新・ほぼ日テレビガイド2015・2016

年末年始のテレビ番組は、
いったいなにを見ればいいのか?
だってチャンネル数も多いし、
地上波だのBSだのWOWOWだのって
チェックしきれないじゃない?
でも、おもしろい番組って、わりとあって、
それ見逃すのってヤじゃない?
そ・こ・で、当コンテンツの出番です。
去年までは男子部3人が雑談しながら
テレビ番組をおすすめしていましたが、
今年からは心機一転! ムード一新!
ほぼ日刊イトイ新聞の乗組員たちが
おおぜいで、わいわいと、それぞれに、
番組表をチェックしていきます。
それなりに、頼りになるガイドかもよ?


第四回
1月3日、みんながおすすめするテレビ番組は?
永田
ぼんやりテレビを観ていても
新年というのはきちんと
訪れてくれるものなのですね。
さあ、みなさん、いかがお過ごしですか?
新年の誓いはたてましたか?
2016年はどういう年にするんですか?
まぁ、そんな大げさなことより、
のんびりテレビでも観ましょうか。
テレビが好きな「ほぼ日」の乗組員たちが
てんでに好きな番組を紹介する
ゆるくて文字量の多いコンテンツです。
「明日、なに観よっかなー」という感じで
のんびりと読んでいただければ幸いです。
それでは、1月3日のおすすめ番組をどうぞ。

※番組名や放送時間などは12月21日時点のものです。

オススメする人

トミタ

(好きなジャンル:野球、スポーツほか)

地上波
テレビ東京●8:30〜12:25
YOUは何しに日本へ? 傑作選

日本に来ている外国人の「YOU」たちから
知らない日本の行事やイベントを知り、
文化の違いに笑い、時にほろりとする‥‥
大好きな番組です。

その「傑作選」っていうんですから、
きっときっとおもしろいでしょう。
伝説の「YOU」たちが出てきたり、
大賞が決まるのですか?
イケメンや爆笑パフォーマンス?

以前のスペシャルで見て、
忘れられないのが、
子どものころから仲がよかった
カナダ人の男性4人組(たしか30歳ぐらい)が
「キャボション」「キャボション」って
彼らの造語である合言葉を叫びながら
あてもなくドライブする様子。
もうずっと仲が良くて、
くだらなくて、たのしそうで、
おっかしかったなぁ。

きっと今回もユニークな「YOU」たちが
日本でたのしい旅をしてくれるでしょう。
3日に傑作選があって、
4日の夜にはスペシャルもあるんですって。
どっちもたのしみだー。

オススメする人

すずき

(好きなジャンル:海外ドラマほか)

地上波
NHK総合●12:15〜16:00
初笑い東西寄席2016

そろそろテレビにもあきはじめる3日。
それでもお笑い番組はあきさせません。
3日のおすすめはこちら!
「初笑い東西寄席2016」。

しかし、1月3日ですよ。
「初笑い東西寄席2016」って。
元旦と2日で
もう相当笑っちゃってるはずなのですが、
「初笑い」って。
NHK的には「初笑い」なのかと思って、
手元のTVガイドで、
元旦と2日のNHKの番組欄を
チェックしてみましたら、
「初笑い」の文字はどこにもありませんでした。
NHK的には「初笑い」で間違いないようです。

NHK、満を持しての初笑い。
時が来たのです。
いいですか。出演者をみてください。
桂文珍師匠をはじめとする落語家さん勢にくわえ、
海原はるか・かなた師匠、
爆笑問題、中川家、ナイツですよ。
実力派しか出られないんですか、この番組は。
そして最近ひったくりをつかまえたことでも
話題になったチョコレートプラネット。
期待せざるを得ないメンバーなんです。

また、爆笑問題が政治家ネタを
やるかやらないかとかでも
話題になっているようです。
昨年、この番組で
政治家ネタを禁止されたらしいんですね。
そこらへんも楽しみにしています。

オススメする人

おおたか

(好きなジャンル:お笑い番組ほか)

関西ローカル
MBSテレビ●14:54〜17:00
よしもと新喜劇お正月SP

関西ですくすく育ったわたし。
毎週土曜日、12時55分からはじまる
「よしもと新喜劇」を見るために、
小学校から家まで猛ダッシュで帰宅してました。
友達みんなで
藤井隆さんの「ホット! ホット!」を
マネしていたのも、いい思い出です。
関西にいたころ、
新喜劇はわたしの生活の一部でした。
東京に拠点を移すにあたって
いちばん悲しかったのは、
新喜劇が見られなくなることでした。

なので、帰省したときには
できるだけ新喜劇を見たいと思っています。
お正月スペシャルも、もちろん見ます。
今回もメンバーが豪華でうれしいです!
1年半ほど前に新座長になった
すっちーを筆頭に、
内場さんと小籔さん、川畑さんも!
すっちーと内場さんがボケまくり、
小藪さんがツッコミまくり、
川畑さんが話を進めていくのが目に浮かびます。
舞台はうどん屋かなぁ?
最近、ホテルも多いですよね。
未知やすえさんも好きなので、
新春からあの「キレっぷり」が見られるのも
とてもうれしいです。

今年も、東京に帰る前に
新喜劇で関西の笑いを充電していきます!
はぁ〜、たのしみだなぁ〜。

オススメする人

クラモチ

(好きなジャンル:旅番組ほか)

地上波
テレビ東京●16:00〜18:00

男子ごはん 新春スペシャル

三が日もいよいよ終わりを迎えます。
しかも日曜だし、夕方あたりには来週から始まる
仕事をあれこれ考え、気分もどんよりしがち‥‥。

ここでおすすめするのは、
太一くんと心平ちゃんの男子ごはんです。
今年のゲストは、正月レギュラー、
ナイナイの岡村さんに加え、
2年ぶりの登場となる上野樹里さんと、
杏さんのご主人の東出昌大さん。

お料理は今年もおつまみパーティ系の模様です。
ケンタロウさん時代には、
正月カレーの登場も多かったですが、
お酒の好きな心平ちゃんらしいですね。

どうやら、東出さんが特製餃子、
上野さんおつまみ春巻きのほか、
ミートパイ、タコとクレソンのサラダ、
春巻き、うなぎのかば焼き、
牛たたきポン酢マリネと、6品もあるようです。

あぁ、特製餃子でビール飲みたいし、
うなぎで日本酒も‥‥。
こたつを囲みながらの男子ごはん飲み会、
ぱーっと参加しちゃいましょう。

オススメする人

べっかむ3

(好きなジャンル:映画ほか)

BS
NHK BSプレミアム●18:00〜19:00
歩いて感じろ!
真田丸のヒミツ(仮)

1月3日のおすすめは、BSからのこの番組。
「歩いて感じろ!真田丸のヒミツ(仮)」
いうまでもないですが、堺雅人さん主演の
2016年の大河ドラマ『真田丸』の名前の元の、
実在した「真田丸」という砦のヒミツを探る番組。

そう、新しい大河ドラマのスタートが10日からなんで、
すっごく待ち遠しいんですよねー。
もう、1年以上前に、三谷幸喜さんが
また大河ドラマをすると発表になったときに、
思わず、『新選組!』好きの乗組員のあいだで
熱いメールをやり取りしたくらい、
この1年間、ずっと完成をたのしみにしてましたが、
その大河ドラマ『真田丸』がついにカウントダウンです!

三谷さんの『新選組!』は
2004年放送なので、あれから12年。
山南副局長を演じた、堺雅人さんという役者を知って、
干支がひとまわりするほど待って、
満を持しての『真田丸』!
一週間後の『真田丸』のドラマをたのしみにしながら、
その前に『真田丸』関係の番組を見るのは、
ファンにとっては当然です。

大阪の実際の場所をたずねるのが、
石原良純さんというのが、また、いいですね。
この人が出てきたら、まじめな番組でもなんでも、
ちょっと、ウププ、とおもしろいですからね。
この番組を観て、2016年の大河に想いを馳せる3日です!

三谷幸喜ファンも堺雅人ファンも石原良純ファンも、
それ以外の人も、みんなでたのしもう!!

オススメする人

おの

(好きなジャンル:スポーツほか)

地上波
フジテレビ●18:00〜21:00
VS嵐2016賀正 
新春豪華2本立てSP

じつは、こちらの番組を
一度もちゃんと見たことがなかったのですが、
どうやら、嵐がゲストのチームと
スポーツ的なゲームで対決したり、
ババ抜きしたりする番組だそうですね。

今回は、侍ジャパンと、
お笑い芸人を率いたローラ軍団が、
嵐+小栗旬チームと三つどもえとなって競う、
という内容だそうです。

「侍ジャパン」に反応した
ヤクルトスワローズファンのわたしですが、
ヤクルトの選手は含まれていなかったので、
そこはちょっと残念です。
でも、出川さんがエントリーしているようなので、
彼がヤクルト枠でしょうか。
(出川さんは、リアルガチでヤクルトの名誉会員です)

ほんとうのお侍さんとしては、
ソフトバンクの松田宣浩選手、カープの前田健太選手、
日ハムの中田翔選手などが出演しているようです。

ローラ軍団には、ローラちゃんのほかに
アンジャッシュ、サンドウィッチマン、
山ちゃん、オードリー春日さん、
パンサー尾形さんがいて、
写真を見るかぎり、みなさん
桜のジャージを着ているようです。

BABA嵐のゲストで気になるのは、
芦田愛菜ちゃん、狩野英孝さん、
高良健吾さん、小雪さん、寺田心くん、ですかね。
だれが最弱王になるでしょうか。

3時間きっちり見ますよ!
これがわたしの
初「VS嵐」ウォッチングになりそうです。

オススメする人

モギ

(好きなジャンル:時代劇ほか)

地上波
NHK総合●19:30〜21:00

吉原裏同心〜新春吉原の大火〜

ああ、2016年は無事に
「正月時代劇」の放送がありました。
去年、ついにとうとう放送がなくなり、
がくーっとなっていたので、
復活がたいへんめでたいところでございます。

こちらは、佐伯泰英さんが原作の
時代小説のシリーズです。
2009年、2010年、2013年につづいての
佐伯さんの原作です。
ちなみに、この
『吉原裏同心』は書籍では23巻まで発売。
そして、2014年に
木曜時代劇でテレビシリーズにもなりました。

脱藩した凄腕の剣士が妻をつれて
江戸の吉原に流れ着き、腕をかわれて、
吉原遊郭の用心棒のようなものになり、
いろいろな事件に遭遇する、というもの。
木曜時代劇のシリーズは、
山内圭哉さん、皆川猿時さん、三宅弘城さんなど、
劇団系の俳優さんも出演していて、
脇役までとてもしっかり作りこまれてた印象があります。

今回は1時間半のスペシャル版で、
遊女連続失踪事件だそうな。
連続失踪事件のわりに、
「新吉原の大火」というサブタイトル。
いったいどうして火が出るのだ?
たのしみでございます。

オススメする人

みちこ

(好きなジャンル:バラエティほか)

地上波
フジテレビ●21:00〜23:30
新春ドラマスペシャル
「坊ちゃん」

「親讓りの無鐵砲で小供の時から損ばかりして居る。」と
二宮君のナレーションで始まるのかしら‥‥?
などとニヤニヤ、楽しみにしています。

明治ごろや昭和のはじめごろの日本を描いたドラマの質は
最近すっごく上がっている気がしませんか?
我らが森下さんの『天皇の料理番』(他局だけど)とかも
すごかったし!
カメラとかセットとかCGの技術の向上でしょうか。

『坊ちゃん』は誰もが知る物語だけに
どういうかんじの解釈で放送されるのか
たのしみです。

できれば、歴史や伝統は背景にだけ感じるような、
くすっと笑えるような、そんな仕上がりがいいなあ。
いつの時代にも通じる少しヌケた国民的主人公像が
見られるのでは、と期待しています。

それにしても、お正月感があるなあー、
『坊ちゃん』のドラマをやるなんて。

テレビガイドをひととおりパラパラみましたが、
テレビの中のお正月気分はどうやら10日くらいまで
つづくみたいですよー。
みなさま引き続きよきお正月を。

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

地上波
フジテレビ●21:00〜23:30
新春ドラマスペシャル
「坊ちゃん」

(みっちゃんのコメントを受けて)
二宮くんのドラマ、ひさしぶりですね。
年末年始、二宮くんは、
もうひとつ、スペシャルドラマがあって、
そちらは落語家役みたいですが、
短期間で立て続けに放送されるので、
それぞれの役をどんなふうに演じ分けるのか、
楽しみです。

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

BS
BSプレミアム●21:00〜23:00
ザ・プレミアム 大江戸炎上

関東大震災や東京大空襲は、
知られているけれど、
明暦の大火は、そこまで知られていないので、
どれくらいの被害で、
そこからどんなふうに立ち直ったのか、
興味があります。

あらためて日本は、壊滅的な災害から
幾度となく再生した国なんだなあと思います。
いまの自分たちの置かれている状況と
リンクするので、これはぜひ観たいです。

オススメする人

カサイ

(好きなジャンル:バラエティほか)

BS
BS-TBS●23:00〜23:25
ザ・ベストホテル

わたくし、高級ホテルが大好きです。
雑誌のホテル特集の類いは
だいたい購入してしまいます。
もちろんそんな高級ホテル泊まれないどころか
海外だって滅多に行けません。
でーもー、でもでも、
この手の番組はすごいのです。
見るだけで行ったような気持ちになれ、
優雅で洗練された体験をしたような
気持ちになれるのです!
もちろん費用はタダ!

せっかくのお正月休み、
海外へは行けませんが
エア脳内トリップして
海外旅行気分が味わえます。
ちょっと見てみたくなりませんか?

とはいえ、いつもエアじゃ悲しい。
こういう番組などで情報収集して
「いつかこんな素敵なホテルに泊まるのだ」
と、心に誓って、2016年もがんばって働くぞ〜!
という目標にもなります。

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

地上波
テレビ朝日●23:10〜24:10
小泉今日子 50歳ニューヨーク

小泉今日子さんは、
つねに芸能界のど真ん中にいるのに、
いわゆる芸能人っぽくないのが、
不思議だなあと思います。
芯がぶれないというか、
演じているときも、素の姿も、
変わらない素敵さがあるんですよね。

キョンキョンは
ばりばりのアイドルの時代もあったり、
クリエイターの人と組んで、
アーティストっぽい時代もあったり、
映画女優さんの時代もあったり、
その時ごとに変化してるんです。
でも、キョンキョンはキョンキョンで、
印象が変わってないし、
ほんと不思議だなあ。

実際はわかりませんが、
その都度、どうなりたいか、
自分でちゃんと選択してきたんだろうなあという、
芯の強さがあって、カッコいいです。

キョンキョンがNYに行くことよりも、
50歳になったキョンキョンが、
どう生きて、何を思っているのか、
気になります。

オススメする人

ひらの

(好きなジャンル:バラエティほか)

地上波
テレビ東京●23:20〜24:15
ゴッドタン
〜THE GOD TONGUE 神の舌〜
第13回 芸人マジ歌選手権

「おせちもいいけど、カレーもね」
という言葉がありますが、
1月3日にもなると、
そろそろ新年のものとはちがった
「日常のもの」を摂りたくなるものです。

僕のカレーが、ちょうど3日にありました。
それがこの「マジ歌選手権」です。

今回マジ歌を披露するのは
劇団ひとり、バナナマン日村、東京03角田、
ロバート秋山、ダイノジといった
『マジ歌』常連組のほかに、
今回はスピードワゴンのふたりが初登場とのこと。

2015年に、『アメトーーク』をきっかけに
いっきにブレイクした「セカオザ」ですが、
相方の井戸田さんはともかく
小沢さんは『めちゃイケ』の「歌へた王座決定戦」で
初代チャンピオンになるほどの実力のはず‥‥。
カッスカスの歌声が聴けるのか、
ナルシストなポエムを語りだすのか、
いずれにせよたのしみです。

ちなみに、ふだんテレビ東京で放送している
『ゴッドタン』は25時45分スタートで
25分間の深夜番組ですが、
日付も変わっていない時間からの55分間は、
たとえ新春らしくない内容でも
スペシャルといっていいでしょう。

もし、まだ番組を見たことがなければ
大トリを務める劇団ひとりさんにご期待ください。
ゴールデン番組ではあまり見ない、
とんでもないものが見られるはずですよー。

オススメする人

スズキ(タ)

(好きなジャンル:アニメほか)

地上波
Eテレ●23:45〜24:30
浦澤直樹の漫勉(再)
「浅野いにお」

三が日のEテレは激アツなのです。
漫画大好きなあなた!
お正月に「浦澤直樹の漫勉」が再放送されますよ!
この番組、わたくし一度見たのですが、
なんとまた見れるとは思いもしませんでした。

漫画家の制作現場にカメラが入ります。
それも、漫画を描いているところを、
ペン先を撮ってくれます。
ほんとに最前線の最前線を撮ってくれてます。
ラフを描くところから撮り始め、
あ、ペンが変わった、
あ、この線はこのペンで描いて、
ああー! すげー! おおおー!
と、見ているうちに自然と声が出てしまい、
隣人には煙たがられるかもしれません。

しかも、わたくし
浅野いにおさんの漫画が大好きなのであります。
浅野いにおさんの漫画の背景は、
撮りためてあった写真を加工して使っているらしい、
ということは知っていたのですが、
どんな風にどの程度加工しているのかは
よく知りませんでした。
番組中に実際にページを作っているシーンがあり、
みるみるうちに写真が漫画になっていくところを
見ることができまして、
感動がとまりませんでした。

オススメする人

おおたか

(好きなジャンル:お笑い番組ほか)

BS
BSフジ●24:00〜25:30
LUNATIC FEST. 「DAY2」

こ、こ、こんなフェスあったのですか!?
一世を風靡したビジュアル系ロックバンド
「LUNA SEA」が主催したフェス、
「LUNATIC FEST.」!
調べたところ、
2015年6月27日、28日に
幕張メッセで行われていたのですねー。
うわぁー、1日め行きたかった‥‥!!

♪どれだけき〜みを愛しても〜
 さんぶんのいち〜もつた〜わらな〜い♪
アニメ『るろうに剣心』の主題歌になり
一躍有名になったシャムシェイド!
2002年に解散、
震災以降に再結成したんですよねー。
いまでもカラオケでよくうたう歌のひとつです。

♪く〜れない〜にそ〜まぁた〜
 こ〜のお〜れ〜を〜
 な〜ぐさめ〜るや〜つぅは〜
 もぉ〜い〜な〜い〜〜〜♪
きゃー! ヨシキーー!!

と、歌うほど見たかったバンドよりも
1日めのアーティストのなかで
わたしがいちばん気になったバンドがあります。
それは、「デッドエンド」!
ルナシーをはじめとする
数々のミュージシャンに影響を与えた
伝説的なロックバンドだそうです。
「だそうです。」と伝聞調なのは
失礼ながら、つい最近このバンドを
知ったばかりなのです。

残念ながらフェスには行けなかったので
お正月にこの番組を見て
歌ったり、Xジャンプしたりしようと思います。

オススメする人

さわやなぎ

(好きなジャンル:落語など)

地上波
フジテレビ●24:40〜25:40
タイプライターズ〜物書きの世界〜

芥川賞を受賞したピースの又吉が
MCを務める文学系のバラエティ番組。
今回のゲストは、湊かなえさんです。

個人的な話になりますが、
つい先日、湊かなえさんの『境遇』を
読了したばかりです。
いままでに読んだ湊さんの作品はというと‥‥
『告白』『Nのために』『贖罪』『往復書簡』
『少女』『夜行観覧車』『白ゆき姫殺人事件』
『花の鎖』‥‥だいたい読んでますね。

結構重苦しくて、ラストがとても
お腹にずーんとくる話が多くて
好きな作家さんの一人です。
生々しいというか、リアルというか、
人の感情の裏側のなんというか
色んな面をあぶり出すのがとても上手なので、
これはどんな感じで書かれているのか、と、
とても興味深いので、ぜひ見ようと思っています。

2016-01-02-SAT
まえへ
つぎへ
 
ツイートする
感想をおくる
「ほぼ日」ホームへ
年末年始シリーズ

(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN