愛と涙の父親参観的座談会?!

第2回 ほかのお父さんと違うんですけど!

第一回の
ピノキオグッズプレゼントの当選者を
このページの最後のほうで発表しています。
ご覧ください!


ほぼ日 うちのお父さんは、
明らかに友だちのお父さんと違うなって
思われるところって、ありますか?

うちの両親は、格好が凄かった。

みんな あああっ!

僕が61年生まれなので、
60年代から70年前後が小学生だったかな?
父の髪の毛が腰まであって。
そして、破れたジーンズを履いていた。
母はいつも長〜い服、古着を着て。

でも、僕と妹は、ふつうにハイソックスを履いて
半パン履いて、っていう格好をさせられてました。
参観日は両親とも来てくれたから、
そこで、「あ、ぜんぜん他の親と格好が違う」
っていうのに気がついて。

で、僕の親友のお父さんとお母さんは、
ふつうにスーツ。
お母さんは今で言うシャネルスーツぽく。
そういう格好をしたお母さんに、
すごい憧れていました。
お父さんも、
きれいに髪を横分けにしてスーツを着てて。
そういうお父さんが良かったなーって思った。
とにかく嫌だったのが、その両親の格好でしたね。。


賢作
カッコイイと思うけどなー。

今思えば、ね。

賢作
今思えば、なんだよなぁ。
子どもの頃って、意外と、
みんなと同じがいいみたいな
意識があったよね。

ほんとに。僕がピアノを買うっていうときも、
もう、僕、ほんっとにふつうだったから、
黒か、せいぜい茶色がいいって言い張ったけど、
現れたのが白いピアノでした。


賢作
いいな、いいな(笑)。
なんか横尾さんに、ピアノに
ペイントして欲しかったな。

本人はたぶん、そういう感覚があって
白にしたんでしょうね。
ぼくは、父がそばにいるときは、
そばに寄らないで、しゃべりかけないでって、
拒否し続けていましたので、
そんなふうに思ってるかもしれない、ってことを
当時は気づきもしなかったんだけど。



あんだ
何が普通か、わかんなくなってきちゃう
っていうのもあるんですけど、
うちは、ちょっと違うっていうか、
恥ずかしいって思ったのが、
年をとるにつれて、
涙腺が弛んできているらしくて(笑)。

賢作
わかります。わたしもそうですから。

あんだ
映画とかですごく泣くんですね。
『シンドラーのリスト』を
一緒に見に行ったときに、
映画館で、横ですーごい震えてて。
オエツとかしちゃって(笑)。
私は横で「この人、すごい泣いてる!」
って思って(笑)。
中学2年とかだったと思うんですけど。
どうしよ、どうしよ?とか思いながら。

『ジュラシックパーク』を見に行ったときなんて、
足下からバクッて恐竜が来るシーンがあったときに、
自分のところに恐竜が来たみたいに
「ワァ〜ッ!」って叫んでよけたりとかしてて。
さすがにちょっと恥ずかしくって。
「ここ、家?」みたいに思ったりとかして。
みんな わははははは!!!

さとみ
そういうときには
「もー、静かにして」って言うの?

あんだ
言えないですよ!
「今日は凄かったね・・・」って言います(笑)。


るか
父兄参観とかに来てくれたりしたんですか?

あんだ
はい。ニコニコして見てました。
でも、咳払いがうるさくて
授業中とか、それがけっこう気になった。
他のお父さんとかは、咳払いとかしないんだけど、
耳につくっていうか、
自分のお父さんだからなのかも知れないけど。
やめて、やめて!って思ってました(笑)。


さとみ
うちの父は、昔から子どもを大人扱いする人で、
幼稚園の年長ぐらいで、
なんか『アラビアのロレンス』とか
『影武者』とか名作見せられて
その感想文を書きなさい
っていうのがあった。
A4のノートを渡さちゃって。

るか
へえ!

賢作
うちもうちも。
『東映まんがまつり』『東宝怪獣まつり』、
そういうの、ぜんぶ禁止でした。
で、夕刊持ってきて、
自分でいくつか映画欄から選んで
「この中から好きなの2つ、連れてってやる」
って言われました。
だから『2001年宇宙の旅』、8歳で見ました。

さとみ
好きな映画を選べるのは、いいなあ!

賢作
あの映画、前半40分くらい、感動しました。
あー、すげぇ、宇宙ってすげぇ、みたいな感じで。
でも、後半はぜんぜんわかんなかった(笑)。

さとみ
あの当時にあの映画観たら、
びっくりしますよね。
今、ビデオで観るのとの違いって、
やっぱりすごいと思う。

賢作
そうだね。
子どもがわかんない映画、
早くから連れてっちゃうのは賛成だな。

あー、でもエッチ系はダメだったな(笑)。

るか
もう、ほっといても行くでしょうって。

賢作
うちの他の父親と明らかに違ってたところは、
「あ、夜から働く人なんだな」
っていう認識がすごくあった。

ああ、そうですよね。

賢作
やっぱり、朝、働きに行く人が多いじゃないですか。
「うちはお父さん、朝寝てるんだよ」って言うのも、
けっこう恥ずかしかったんですよ、友だちに。
「なんで?」って聞かれて、
「いや、夜中に仕事するから」って。
よく考えたら、
子どもってお父さんのこと、
恥ずかしいんじゃないかな?
みんな はっ! そうかも。

賢作
どうもそんな気がする。
ぼくも、娘の友だちが来て玄関先で喋ってるときに、
ガーンてドア開けてさ、
「おっ、帰ってたのか?」って声かけると、娘に
「ウ〜ッ、行ってっ! 行ってっ!」みたいにされる。
もう俺は、この歳でそういうこと
やられちゃうの?って。
悲しーっ(笑)。


さとみ
確かに、
パンツ一丁でもなんでもなく、
服着て普通にしてるのに、
「お父さん」を友だちに見られてしまうことへの
恥ずかしさは、なーんかありましたねえ。

さっきの大人扱いのお話ですが、
うちの父も、僕がまだ小さいころ、
それこそもうほんとに、
歌舞伎から展覧会から何から、
小学校の低学年ぐらいから連れていってくれてました。

あと、そのころ父とつながりがあった
著名な方々のところに、
僕みたいな子どもを連れてってくれて。
今から思うと、小っちゃいときに、
いろんな家に連れていってもらったっていうのが、
ありがたかったなあって思います。
今の自分の価値観を形成してくれたって思います。

ほぼ日 なかなかできない体験ですよね。

平野レミさんのお父様の威馬雄さんが、
「おばけの会」っていうのを作ってらして。
それが松戸にあったんですけど、
ウチの父は免許がなかったので、
僕を連れて、父がめったに乗らない電車に乗って、
松戸まで月に1回か半年に1回か、
その会に連れてってくれるんですよ。

本人からじかに教えられたっていうことは、
あまり覚えていないけど、
今思えばそういうところに行って、
そういった人たちに接する機会を
すごく与えてくれたことから
学んだことがたくさんあったと思います。


さっきも言ったけど、そういう経験によって、
今の自分が、多少なりとも
形成されているのかな?
って、やっぱ思います。
これ、ちょっと褒め言葉になるかな?
愚痴ばっか言ってたから(笑)。
そんな父は、良い父です!


賢作
ほんと、そうですよ。

さとみ
わたしも父が建築会社をやっていた頃に、
プレゼンシートのようなものを、
見せてくれてました。
この建物は、
これからこういうコンセプトで作りたいから
こういうイメージ写真をはってるんだよ、とか。
そういう話は、やっぱりなんとなく
今でも思い出すっていうか。
ああ、そういうふうに物は作られるんだな、
っていうことが、なんとなくでもわかったのは、
その後、色々と役立った気がしましたね。

るか
そうやって小っちゃいころに経験したことって、
すっごい鮮明に思い出せるよね。

憶えてる。
たぶん、父も憶えていないような変なことを、
子どもの自分のほうが、憶えてたりなんかしますね。
その変なことが、けっこう今、
自分の価値観に結びついてるかも。

色々と連れていってもらっていた、
その家にある物とか食器とか、
壁の色とか掛かってるものとか家具とか、
そういう物をよく憶えてるかな。
そこで出されたものとか。
自分の好き嫌いっていうのは、
そういう子どものときの体験が、影響してますね。
父はそれがわかってて、そうしてたのかなあ。


あんだ
うちは腕立て伏せやりなさい
って言われました。
みんな へ?

あんだ
で、手描きの腕立て伏せ日記
書かされていました。
何月何日、何回、みたいな。
これ、ぜんぶ書き込みなさい、って。
全然しなかったんですけど(笑)。
みんな なんで、腕立て伏せ・・・。

さとみ
他の運動じゃなくて、腕立て伏せ限定?

あんだ
はい、腕立て伏せです。
なんか、とにかくしたほうがいいよ
みたいな感じで。

賢作
いやね、きっと映画観たんだよ、腕立て伏せの(笑)。
こっ、こっ、これだーっ!
って思ったんじゃないかなあ。

 
<あさってに、つづきます!>   

★読者メール紹介!★
お父さんってやつは、
娘に彼氏から電話なんかかかってくると、
どうしてああソワソワするんでしょうね?
私の父は、電話でしゃべっていると、
「もっと聞こえるように話せ!」
と言うので困りました。
相手に聞こえるようハキハキとって意味ではなくて、
父は相手の話している内容が知りたいわけです。
私の発する言葉だけでは、
話の内容がわからないんですね。
今のように携帯電話などない時代、
大変苦労しました。
(さゆり)

おとうさんは、「恋系」に関しては、無茶言いますね!
しかも、電話する場所が、ものすごく近いですね。
私の家でもそうでしたが、
今だと考えられないユニークな一場面ですよね。
(さとみ)


------------------------------------------

私は父との関わりが今でも下手です。
娘を産んで、果たしてジジマゴの関係はどうなるんだ?
と心配したりもしたんですが、
私を抜きにして父と娘2人は仲良しです。
実家に帰ると、2人でしばし行方不明となり、
お菓子だのおもちゃだの山盛り抱えて
帰ってくるのです。
私が小さい頃は叩かれて怒られた
お父さんだったのになぁ・・・
切なくもあり、でも、娘に嫉妬を感じたり
(ちょっとだけね)もしたりします。
私と父は、性格的に似ているし、ぶつかるから、
お互い分かるだけに距離を持っちゃうんだろうな、
と思っています。
だけど、父が死んだらものすごく悲しくて
号泣しちゃうんだろうと、
今想像するだけで涙が出そうになります。
なんだかんだと反発しつつ、
主人は父に似ているところがあるんです。

お父さん子でお祖父ちゃん子の娘も、
やっぱり似たようなダンナ様を連れてくるのかなぁ…?
(Etsuko)

「娘は父のコピーだ」という話しを
聞いたことがあります。
だから、父の考えていることが手にとるように
わかったりするんですって。
わたしも父のいやな態度を見ても、
「まあ、わからんでもない」
って妙に納得しちゃったり。
そう考えると、ご主人がお父さんに似てるのって、
なんとなくわかるような気がしますねえ。
(さとみ)


------------------------------------------

うちの父は家族の中で一番情にもろく、立場が弱く、
そのくせ強がりな人です。
子供の頃は、怒られるのはお母さん。
なだめてくれるのがお父さん、と言う家庭でした。

父親は仕事一筋、というのが世間では
一般的みたいですけど、
我が家は父が一番悠々自適な生活をしてました。
若い頃は何度も転職して、
60をむかえた今はフリーター生活です。
今日はテレアポの仕事。明日は障害者学校で先生、
と仕事を転々としてます。
母としては、子供2人も巣立って、楽しく老後を
送りたいようですが、
父の仕事が不安定なのでそうもいかず、
まるでもう一人子供がいるかのように心配してます。
それでも父も母も全然大変じゃなさそう。
むしろ楽しそうです。

そんな父ですが、どうも私のことが大好きなようです。
最近結婚して分かったのですが、
たまに、里帰りするから、と連絡すると
ホントにうれしそう。
「ご馳走作って待ってるから」とか言います。
実際作るのは母で、母はそれほど感激屋じゃないので
普通のご飯だったりします。

夫の父は、仕事一筋であまり家にいなかったそうなので、
うちの父のような父親を面白がっているようです。
今さらながら、こんな変な父と、
たくさんいっしょの時間を
過ごせてよかったよなー
、と思います。
大学の友達も、職場の男性も、
父の個性にはかなわない気がします。
(よいこ)

悠々自適に過ごしてるお父さんって
まわりは心配するけど、
娘から見ると、
ほんとうに「むしろ楽しそう」です。
うちの父は、母や親戚に心配されても、
ぶつぶつ文句を言われても、昔から、
「金は天下のまわりものだからな、わっはっは」
てな、かんじでしたし。
(るか)
★★★★★★

『ピノキオ』スペシャルエディション
 発売記念


「ゼペットさんとピノキオ」という、
父と子の愛情を描いた、1940年に生まれた名作
『ピノキオ』のビデオとDVDが
6月20日、スペシャルエディションで発売されます。
(『ピノキオ』って、じつは、
 お父さんが子供と観るには最高のストーリーなんですよ!
 『ピノキオ』について、くわしくは、
 こちらをご覧ください
『ピノキオ』の発売を記念して、
この「お父さんと、いっしょ。」の連載が
更新されるたびに1名さまに
ピノキオグッズのセットを
プレゼントいたします。


プレゼントとなるピノキオグッズは、
●ピノキオ スペシャルエディションDVD
●ピノキオ オリジナル・サウンドトラック
     -スペシャルエディション
●ノベライズ本『ピノキオ』
●ピノキオ早期購入特典の
    「願いの★★★★★★」(コンペイトウ)
 
の豪華4点セットです!


第一回のピノキオグッズに当選した方は
芦屋市の Kさまです!
たくさんのご応募ありがとうございました!
毎回更新毎に抽選しますので、
ふるってご応募ください!

プレゼントご希望の方は、
メールの表題に「ピノキオ」と書いて、
●氏名
●住所
●ご連絡先電話番号
と、「お父さんと、いっしょ。」への感想を
ひと言お書き添えのうえ、
pino@1101.comまでメールにてご応募くださいね。

応募しめきりは、「お父さんと、いっしょ。」の
 連載が更新された日の翌日の、午前11時となります。
(たとえば、5月28日水曜日に連載が更新された場合は、
 5月29日木曜日午前11時が
 プレゼント応募しめきり時間となります。
 つまり、連載が更新されてから、まる24時間が
 ご応募の期間となります)
※ご応募プレゼントの発送は6月20日以降となります。
 ご了承くださいませ。
 当選された方の発表は、
 次回更新のこのページで行ないます。
※応募メールにお書きくださいました感想は、
 「お父さんと、いっしょ。」をはじめとする
 ほぼ日刊イトイ新聞のページのなかで
 紹介させていただくことがあります。

2003-05-28-WED

BACK
戻る