糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・作家で劇作家の井上ひさしが言ったという
「むつかしいことをやさしく、
やさしいことをふかく、
ふかいことをおもしろく、
おもしろいことをまじめに、
まじめなことをゆかいに、
ゆかいなことを、いっそうゆかいに」
ということばは、あちこちで引用されてきた。
このことばの見事なところは、
○○を△△に、△△を□□にと
しりとりのようにつなげている技術なのだが、
○○も△△も□□のどれも否定せずに、
次々に衣装を替えて別の姿にしているところだと思う。
「むつかしいことはいけない、やさしいのがいい」とか
「やさしいのも、ふかくなきゃいけない」とか、
概念を戦わせているのではなく、改良させているのだ。
唯一「ゆかい」だけは、そのまま変化させずに、
「いっそう」と強めるだけにしている。
ゆかいな創作を続けてきた人らしいなぁと思う。
この井上ひさしの有名な文を思い出したのは、
『決定版 一億人の俳句入門』(長谷川櫂)を読んでいて、
そこに「俳句を詠むとき、大事なこと」があって、
「わぁ、おもしろいなぁ」と思ったからだった。
その大事なことというのは三つあって、
一、わかるように詠む。
一、すっきりと詠む。
一、いきいきと詠む。
であると書かれていた。
これは、わかりやすいし、わかりやすくない。
「きっとそうなんだろう」という実感もあるが、
わからないとも言えるし、もっとわかりたくなる。
本のなかには、これの説明もあるけれど、
そう簡単にわかったなんて言えないことが書いてある。
こういうのが、いちばん「おもしろい」んだよなぁ。
だいたい「わかるように」だけでも、できているだろうか。
皮肉なことだが、このぼくが毎日書いている文章にしても、
この三つの大事なことができているだろうかとか考える。
考えてるより書かなきゃいけないから、いま書いている。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「やさしく、つよく、おもしろく」も、よくできているなぁ。
今日のメニュー
日本語ラップは優しい音楽、
だと思う。
新連載。言語学者の川原繁人さん、
ラッパーの神門さんとKZさんが、
日本語ラップの深い深い魅力を語ります。
じつは「経営」って。
岩尾俊兵さん対談【4】
第4回。お金をたくさん貯めれば
幸せになれる? いや、それは誤解で
大事なのは「フロー」の発想かも。
大都市防災が、大都市の
日常をもっとよくする。
災害に決まったパターンはありません。
様々な状況を想定して「過去問」を解き、
想像力を高めることが重要です。
「学士会館」の工事の話が、
ぼくらの好奇心を‥【6】
第6回は、まちづくりに関する、
みんなの素朴な疑問あれこれ。
都市計画って揉めたりしないの?
田口荘89号室 更新!
田口壮さんのエッセイ
田口さんがつけている腕時計は高性能。
事故が想定されるような動きは家族に
通知がいくが、裏目に出ることも‥‥。
yozoraの展示販売
本日、福岡で!
福岡アウトドアデイジャパンに出店中!
kohakuや新作アパレルを販売。実物を
見られる貴重な機会。お待ちしてます!
マリーな部屋。
今日4月20日はイースター。
だから、選んだのはうさぎのケーキ。
チェコ人のお菓子職人さんの作品です。
FUKUI SIWAのリュック
“S”の正体【予告】
バッグブランド「NIZYU KANO」の名作
「FUKUI SIWA ナイロンリュック」。
初登場のSサイズの魅力を聞きました。
〈O2〉春夏の新作 VOL.2
4月23日発売【予告】
大人気の鹿の子編みが復活のツーピース、
なめらかで美しいTシャツ、丈夫で快適な
靴下、便利なバッグなど。予告公開中!
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのお店。MEYAMEの
COTTON KNIT TEEは24日発売。
プレイバックほぼ日!
YouTubeで生配信
先週1週間のほぼ日のコンテンツを、
乗組員の山下が振り返る生配信企画。
メールもお待ちしています!
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
石田ゆり子さんがいっしょに
暮らすものたち オンラインのお店
「石田ゆり子さんがいっしょに暮らす
ものたち」のなかから、一部の商品を
オンラインで販売しています!
ほんとうの豊かな暮らし
って、なんだろう。
様々な北欧の商品を日本に紹介し続けて
きたイーオクト代表の高橋百合子さんに
お話を伺いました。
轟木節子 × 快眠ラボ ×
つきのみせのナイトウェア
スタイリストの轟木節子さんと一緒に、
心地よい眠りとリラックスタイムの
ためのナイトウェアをつくりました。
さあ夏へ、Gliding!
yozoraの新作 販売中
気持ちよく過ごす素材を選び、空気が
吹き抜けるようなかたちを求め、
着ていてうれしい色を並べました。
ほぼ日手帳「ことばのリレー」
第8走者:おかもとえみ
1冊のほぼ日手帳をバトンに、
ことばをつなぐ連載。第8走者は
ミュージシャンのおかもとえみさんです。
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着は石見銀山のまちおこしに取り組む
石見銀山地域経営研究所の授業。
(YouTubeに直接リンクします)
〈O2〉SPRING &
SUMMER & ANYTIME
この春夏第一弾アイテムを販売中!
なめらかで美しいRosyのロンTと、
軽やかなデニムジャケットです。
entoanのおさいふショルダー
バッグとお財布、両方のいいところを
兼ね備えたentoanの新作。
これひとつで気軽にお出かけできます。
PROOF OF GUILDの
オーバル2wayバッグ
定番のブラックとリネンに、新しく
レッドとグリーンが加わりました。
男女どちらにも似合うアイテムです。
ビワコットン2025spring
ONI YORYU初登場。
シャリ感が強く肌への密接が少ない
ONI YORYUのアイテムが並びます。
ぜひ、体感してみてください!
marikomikuni2025
spring/summer
デザインの甘美さに惚れ惚れ。
三國万里子さんが手がける、
模様が美しいサマーニット。
くまのさかだちまくら
販売中!
くまのかおのかたちで、
しっかり睡眠をサポート。
かわいいだけじゃない、実力派です。
だいどこ道具ツチキリ
ほぼ日支店 再入荷
毎日のお料理に適した使いやすさ!
調理中、横においても転がりにくい
竹の菜箸です。
水野敬也×岸田奈美
『すべての悩みは武器になる』
音声番組『LOVE相談』が書籍化!
4月22日に先行予約&生配信が決定、
ふたりが久しぶりに帰ってきます。
飯島奈美さんの
「LIFE」
飯島さんプロデュースの調味料、
うめももちやウメサミコ、山椒などが
再入荷しました!
ウルトラヘビーの
Tシャツ発売中!(5DW)
プリントと刺繍がおしゃれな
Tシャツ。「ウルトラヘビー」との
ダブルネームで作りました。
くまもとろけるふとん
販売中!
ねむりのために追求した、
究極のやわらかさ。
とろけるような寝心地のふとんです。
光をあつめて。
Shin;Kuu
頭頂からデコルテまで広々と映せる、
しぐさミラー。光をたっぷり取り込んで、
今日の自分を見つめることができます。
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
おいしいからおしえたいCLUB
みんなから喜ばれる「チーズパイ」と
大分のぶりでつくったからすみ
「ブリッタルガ」をご紹介します。
ほぼ日のにほん茶
テイブル&うすくれない
やさしく飲み飽きない味わいの
京都の国産紅茶「テイブル」と、静岡産
べにふうきの「うすくれない」販売中!
ほぼ日のジャムのお店。
「おらがジャム・あんず」
旬のくだものからつくる
果実のおいしさが詰まったジャムです。
贈りものにもおすすめですよ。
おらがトマト
毎年ファンが増え続けている、
驚くほどあまい濃厚なジュースです。
贈り物にもおすすめですよ。
ごちそう海苔「海大臣」
二〇二四 第二期
「ほぼ日」が林屋海苔店とおくる、
とびきりおいしい海苔「海大臣」。
数量限定で販売中です。
なかしましほの
「OYATSUな店」
“OYATSUなアイテム”がならびます。
いろんなおやつが作れるミックス粉の
「おやつミックス」を販売中です。
tretre(トレトレ)
マイボトルのための
ほうじ茶と緑茶の
ブレンドティー新発売!
言論(ゲンロン)が
現実を動かすためには。
東浩紀さん、ほぼ日の學校に登場!
糸井との対談で、言論や
言葉についてお話しくださいました。
大倉トーイ・コレクション展
ほぼ日曜日【予告】
昭和の子どもたちに大人気だった、
ときめきのおもちゃをずらり展示!
4月25日(金)からの開催です。
【TOBICHI東京】
「こそあどの森の物語」原画展
40点以上の原画で、内気な少年
スキッパーとユニークであたたかな
仲間たちの物語をおたのしみください。
【予告・TOBICHI京都】
天明幸子のかわいいもの屋。
イラストレーター・天明幸子さんの
原画とグッズのお店が4/25にオープン!
元気でかわいいイラストをおたのしみに。
日本のNetflix。 僕らが
このチームを信じられる理由
このチームは、なぜ仕事をした人たち
から信頼されるのか。「Netflixの
坂本さん」と糸井重里が対談しました。
VOWなる人々
成相肇さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
信じるに値する世界と、
地つづきのファンタジー。
30周年を迎えた児童文学
『こそあどの森の物語』作者、
岡田淳さんのアトリエに伺いました。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
自分への贈りもの
【回答編】
どんなときにどんなものを
自分への贈りものにしましたか?
みなさんの回答をご紹介します。
世界のみんなは
どう使ってる? vol.4
Plannerでコラージュジャーナルを
作っている、ほぼ日手帳チーム・
すぎひろの使い方をご紹介します。
はじまりのテント
「kohaku」
ほぼ日のキャンプブランドyozora
はじまりのテント。簡単に設営でき
かつ美しい。「空を見る窓」も特徴です。
もっちり、オイル美容。
Shin;Kuu
美容成分たっぷりのブレシングオイル。
つけながらゆっくりマッサージすると、
もっちりツヤ肌へと導きます。
[Cacco]ラッセル編み
ワイドボーダー再入荷
身幅が広く、ゆったりとしたサイズ感で
着心地抜群のボーダーカットソーは、
着こなし次第で年中着られる優れもの。
【Taonaus 】
1st collection
背筋をのばして着たくなる服。
Taonaus(タオナス)の1stコレクション
ぜひご覧ください。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
Miknits 2024
ヤーンカッターはMiknits随一の
ロングセラー。持っていて嬉しくなる
ヴィンテージっぽいデザインも魅力です。
スタイリスト梶雄太の
服と昼めし。
スタイリストの梶雄太さんが、
大好きな「昼めし」を食べながら
「服」とその周辺を語る連載。
LDKWARE いいものリレー
これからの季節に大活躍。
呼吸をしているように通気性の良い
麦わら帽子が再入荷しました。
LIFEのBOOK
ほぼ日手帳2025 spring
「ほぼ日手帳」の公式サイトです。
4月はじまりの手帳や文具の販売や、
手帳がもっとたのしくなる読み物も!
ほぼ日ハラマキ
あたためるもののお店。
もちっとした弾力が心地よく触り心地も
柔らかなクリッパンのブランケット。
福田利之さん描き下ろしデザインです。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー【50%OFF】
書いては消せる、便利なホワイトボード
仕様のカレンダー。50%OFFで販売中
です。ぜひ一度、使ってみてください。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
ちからをくれるコスメ
HERBIVORE(ハービヴォア)
乾燥肌をしっかり保湿。
ナチュラルで上質な素材がつくりだす、
きれいな色と、ゆたかな香り。
イマコレキニ
旬なものを、なるだけスピーディーに。
ほぼ日乗組員たちが見つけた
「あ、いいな!」をどんどん紹介します。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのためお休みです。
「大倉トーイ・コレクション展」が
25日(金)から開幕!おたのしみに!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「こそあどの森の物語」原画展
開催中!お買い物1点につき1枚、
オリジナルしおりをプレゼントします。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る

じつは「経営」って。
岩尾俊兵さん対談【4】
第4回。お金をたくさん貯めれば
幸せになれる? いや、それは誤解で
大事なのは「フロー」の発想かも。
大都市防災が、大都市の
日常をもっとよくする。
災害に決まったパターンはありません。
様々な状況を想定して「過去問」を解き、
想像力を高めることが重要です。
「学士会館」の工事の話が、
ぼくらの好奇心を‥【6】
第6回は、まちづくりに関する、
みんなの素朴な疑問あれこれ。
都市計画って揉めたりしないの?
田口荘89号室 更新!
田口壮さんのエッセイ
田口さんがつけている腕時計は高性能。
事故が想定されるような動きは家族に
通知がいくが、裏目に出ることも‥‥。
マリーな部屋。
今日4月20日はイースター。
だから、選んだのはうさぎのケーキ。
チェコ人のお菓子職人さんの作品です。
プレイバックほぼ日!
YouTubeで生配信
先週1週間のほぼ日のコンテンツを、
乗組員の山下が振り返る生配信企画。
メールもお待ちしています!
尾瀬とほぼ日
知る、行く、はたらく
尾瀬とほぼ日の新しい取り組みです。
知ること、行くこと、はたらくこと。
老舗の山小屋、長蔵小屋さんと一緒に。
ほんとうの豊かな暮らし
って、なんだろう。
様々な北欧の商品を日本に紹介し続けて
きたイーオクト代表の高橋百合子さんに
お話を伺いました。
ほぼ日手帳「ことばのリレー」
第8走者:おかもとえみ
1冊のほぼ日手帳をバトンに、
ことばをつなぐ連載。第8走者は
ミュージシャンのおかもとえみさんです。
ほぼ日の學校の
YouTubeチャンネル
新着は石見銀山のまちおこしに取り組む
石見銀山地域経営研究所の授業。
(YouTubeに直接リンクします)
MOTHER
PROJECT
RPG『MOTHER』シリーズの
最新情報や読み物をお届け。
オリジナルグッズも販売中。
おいしいからおしえたいCLUB
みんなから喜ばれる「チーズパイ」と
大分のぶりでつくったからすみ
「ブリッタルガ」をご紹介します。
言論(ゲンロン)が
現実を動かすためには。
東浩紀さん、ほぼ日の學校に登場!
糸井との対談で、言論や
言葉についてお話しくださいました。
大倉トーイ・コレクション展
ほぼ日曜日【予告】
昭和の子どもたちに大人気だった、
ときめきのおもちゃをずらり展示!
4月25日(金)からの開催です。
【TOBICHI東京】
「こそあどの森の物語」原画展
40点以上の原画で、内気な少年
スキッパーとユニークであたたかな
仲間たちの物語をおたのしみください。
【予告・TOBICHI京都】
天明幸子のかわいいもの屋。
イラストレーター・天明幸子さんの
原画とグッズのお店が4/25にオープン!
元気でかわいいイラストをおたのしみに。
日本のNetflix。 僕らが
このチームを信じられる理由
このチームは、なぜ仕事をした人たち
から信頼されるのか。「Netflixの
坂本さん」と糸井重里が対談しました。
VOWなる人々
成相肇さん篇
ほぼ日の奥野が女性誌『SWEET』に
連載中のVOWインタビュー、
ロングバージョンを月イチでお届け。
信じるに値する世界と、
地つづきのファンタジー。
30周年を迎えた児童文学
『こそあどの森の物語』作者、
岡田淳さんのアトリエに伺いました。
ほぼ日×地域
あっちこっち隊がゆく。
さまざまな地域の方とのつながりで、
いろんな楽しいことができたら。
まずは、能登・赤城との関わりから。
自分への贈りもの
【回答編】
どんなときにどんなものを
自分への贈りものにしましたか?
みなさんの回答をご紹介します。
世界のみんなは
どう使ってる? vol.4
Plannerでコラージュジャーナルを
作っている、ほぼ日手帳チーム・
すぎひろの使い方をご紹介します。
スタイリスト梶雄太の
服と昼めし。
スタイリストの梶雄太さんが、
大好きな「昼めし」を食べながら
「服」とその周辺を語る連載。
雲のうえFM
今日マチ子
過去の「小ネタ劇場」掲載作品から
今日マチ子さんが漫画にしてくれます。
毎月4日更新、月に一度のお楽しみ。
イマコレキニ
旬なものを、なるだけスピーディーに。
ほぼ日乗組員たちが見つけた
「あ、いいな!」をどんどん紹介します。
ほぼ日曜日
渋谷PARCO8階
展示入れ替えのためお休みです。
「大倉トーイ・コレクション展」が
25日(金)から開幕!おたのしみに!
TOBICHI東京
【11時〜19時】
「こそあどの森の物語」原画展
開催中!お買い物1点につき1枚、
オリジナルしおりをプレゼントします。
TOBICHI京都
【11時〜18時】
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
