からだになじまないままの数字(5月28日)
・なんだか、いつのまにか、100億円1000億円どころか、
1兆円とか10兆円とかっていうのが、
たいしたことない数字のような気分になってきた。
いままで生きてきて、
いちばん大きな数字を想像している。
ちょっと恥ずかしいけれど、言いましょう。
一万円札の登場は、ぼくの小学生時代でした。
この数字が無限大のように思えて、
家でおずおずと質問してみたのでした。
「おとうちゃん、うち、いちまんえんある?」
まさか、そんなものあるはずがないと想像しつつね。
そしたら、「あるよ」と。
びっくりしたなぁ、あん時は。
「そんなにあるのかぁ、我が家は」と思っちゃったよ。
そんな小学生が、いまじゃぁ、
「そこの10兆円くらは、なんとかなるんじゃないか」
なんてことね、ずいぶん太っ腹なことを言ってる。
しかし、1兆円というか、1兆という数字の、
実感というものは、まったくないわけです。
「ただ、やたらに大きな数字」というだけ。
そういう意味では、1000億円とのちがいもないわけで。
東京ドーム何個分みたいな体積のイメージもないです。
昔話のようになっている3億円事件の札束が、
ジュラルミンのトランク3個分だったっけ‥‥としたら、
トランク10000個分の1万円札かぁ。
トランク1万個が、どれくらいの体積かっていうと‥‥。
というような具合に小学生のように考えても、
実感はちっともわかないわけです。
なんだか、放射能の問題についても、
震災後に語られるさまざまな費用のことについても、
数字ではいくらでも示されるのですが、
からだになじまないままなんですよね。
見えない、わからない、実感できないということを、
平気で語っちゃってるじぶんって、なんなんだろう?
人間1人の命の重さは、じぶんの命をモノサシにして、
イメージできたりもするんですけどね。
今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
誰でもが少し休めるといいですね、雨模様の、この週末。 |