをぶっこむべし。
パクチーが苦手ならしそでもみょうがでも
ディルでもパセリでもOKです。

あなたのホムパの定番ポテサラを
見つけてみてくださいね!

2019-10-16-WED