糸井
「君、君、それはなかなかいいね」
とかっていう人はいたんですか?
「ここがいいよ」とか。
大橋
えーっと、そうですね、
学校の勉強はほとんどしない
ほうだったんですけれども、
イラストレーターになりたかったので、
もう毎日、毎日、
たくさん描いていたんです。
私、三重県出身なんですが、
卒業したら帰らなきゃいけない。
けれどイラストレーターになるんだったら、
やっぱり東京にいなくては、
と思って就職活動をして、
友達がヴァンヂャケットに
知り合いがいるからっていうので、
絵を持って行ったんです。
ヴァンヂャケットにもちこんだ、デザイン画。
「左から──。ブルーのクルーネックのセーターです」
と、みずからの解説つき。
大橋
もちろんすぐには
会っていただけなかったんですけども、
友達が粘ってくれて、
企画室で見てもらったら、
石津祥介さんという、
石津謙介さんの‥‥
【註】
石津謙介:1911年、岡山県生まれ。ファッションプロデューサー。
レナウン研究室勤務を経て、1951年ヴァンヂャケットを創業。
VANブランドによる、アイビーファッションは、
1960年代にブームとなった。2005年没。
糸井
息子さん?
大橋
はい、ご長男なんですけれど、
ヴァンヂャケットの企画部長を
してらしたんですね。
ちょうどそのときに別室で
『メンズクラブ』の編集長と
石津祥介さんが持っていたページの
打ち合わせをやってらっしゃる
途中だったんです。
その途中、抜けて、
企画室に戻ってらしたときに
私の絵をみんなが見ていて、
どうしたの、この子、って。
「こういうのを描いて
持って来てるんだけど、
どうも、デザイナーになりたい
みたいだよ」って。
ちょっと見せなよって、
見てくださったんですね。
そしたらもうその場で、
ちょっと君だけ、
こっちの方に来なさいって、
行ったら、その『メンズクラブ』の
編集長さんがおいでで、祥介さんが、
僕のページはこの子の絵に決めたと。
【註】
『メンズクラブ』1954年創刊の、
婦人画報社(現・アシェット婦人画報社)の月刊男性ファッション誌。
糸井
その場で!
大橋
その場で。
糸井
その編集長は何ておっしゃったんですか。
大橋
あ、編集長さんがというよりも、
祥介さんのページなので、
祥介さんが決めたっていう感じでした。
糸井
ああ。
大橋
私は実はそのときはイラストレーターとしての
仕事をいただきたくて行ったんじゃなくて、
ヴァンヂャケットのデザイナーに
なりたいと思って。
糸井
え、服のですか?
大橋
服の方。だから、たとえばセーターや、
ジャンパーや、
ジャケットのデザイン。
そういうのをいっぱい描いて、
持って行ったんですけど、その場で、
「あなたは女だから、
男の服は難しい。
イラストレーターになりなさい」
って、祥介さんに言われたんですね。
私は元々イラストレーターに
なりたかったので、
もう、信じられませんでした、
そのときにいただいた言葉。
この一連のデザイン画が石津祥介さんの目にとまり、
『メンズクラブ』でのデビューにつながった。
糸井
嬉しかったでしょうねー!
大橋
翌年、明けて、
1月だったと思うんですけども、
『メンズクラブ』が発売されて、
そしたら清水さんから連絡をいただいて。
糸井
『メンズクラブ』を見て
『平凡パンチ』がスカウトに来たわけですね。
そういえば昔の『メンズクラブ』の位置って
今よりずっと高いですよね。
そういう言い方、失礼かもしれませんけども。
大橋
(笑)はい、はい。
糸井
その、若い子が遊ぶとか何とかっていう、
条件がいっぱいないから、
服をとにかく何か、
あれがいい、これがいいっていうのが、
遊びの第一歩ですよね。
大橋
そうですね。
糸井
そのときには婦人画報社の男性服飾誌、
つまり『メンズクラブ』が
ある意味唯一の遊び場だったのかも
しれないですね。
『平凡パンチ』は平凡出版、
いまのマガジンハウスからですもんね。
大橋
うん、まだそういう、若い出版社。
糸井
そのときには平凡出版は
芸能誌の『週刊平凡』とかの方が
売れていたはずで、
芸能の雑誌社が、
服飾とか若者の風俗を捉えた
雑誌を出すっていうことが
『平凡パンチ』のスタートですから、
ヒントが『メンズクラブ』に
あったっていうのは、今考えてみれば、
なるほど、ですね。
僕も雑文デビューは
『メンズクラブ』なんですよ。
大橋
え、そうなんですか?!
糸井
僕は何かになりたい青年じゃなかったんで、
ブラブラしてて、広告の仕事の媒体が
『メンズクラブ』ばっかりだったんですよ。
大橋
ええっ、そうなんですか!
糸井
似たようなファッションの会社、
5社ぐらいのロケを
いっぺんに同じモデルでやって、
そこにコピーの違いで、コンセプトを変えて
違う会社の広告にするというような
仕事をしていたんですね。
‥‥ひっどいでしょ!
大橋
(笑)ええ。今では、信じられないほど。
糸井
そんなことやっていたときに、
婦人画報社の人が出入りしてて、
「何かやる?」
「あ、はい」
「何、得意なの?」って。
「そういうの、ないんですよね」
って言ったら、
そういうのって一番自信のある人の
発言だよって言われて。
得意なことってないっていう言い方は
何でもできますっていうことだよって。
喧嘩売られたわけですから、
「あ、はい、じゃあ何でもできます」
って言っちゃったんです。
若いときって生意気ですから。
そしたら、やってもらおうじゃないかって
言われて。
大橋
そうなんですか!
糸井
ええ。で、無名の僕の月刊の連載が
『メンズクラブ』で始まったんですよ。
で、プロレスのネタとか、
もうでたらめなことばっかり毎週書いてたら、
それを本にしませんか、となったんです。
だから、元と言えば、
『メンズクラブ』なんです。
大橋
そうなんですか、へえ、それは初めて!
糸井
僕もね、人に言うの初めてです、思えば。
思い出してもいなかったです。
大橋
(笑)
(つづきます!)
2007-02-05-MON
協力=クリエイションギャラリーG8/ガーディアン・ガーデン
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN