|
じゃあ、それぞれに
自分が家で食べる用のカレーの話に絞りませんか?
ぼくは、ここまで言っちゃったから、
スパイスの内容をあらわにしますと、
まずクミン。ホールです。
ターメリック。これは粉です。
粉じゃないのを使ったこともありますけども、
粉にしました。
シナモン、これは木の皮みたいなやつです。
それからクローブ。
大量には入れませんけど、ホールです。
それからカルダモン。
これは人より余計に入れます。
ちょっとうちは強めです。
皮剥いて、粒にしたやつです。
|
|
うん、うん。
|
|
いっぱい入れてるんですね。
|
|
それからカレーリーフ。
|
|
えー、カレーリーフ入れてるんですか。
|
|
カレーリーフは、ひと握り。
それからローリエ。3枚ぐらいかな。
あと、レッドチリパウダー。
要するに赤唐辛子。
|
|
すごい。
|
|
|
それから忘れちゃいけない、
コリアンダー。
たっぷり入れます。
あとはフェンネルをちょっと。
そんなもんかな。
|
── |
ローリエも粉にしちゃうんですか?
|
|
しちゃうんですよ。
食べてます。
で、いちばん困るのが、シナモン。
結構、つぶれない。
|
|
そうなんですよね。
|
|
粉で入れるより、
あの木の皮みたいな状態のほうがおいしいから、
うんと細かくして入れたいんだけど。
ほんとはインドのあの石臼が要るんだろうね。
|
|
今は何で粉にしてるんですか?
|
|
最後はね、お茶を粉にする、乳鉢。
あとすり鉢。
少ない単位のときは乳鉢で、
多いときはすり鉢1つ、
スパイス用に持ってて。
でもつぶれにくいですね。
あと、ある時から入れるようになったのが、
ピンクペッパー。
|
|
あ! 意外に効くんですよね、ピンクペッパー。
ちょっと華やかな感じで。
|
|
効くんです。
アジアンな方向性のある、
噛んで辛くないペッパー。
あれはね、ちゃんこなんかにもいいんだよ。
ぼくの行くちゃんこ屋の塩ちゃんこには、
ピンクペッパーが入ってるんですよ。
|
|
へえ!
|
|
そしてインスタントカレールー。
ほかには、醤油とウスターソースを
最後の調整のとき入れます。
それこそ、隠し味で、
つくった本人には分かりますけど、
入れても入れなくても
絶対気付かれてないと思いますね。
|
|
ああ、はい。うん。
|
|
で、さっき訊かれた、
はまぐりだとかっていう時代には、
たいていのものを入れました、
漢方薬まで入れました。
|
|
漢方薬!
|
一同 |
(笑)
|
|
いちばん金がかかったのは、すっぽんスープ。
京都の“大市”のすっぽんスープ。
どぼどぼ入れてました。
|
|
すごいですね。
|
── |
そういう時代を経て、
インスタントカレールーと
調合スパイスに落ち着いたんですね。
|
|
そういうことです。
じゃあそれぞれ、ご自分のカレーを。
|
|
え、わたし、ほんとに普通です!
|
|
|
『LIFE』の通りですか。
|
|
そうです。
日本のご飯に合うようなカレーを作りますね。
最初にタマネギを炒めて、
そこでトマトを入れて。
|
|
トマト。
|
|
はい。トマト1個ぐらいを、切ってから入れて、
水分飛んで煮詰まったぐらいに、
お肉や野菜をさっと炒めたのを追加して、煮て、
最後にインスタントカレールーです。
煮るとき、ローリエとかも入れたりしますけど、
ほかのスパイスは、家のカレーには入れないですね。
それとは別に、本格的なインドカレーを、
時々習ってるんですけれど。
それはそれでおいしいし、
タイのカレーも好きなんですよ。
|
|
おいしいです、うん、ぼくも好きです。
|
|
うまいですよねー。
|
|
あれはあれでおいしい。
そうそう、タイのカレーペーストも、
1回作ったことあるんですよ。
映画「プール」の撮影で
タイに1ヶ月ぐらい滞在したとき、
何回か料理教室に通ったんです。
タイカレーペーストは、
香菜の根っことか、辛い唐辛子とか
ニンニクやショウガとかを
ペーストになるまで、
ゴリゴリとすりつぶすんです。
3人ぐらいで代わりばんこで、
3、40分。すっごいつぶして。
それで作ったカレーも
すごくおいしかったです。
|
|
ベーストから作るとおいしいですよね、
タイカレー。
|
|
|
新鮮な感じ?
|
|
はい、もうほんとに新鮮な感じで。
|
|
そんなふうにタイのカレーも大好きです。
|
── |
でも家では日本のいわゆるカレーを?
|
|
そうですね、やっぱり醤油とかも入れますし。
|
|
『LIFE』のカレーは
共同作業にすごい向いてるカレーじゃないですか。
|
|
向いてますね。
|
|
そうですね。
|
── |
あれ、実は『LIFE』の中で
唯一と言っていい、
糸井重里・飯島奈美共同レシピです。
|
|
あ、そうです!
|
|
そうですね。
|
── |
飯島さんが作った、
ほんとに日本の定番カレーに、
チャーシューをのっけたらどうかなっていう
アイデアが足されたんですよ。
|
|
あれは、ぼくが1回、家で、
やってみたんじゃなかったっけな。
|
|
── |
糸井さん、チャーシューづくりブームの
時期がありましたね。
|
|
そうそう。で、カレーに入れたらどうかな、
っていう発想はね、
中まで味がしみてない状態の
おっきい肉の塊っていうのは
食べててやっぱりつまんない。
飯島さんの旦那さんも
肉の味が付いてないのを
つまんないって言ったんですよね。
|
|
そうなんです!
肉野菜炒めでもそうなんですよ。
|
|
(笑)。
|
|
だから、チャーシューの味付けが
うすくしてあるお肉を足して食べたら、
このカレー、絶対うまいよと。
カレーに醤油の隠し味はもともとあるわけだから、
絶対大丈夫だと思って、
やろうよ、みたいな。
あれ、うまかったね。
ところが自分ではあれ、やんなくなった。
|
|
(笑)。
|
|
つまりチャーシューとカレー、
両方調理する、っていうふうになるから。
|
── |
そうですね、手間と時間がかかりますね。
あのレシピは、おとうさんが、
その手間を時間と材料を惜しまずにつくる、
っていうのがテーマでしたから。
|
|
でもあれは向いてるよね、
夫婦でやるにはね。 |