 |
|
 |
|
|
 |

糸や藁(わら)などをより合わせる。
より合わせて一本の紐や縄を作る。よる。あざなう。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
 |

酒・醤油・味噌などを、
吟味した原料を使って丁寧に醸造すること。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|
|
|
 |
【2005.02.04出題分より】
中国茶の一。中国福建省安渓(あんけい)県原産の
茶樹の一品種。また、その茶葉からつくられた
半発酵の青茶。花香と飲み口が苦く口中で
芳醇(ほうじゆん)な甘味になるのが特徴。
安渓産のものは「安渓鉄観音」とよばれ
最高級品とされる。
三省堂『デイリー新語辞典』より |
 |
|
|
 |
【2005.07.20出題分より】
人の姿・態度・行動がきりっとしていて
気持ちのよいさま。
三省堂『大辞林 第二版』より |
 |
|
|