|
糸井さんみたいに
共同作業でカレー作る人って、
ぼく、ほとんど聞いたことないです。
小学校時代の調理実習やキャンプで、
みんなでつくったことはあるけれど、
それを終えると、
もうその後の人生において、
カレーを共同作業で作る人は
ほとんどいないと思いますよ。
|
|
そうですね、いないですね。
|
|
なんだか、自分が
不思議なことしてるみたい(笑)。
|
|
すごいなと思ってるんですよ。
|
── |
糸井さんは、そこに至るまで、
インスタントカレールーを
使っていいんだっていうまでの、
「糸井カレー前史」がありましたよね。
|
|
あった!
|
── |
水野さんたちが
糸井さんの誕生日のとき来てくださって
インスタントカレールーを使って
箱のレシピどおりにつくって
食べ比べをしようという
社内イベントをしたんですよね。
そのときに「インスタントカレールーって
すばらしい出来なんだ」ということを
再発見した、というようなことじゃ
なかったでしたっけ。
|
|
そうでしたね。糸井さんはそれまで長らく、
何かひとりで研究めいたことをされてた。
|
|
そうだ、それまではひとりカレーだった。
結構長かったです。
ただ、インスタントカレールーを使うようになり、
加えるスパイスを調合するようになって、
レシピが安定してくると、
ぼくがつくっているのを見て、
「ここは私ができるんじゃない?」って、
かみさんが発見したんでしょうね。
|
|
ああ、なるほど、なるほど。
|
|
そしてかみさんはいつも
最後の味付けをぼくに任せるんです。
「だいたいいいと思うんだけど、
味をみてね」って。
で、テレビ見てるぼくが呼ばれて、
「いいんじゃない?」とか言うみたいな。
|
|
へぇー!
|
|
それ、お互いにいいですね!
|
|
|
いいです、いいです。
|
|
お互い、味付けがもうちょっとこうだといいな、
なんて思いながらいるよりもいいですよ。
納得できて。
|
|
ぼくらもカリ~番長のときは、
そこだけ、糸井さんと同じ作業をします。
ぼくらはメンバー全員がそれぞれ自分で、
他の人に触らせないでカレーを作るんだけれども、
最後の味見だけ、
リーダーにお願いするんですよ。
|
|
へぇー。
|
|
「リーダー、ちょっと来て!」って。
カリ~番長の塩味は
リーダーをスタンダードにすると決めてる。
|
|
面白いねー。
|
|
でもそれ以外は共同作業はしないです。
糸井さん、共同作業ができるってことは、
カレーを作る上で、
「ここだけは譲れない」っていう部分がない、
っていうことですか?
|
|
|
譲れない部分は、
自分でやってるとこだけです。
ぼくは、料理をそんなにしないんですけど、
そんなぼくが、自分でやると決めてるものが
幾つかあって。
それはどうしても違うやり方なんですよ。
奥さんと。
|
|
なるほど、なるほど。
|
|
「そうじゃないんだけどなぁ」
っていうことがある。
|
|
それは、自分のやり方じゃないと
気持ち悪いっていうぐらいのレベルですか、
それとも、ぼくのこのやり方の方が
絶対においしくなるはずなのに、
違うことやってるんだよね、
っていう感じなんですか。
|
|
そこはもうどっちでもいいですね。
ちがうやり方でも、
「あ、そっちなんだ」って思う。
そうじゃないと、人のカレーを
おいしいって言えなくなるもの。
|
|
ああ、そうですね!
|
|
そうですよね。
|
|
「それもいいんだよね」っていう部分。
ただ、スパイスはやっぱり、
おおもとは水野さんに教わったことでね。
スパイスからカレーパウダーを
つくっておくんですよ。
ぼく、スパイスを、業者が使うような
専門店で買ってあるんだけど、
それを調合してグラインダーにかけて、
すり鉢でコリコリやって、瓶に詰めるんです。
京都に行くときは、東京で作って持ってく。
インスタントカレールーに加えて、
それをたっぷり入れる。
水野さんから教わったことはいろいろあって、
インスタントカレールーを入れるときは、
鍋をいったん火からおろして、
ちょっと冷めたところで入れるとか、
もう1回煮込むときに、
作ってあるスパイスを
ギィ(ghee:すましバター)で
炒めて入れるとか。
|
|
いいですねー。
|
|
スパイスを炒めるのは、1分以内ですよね。
|
|
はい。
|
|
長く加熱すると焦げるから。
スパイスって、炒めてるときには
匂わないんですよ、あんまり。
じゃーってやってるときに
さぞかしと思うんだけど、
自分には匂わないんだ。
で、遠くにいる人は匂ってるんだよ。
|
|
へぇーっ!
|
|
「いい匂いがするね」
って言われたときには、ぼくは
「えっ、ほんと?」って。
で、その、炒めたスパイスを、
油ごと鍋に入れて、
その上にカレーの汁を入れて、
こうして‥‥。
|
|
|
はい、はい。
|
|
で、ちょっと煮込んで。
楽しいですよね。
今、しゃべってても、うーん、
‥‥楽しいっ!
|
── |
その実演のようすは、
あらためて見せてもらう予定です。
|
|
いいですね。
|
|
1回、持ってきたよね、震災の後に。
|
── |
あっ、みんなで食べたましたね。
すっごくおいしかったと評判でした。
|
|
へぇ。
|
|
でもそのレシピって、
水野さんの言う通りにしようと思いつつ、
自分流に間違って覚えたものなんですよ。
|
|
そうでしたか。
一時期、はまぐりの出汁を入れるとかって
おっしゃってたのは、
もう通り越したんですか?
|
|
そういうこと、さんざん、したねぇ。
でも「隠し味にしたものは隠れっぱなし」
っていうのがカレーなんですよ。
|
|
あははは、そうですよね(笑)。
|
|
そう。でもね、
「隠し味は隠す」っていうのって、
いい作り方なんですよ。
|
|
そう(笑)?
|
|
いい作り方です。
ぼく、いっつも言うんです。
「隠し味は、隠してください」って。
|
|
ああー(笑)!
|
|
「これ、醤油入れたね?」
って言われたら失敗したと思わないといけない。
|
|
確かにそうですよね。
入れたのと入れてないのを食べ比べたら、
絶対、分かるはずですけれどね。
|
|
そうそう、比べてみればうまいんだけど、
何入れたか分かんないっていうのが、
隠し味たるゆえんです。
|
|
奥ゆきが出ますよね。
|
|
楽しいなあ。ああ、ぼく、今日の
このくらいのリズム、楽しい(笑)! |
|