|
|
|
|
|
これまで、いろいろうかがってきましたけど、
原さんのお話のなかに
「中国」が出てこないのは、なぜですか。
その‥‥興味ないんですか? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いや、興味はなくないんですけどね。
毎年、2回くらいは、行ってますし。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国のことが、よくわからないんです。
で、よくわからないところでやっても、
うまくいかないだろうから。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
原さんが「わからない」と断言するのって、
けっこうめずらしいケースですよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
われわれの商品は売ってますよ、中国でも。
売ってはいるんですけど、
あの国でなにか事業をやろうというふうには
思わないんですよね‥‥。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いや、と言うのもね、このあいだ、
べつに用もないのに、
シャンハイに行ってきたんですよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
すごーく高いビルに登ったりしたら、
どう言ったらいいのか、
男の子っぽく「わくわく」したりするのかな、
なんて思ってたんですけど‥‥。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
しなかったんです、べつに。
で、僕も、いまの原さんと同じように
「わかんないな」って
感想を持って、帰ってきたんです(笑)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中国、あるいはインドなんかにしても
近いうちに「脅威」になるって
言いたてる人が多いけど、
わたしは、そうならないと思ってる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もちろん、人口だってどんどん増えてますし
GDPはじめ統計的にも豊かになってますけど、
実際に行ってみると、
貧しい人ばかりが増えてるように見えるから。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
インドのニューデリーにしても、
ムンバイにしても、そう。
この20年くらいで、ずいぶん人も増えましたけど、
増加したうちの大部分は、スラムの人口でしょう。
統計上、豊かになったように見えてるだけだと思う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実際その国に行って、実際に見てる人が言うと、
説得力がありますよね、やっぱり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回の金融恐慌のあと、日本に帰ってきてみたら、
世間は「派遣を切るな」という話が出ていた。
これがアメリカだったら、
ああいう議論は、もうぜったいに出ませんね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
レイオフはある意味で、当たり前ですから。
でも、わたしはやっぱり
「派遣を切るな」という議論の出る日本のほうが
いいなと思ったんです。
そういうふうに、みんなが思う国のほうが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その点、中国やインドに行って感じるのは、
成功してお金持ちになった人たちが、
となりの貧しい人たちを、
はたして、
同じ国の人と思っているんだろうかという‥‥。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そう。だからね、そういう国のリーダーとは
まず、友人関係には難しい‥‥と思う。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
逆に、バングラデシュとか、
スピルリナをやってるアフリカの国の場合は、
友だちになれたんですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いやぁ、その理由も聞いてみてよかったです。
友だちになれるかどうかだって、おもしろいなぁ。
すごく、単純なことですよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そういう意味で、
スピルリナで飢餓を解決しようとしてるアフリカや
ラテンアメリカの国々のリーダーたちは、
ブラック・ネットのプロジェクトや
公益資本主義の重要性を、理解してくれるんです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ええ、どの国の財務大臣も、公益資本主義なんて
言葉を聞くのもはじめてなわけだけど、
みんな「これはいい」と言って、評価してくれる。
たまたま、わたしが日本人だから、
日本人って、
みんなこんなこと考えているのかと思って(笑)、
「こういう、日本みたいな考えかたを
わが国では広げていきたい」
なーんて、言ってくれるんですよ、彼らは。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
でしょう?
ボツワナだったか、ザンビアだったか‥‥も、
経営大学院を設立する構想で、
ハーバード式を、やめたと言ってましたし。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あるいはね、以前は「アフリカの駐日大使館」が
中国も管轄してたんです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ところが、このところは、
「中国に常駐している大使が日本も管轄する」
というふうに変わってきてた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ところが、公益資本主義の考えを聞いたら
自国の将来をかたちづくる理念は日本にありと言って、
やっぱり大使館は日本に置くべきだと
アフリカの大使が、本国に進言したりしてる。
‥‥わたしは別に、外務省の役人じゃないけど、
そう言ってくれるのって、
純粋に、日本人としてうれしいじゃないですか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アジアやアフリカ、ラテンアメリカが
いちばん求めている
飢餓・教育・医療問題の解決策を
われわれが、きちんと手伝うことができれば、
きっと、
いい関係を、つくっていけると思います。 |
|
|
|
|
|
|
このあとしばらく
映画の『007』みたいなホントの話が続くのですが、
さすがに、そのまま発表はできないので、
中略とさせていだきまして‥‥
次回、アフリカの話へ、つづきます! |