── |
アニメ作品の監督というのは、
1/24秒というミクロの部分と
作品全体というマクロの部分を
同時に見ている、と。
|
中村 |
建前というか、理想はそうです。
でも、すべてをパーフェクトに把握することなど
絶対にできません。
|
── |
それも今日のお話で、よーくわかりました。
アニメ制作の現場は
ものすごい分業体制なわけですもんね。
|
中村 |
国境を超えることも、あるくらいの。
|
|
── |
‥‥というと?
|
中村 |
ウォルト・ディズニー・カンパニーや
ワーナーから
彩色とか作画の一部を
日本のアニメ制作会社が受注したりとか。
|
── |
あ、そういうことですか。
|
中村 |
逆に、日本のアニメ制作会社が
アジア諸国に、仕事を出したり。
|
── |
つまり、部品、というか
労働集約的な部分は、国外に外注できるんですね。
大きな建築物のパーツを
海外メーカーから調達するかのように。
|
中村 |
まぁ、ちょっと話がそれましたけど、
ようするに、
監督が、すべてを把握するのは無理なんです。
|
── |
ええ。
|
中村 |
なので、ぼくの場合は
「だいたいオッケー、これはノー」
くらいな指示を出してます。
頭とお尻を見ている感じですかね。
|
── |
つまり、方向性と着地点を確認したら、
その「間」は
各スタッフの専門性に、ある程度任せると。
|
中村 |
いっしょにやっていくクリエイターの
サポートがなかったら、
アニメ作品なんて、絶対完成できませんから。
|
── |
巨大な建築物、なわけですものね。
|
中村 |
そう、そう。
|
|
── |
先ほど、今は、わりといろんな分野から
監督になれるとおっしゃっていましたが‥‥。
|
中村 |
はい。
|
── |
色を塗る人、背景だけを書く人‥‥みたいに、
かなり専門性の高い職種から
監督になった場合も、全体を把握できないと
ダメなわけです‥‥よね?
|
中村 |
そうですね。
ただ、わかんないとダメなんですけど、
ぼくは、わからずになっちゃいました。
|
── |
あ、そうでしたか。
|
中村 |
その場その場で、ひとつひとつ学びながら
やってきた、という感じです。
|
── |
フリーランスの集まりである
アニメーションの現場をまとめるときって
どんな点に苦労されていますか?
サラリーマンの集団をまとめるのと
ちょっと、ちがうような気がして。
|
中村 |
人間関係のことで言いますと、
みんな、
好きなことを仕事にしてしまってるぶん‥‥。
|
── |
ええ。
|
中村 |
やっぱり、クリエイティブに関しては
妥協できない人が多いですね。
|
── |
なるほど。
|
中村 |
ですから、相手の仕事に異議を唱えるときは
よっぽど慎重にいかないと、
相手の人格そのものの否定になってしまう
傾向があって。
|
|
── |
わー‥‥。
|
中村 |
なにしろ、その人の「センス」や「趣味」に
仕事の成果が直結しちゃってるので。
|
── |
なるほど、なるほど。
|
中村 |
自分が「最高だ」と思って出したものに対して
「カッコ悪いよ」って言われたら、
「お前、ケンカ売ってんのか」みたいな。
|
── |
そんな、ドラマのような展開が。
|
中村 |
あるんですよ。
やっぱり、腕一本でやってるプロの世界なんで、
みんな遠慮せず、
けっこう‥‥めちゃくちゃ言ったりするんです。
|
── |
ははー‥‥。
|
中村 |
ですから、
建設的に話し合える信頼関係を
チーム内に構築することを、
大切にしてます。
|
── |
監督として。
|
中村 |
そして、個々のレベルで言えば
めちゃくちゃ言われてもヘコまず、
なおかつ
相手の話を冷静に聞けるスキルが
すごく重要になってきます。
|
|
── |
なるほど‥‥。
|
中村 |
それと、アニメの世界に限らないかも
知れませんが、
やはり「頼みがいのある人」のところに
仕事が集まる、という傾向はありますね。
|
── |
頼みがい、というのは?
|
中村 |
率直に言ってしまえば「できる人」です。
シビアな言いかたになってしまいますが
「できない人」には
しょうがないとき以外は
仕事が回ってこないんですよ、単純に。
|
── |
自動的に仕事が与えられるわけじゃない、
というのは、
やっぱりサラリーマンとはちがいますね。
きびしい世界‥‥。
|
中村 |
ただ、監督の個性にもよると思うんですが
関わる人すべての意見がプラスされて
作品のかたちが決まっていく‥‥みたいなことが
ぼくは、あると思ってるんです。
|
── |
ええ、ええ。
|
中村 |
この人たちと作ったから、こういうものができた。
|
── |
たとえば、ひとつの作品がであがったら
「中村健治監督作品」
みたいなカンムリがつくじゃないですか。
|
中村 |
はい。
|
── |
あれって、監督やプロデューサーなど
特定の個人の才能が際立って見えますけれど
実際は、そうでないこともあるぞ、と。
|
中村 |
もちろん、ひとつの突出した才能によって
全てがコントロールされることもあります。
でも、そういう才能って
日本でも、
せいぜい1個か2個くらい存在してなくて、
ほとんどの場合は、そうじゃない。
|
── |
なるほど。
|
中村 |
ぼくの場合は、やはり自分ひとりでは
一から十まで考え出すことはできないので、
アイディアを出しやすい空気というか、
「誰が何を言っても大丈夫」
という雰囲気は、作るようにしています。
|
── |
ええ、ええ。
|
中村 |
新人だろうがベテランだろうが関係なく、
いいアイディアが採用される、
おもしろいものが採用されるという
暗黙の了解‥‥というか。
|
|
── |
発言しやすいというのは重要ですよね。
とくに、若い人にとっては。
|
中村 |
そうそう、そう思うんですよ。
ただ、若い人には
「この世界はバトル・ロワイヤルなんだから、
まずは、思ったことを
何でも言ってみなきゃダメだ」って
いつも言ってるんですけれど‥‥なかなか。
|
── |
そうですか。
|
中村 |
ただ、それでも「待つ価値はあるな」って
最近では、思うようになりました。
|
── |
それは?
|
中村 |
待っていると、すごくおもしろいことを
言ってくれることがあるんです。
だから、待つ価値はあるんですよ。
|
── |
その言葉には、勇気づけられますね。
|
中村 |
監督だけで作ってるように見えたとしても、
それはメディアに登場するのが
監督やプロデューサーという人たちだから
というだけですから。
本当は、その周辺に
クリエイティブな人たちが、たくさんいて。
|
── |
ええ。
|
中村 |
その人たちが、個々にクリエイティビティと
プロフェッショナリズムを発揮して、
しかも、まわりとうまく手をつなげたパートは
うまくいくし、
そうじゃないパートは、うまくいかない。
|
── |
ははぁ。
|
中村 |
だから、ひとつの作品のなかでも
うまくいってる筋と
うまくいってない筋が
綾のように入り交じっているんです。
|
── |
なるほど‥‥ひとつ、
まえまえから気になっていたことを
おうかがいしたいのですが。
|
中村 |
どうぞ。
|
── |
『サザエさん』って
30分の中に、何話かあるじゃないですか。
|
中村 |
ええ。
|
── |
その各話のトビラに
演出家のかたのお名前が出てきますけど、
あれ、演出家によって
話がどれだけちがってくるものなのか、
ずっと疑問だったんです。
|
中村 |
一般的に言えば、けっこうちがってきます。
|
── |
それは、たとえばどんな点が?
|
中村 |
たとえば、学生のAさんが、
学校から家へ帰るシーンを演出するとします。
|
── |
はい。‥‥授業みたいでワクワクします(笑)。
|
|
中村 |
シナリオには
「学生A、家へ帰り自分の部屋に入る」
としか、書いてないわけです。
|
── |
そうなんですか。そんなザックリとした。
|
中村 |
でも、演出家のBさんは
前後のシークエンスと照らし合わせて、
日常描写が必要だと考え、
教室を出て、下駄箱で靴を履き替え、
友人と別れ、
夕日に染まる土手を歩き、
家の玄関で「ただいま」まで言わせてから
やっと、学生Aを部屋に入らせます。
|
── |
へー‥‥。
|
中村 |
でも、別の演出家Cさんは、
ここはテンポよく「飛ばしてく」場面と判断して
教室を出る描写が終わったあとに
カバンをおろしたのが
学生Aの部屋の机の上や床だったり‥‥とか。
|
── |
だいぶちがいますね、それ。
|
中村 |
どこが重要で、どんなシチュエーションで
何を押して表現するかは、
演出家によって
いろんな答えの出しかただあるんですよね。
|
── |
ははー‥‥。
|
中村 |
ただ、『サザエさん』くらい歴史があって
長く続いている作品の場合、
すでに「サザエさんスタイル」というべきものが
確立されていると思うので、
ほとんど、ちがわないかもしれませんね。
|
── |
なるほど。
|
中村 |
‥‥『サザエさん』はおもしろいですよ。
|
── |
あ、お好きですか。
|
中村 |
見てますね。
|
── |
おもしろいというのは、
どこが、どんなふうに?
|
中村 |
つくり手としての視線で見てみると
いろいろ参考になったりして。
|
── |
たとえば‥‥。
|
中村 |
居間のレイアウトとかね。
|
── |
サザエさん家の居間って、
たしか、長方形のコタツが中央にあって、
向かって左側にテレビ、
向かって右側に茶だんすか何かが‥‥。
|
中村 |
いや、あの、そういうことじゃなくって、
明らかに傾いてるんです、あの居間。
|
── |
傾いてる?
|
中村 |
つまり、居間の奥から手前にかけて、
なんというか、
床が下り坂になってるんですよ。
|
|
── |
え、そうなんですか?
|
中村 |
そんなの、誰も気にしてないと思うんですけど。
|
── |
‥‥気にしたことないです。が、何のために?
|
中村 |
食卓をかこむ
磯野家全員の顔を見せるための
表現上の工夫なんでしょうけど。
|
── |
へぇー‥‥。
|
中村 |
天井から見下ろす感じにすると
居間としては、正しいかたちに描けるけれど
一家の脳天しか映らない。
|
── |
ええ。それでも、波平はわかりやすそう‥‥。
|
中村 |
あはははは、そうですね(笑)。
でも、だからといって「目線」を下げていくと
こんどは、
手前のカツオやワカメと
奥の波平が重なっちゃうんですよ、ふつうは。
|
── |
はー‥‥。
|
中村 |
だから、居間の床をナナメにしてるんです。
|
── |
たしかに、そう言われてみると
ちびまる子ちゃん家のテレビの部屋って
もっと目線が上からのような‥‥。
|
中村 |
そうでしょ。
|
── |
父のヒロシが酔っ払って
コタツで寝ころがっている場面とか。
|
中村 |
あ、そうそう、ほとんど真上でしょう。
|
── |
そんなこと、考えたことなかったです。
|
中村 |
あれもひとつの表現のテクニックですから、
作品によっては
使えるかもなぁとか思って、見てますね。
|
── |
へー‥‥磯野家の居間のテク。
|
中村 |
ですから、この業界に入ってからは
ストーリーそのものより
「あ、おもしろいことやってるな」
とか、
「こういうことやってもいいんだ」
とか、
アニメを見る目が、そんなふうになっちゃてて。
|
── |
職業的に見ちゃうんですね。
|
中村 |
「次、こういうカット来るよ。ほらね」
とかなんとか、言いながら‥‥。
|
|
── |
ええ、ええ。
|
中村 |
どちらかというと、作品の向こう側にある
作り手の頭の中を覗き見てる
みたいな感じです。
|
── |
職業的、ということで言いますと、
単なる興味なので、申しわけないんですが、
アニメの世界の人の動体視力って‥‥。
|
中村 |
あ、いいと思います。普通の人よりは。
|
── |
やっぱり。
|
中村 |
長くやってると、
いま、動きの中でコマが落ちたな、とか
わかるようになりますから。
|
── |
へぇー‥‥すごい。
|
中村 |
アニメーションって
「1秒」の動きを「0.5秒」で表現
してるんです。
|
── |
つまり、現実の人間より
アニメのなかのキャラクターのほうが
動きが早いということ?
|
中村 |
そうなんです。
でも、アニメを見て「早動きだな」とは
思わないですよね?
|
── |
はい、思ったことないです。
|
中村 |
現実の世界で
「1秒」の動きを「0.5秒」で動くとすると
かなりの早動きだと思うのですが、
絵で描くと、
ちょうどいいスピードに感じるんです。
|
── |
0.5秒以上かかると‥‥。
|
中村 |
遅く感じます。
|
── |
不思議ですね!
|
中村 |
ただ、3Dアニメーションの場合は
実写と同じタイミングで動かさないと
せわしなく感じちゃう。
|
── |
それは立体だから‥‥なんでしょうか。
|
中村 |
そうだと思います。
さらに、ぼくらは今
3Dと二次元の絵が混在するような作品を
やってたりするんですけど、
その場合、どうやってバランスを取ろうか
調整しつつ、試行錯誤してたりして。
|
── |
ははー‥‥。
今後、中村さんは、
どんな作品を作っていきたいですか?
|
中村 |
やはり「おもしろい作品」だと思います。
どれだけ含蓄のある内容でも、
見ててつまんなかったら、ダメだと思うので。
|
── |
なるほど。
|
中村 |
もちろん、今回はバットを短く持って
確実に当てていかないと‥‥みたいな場面も、
あるとは思います。
でも、ひとつの作品のなかでも
打席はたくさんやってくる。
だから、三振するかもしれないけど、
いろんな「構え」を試していきたいですね。
|
|
── |
なるほど、なるほど。
|
中村 |
どんな試合でも、
ホームランを狙っていい打席って
かならずやってくるんです。
そこでは、
バットを短く持つ必要はないですからね。
|
── |
思いっ切り振っていくぞと。
|
中村 |
たとえ、それで三振したとしても、
意味のある三振をしたいですね。
「あ、オレ、
こういうボールが打てないのか」
ということがわかるだけでも、
意味があると思う。
|
── |
なるほど。
|
中村 |
ええ。
|
── |
今日は、ありがとうございました。
|
中村 |
いえいえ、こちらこそ。
|
── |
‥‥でも、どうして最後の最後、
とつぜん、こんなにも
野球のたとえになったんでしょうか(笑)。
|
中村 |
‥‥さぁ(笑)。
|
|
── |
つぎは野球のアニメ‥‥とか?
|
中村 |
いえ、次のテーマは「おカネ」です。 |
<終わります> |