ほぼ日年表ver.7.1

9
SEP

2009-09-01
ついに来た、9月1日。
手帳、カレンダー、ハラマキ、
3つの商品を同時に発売!



長いことみんなで準備してきたその日がきました。
「ほぼ日手帳2010」
「ほぼ日ホワイトボードカレンダー2010」
ほぼ日ハラマキ「リバイバル9」
3つの商品が、いっぺんに発売になりました!

いやはや、走り抜けた8月よ、さようなら。
ページづくりで徹夜が続いたも、
やっと休息できる日が来た。
(椅子で、だけど。)

もちろん、発売日がきても
あいかわらず走り続けていたりするんですけど、
こういうイベント的な区切りの日って
やっぱり思い出に残りますね。
またがんばろう、という気持ちになります。
今年も!

2009-09-01
映画監督西川美和さん登場。
「ディア・ドクターのすてきな曖昧。」



ロードショーも終盤、DVD化はまだ
いまは入手できます)、というタイミングでしたが
自分たちが興味をもったときに、と、
「ディア・ドクター」の西川美和監督に
お越しいただきました。

「この対談をほんとにたのしみにしてたもんだから、
 すみませんね、
 ぼくがいっぱいしゃべってしまいました。」って!

2009-09-01
入社。

ikemoto
あたらしい乗組員が増えました。
池本孝慈、1967年7月14日大阪生まれ、
蟹座のAB型でございます。
わりと無口ですが、じつは関西弁です。
たばこ好き。弊社の「たばこ部屋」で
たばこ仲間の証言によると
「池本さんはたばこの話が好き」だそうです。
そんなに好きなのか!

2009-09-04
『ブタフィーヌさん6』の発売を前に連載開始。
「これからのこと、ブタフィーヌさんのこと。」



単行本プロジェクトとしては最終巻になった
『ブタフィーヌさん6』。
その発売を前に、著者のたかしまてつをさんへの
インタビューを掲載しました。

2009-09-07
そして最終巻発売。サイン会もしました。
『ブタフィーヌさん6』


最終巻で、やってみたいことがありました。
それは、名前入りのサイン会、
これまでも「ほぼ日ストア」での
単行本『ブタフィーヌさん』の販売では
たかしまさんがサインをしてくださったり
イラストを描いてくださったりしてきたんですが、
今回はそこにお名前がくわわりました。
これ、おこりうるミスのことを考えると
なかなかむずかしいのですが、
配送工場に出かけて
発送直前に名入れする、という方法で
クリアさせたのでした。
もちろん2日間に渡って中継もしましたよー

2009-09-09
『ほぼ日手帳公式ガイドブック』書店にならぶ。


マガジンハウスさんと一緒につくった
「ほぼ日手帳」の本ができました。
編集は、の3人です。

2009-09-10
「ただいま製作中」の裏側が便利になった!


これはみなさんにお伝えしても
御理解いただけるかどうか、わからんのですが、
便利になったのです。
「ほぼ日グッズなど ただいま製作中!」の投稿が。
これ、宇宙部の、
いわゆる「バックヤードの整備」の仕事。
宇宙部にとって、読者のみなさんも、ですが、
編集部全員が「お客さん」というところがあります。
かんたんに手にとれる、わかりやすいしくみづくり、
これからも、よろしくねー!

2009-09-15
「ほぼ日のくびまき」発売開始!


「やさしいタオル」から生まれた、
綿の、ふんわりしたマフラー。
12のあたらしいデザインで発売いたしました。
男性のみなさんにも使ってほしくて、
スライドショーにはムーンライダーズのみなさんはじめ
たかしまてつをさん、福田利之さん、秋山具義さんなどに
登場いただいたんですよ。
シブイ

2009-09-17
現代経営学の父について知るコンテンツ、
「はじめてのドラッカー」



私淑している経営学の父・P.F.ドラッカー。
そのドラッカー自身から「最も親しい友人」
「日本での分身」と呼ばれた、
上田惇生さんをお招きしました。
コンテンツ内には、その対談のほかに
「バー・ドラッカーへようこそ。」という
謎のコーナーもありました。

2009-09-22
吉本隆明さん、「宮沢賢治賞」受賞!
記念にイギリス海岸に行きました。


「ほぼ日」がずっとおつきあいをさせて
いただいている、吉本隆明さんが、
第19回宮沢賢治賞を受賞なさったというので、
担当のコンビが
贈呈式見学、そして近郊にある
賢治ゆかりの「イギリス海岸」に行きました
受賞記念講演のようすも、採録しているんですよー

2009-09-28
南伸坊さんといっしょに
「黄昏 日光・東北編」


南伸坊さんと糸井重里が
旅をしながらおしゃべりする「黄昏」シリーズも
4作目になりました。
今回のおしゃべりも長くって。連載44回ぶんに!
このロケ、同行している乗組員たち、
とりわけ
すごく楽しそうなんですよー。


前へ
次へ
次へ